エンジニア派遣

ITエンジニア派遣はスキル不足で切られる?

こんな方におすすめ

  • 未経験からエンジニアに転職できるか不安
  • 自分にエンジニアが向いているかわからず転職を悩む
  • 派遣は不安定なイメージがあるから実態が知りたい

 

このようにエンジニア転職に悩んでいる方に向けてお届けいたします。

 

中には正社員の転職活動をしていて、実務経験がなくうまくいかないと感じている人がいるかもしれません。

 

自分がエンジニアに向いているかどうか分からずに、高額のスクールに通うことに踏み出せない方もいるかもしれないですね。

 

結論からお伝えすると、派遣エンジニアであれば未経験からプロまで求人が豊富で、月収50万円以上の求人も多数ありますよ。

 

派遣は契約更新を重ねる働き方なので、スキル不足による契約終了の可能性はあります。

 

ですが、自分に合った派遣会社へ登録すればミスマッチなく働けるので、派遣会社選びが大切になりますよ。

 

ここではキャリア相談実績100名以上のキャリアコンサルタントなべけんが、未経験からITエンジニアに派遣転職をおすすめする理由をご紹介いたします。

 

この記事で分かること

  • エンジニア未経験でも派遣なら転職しやすい
  • 自分にエンジニアが合っているか実務から判断できる
  • 合っていると思ったら派遣先で社員登用のチャンスがある
  • 正社員よりも高年収ではたらける可能性も高い
  • リクルートITスタッフィングなら未経験から高収入で活躍している実績あり

 

最も有名で安心できるサービスはリクルートスタッフィングが運営する「ITスタッフィング」です。

すでにリクルートスタッフィングは50,000名以上が活躍していますよ。

さらに、求人の半分以上が月収400,000円以上で正社員にも劣らない仕事で働けます!

リクルートスタッフィング【ITスタッフィング】

\ たった2分で完了! /

無料登録する

ITエンジニア派遣の平均年収・時給とおすすめ4つの理由

 

おすすめ4つの理由

  • 未経験者からプロまで多数の求人がある
  • 契約期間の更新のタイミングで辞められる
  • 社員登用を前提とした働き方もある
  • 高年収で働けるために営業が交渉してくれる

 

スキル不足の未経験者からプロまで求人がある

 

派遣と聞くと「正社員のアシスタントで簡単な仕事しかできない」と思っている方もいますよね。

 

未経験の方でもできる簡単な仕事もありますが、専門的な仕事も派遣では増えているのです。

 

どの企業でもエンジニア不足に悩まされているため、雇用形態にこだわらずエンジニア採用へ積極的になっています。

 

幅広いエンジニア職を募集している

 

リクルートITスタッフィング 求人

出典:リクルートITスタッフィング

 

派遣だと簡単な仕事しか任せてもらえないと考えている人がいるかもしれません。

 

ですが、このようにさまざまな求人が募集されているため、希望の仕事に就職することができますよ。

 

エンジニアの仕事について詳しく知りたい人は、人気のシステムエンジニア・インフラエンジニアを解説しているので参考にしてくださいね。

 

≫システムエンジニア未経験きつい・やめとけと言われる実態

≫インフラエンジニアやばい・きついと言われる実態

 

リクルートITスタッフィングの求人は50%以上が月収40万円以上

 

当サイトでおすすめしているITスタッフィングの求人は、50%以上が月収40万円となっています。

 

ITスタッフィング

出典:リクルートITスタッフィング

 

契約更新のタイミングで辞められる【スキル不足を解消】

 

いきなり正社員で働くと、試用期間はあるものの長期間働くことが前提になりますよね。

 

派遣であれば初回は2ヶ月の契約が多く、契約更新の単位が3〜6ヶ月で設定がされています。

 

未経験から始めて「自分にはあっていないかもしれない」や「スキル不足で迷惑をかけるかもしれない」と感じたら、更新のタイミングで辞めることができますね。

 

契約更新のタイミング以外でも退職の相談をすることができるので、困ったら営業担当に相談しましょう。

 

社員登用を前提とした働き方もある

 

一般派遣で働くと同じ職場で働ける期間は3年間が満期になります。

 

ですが派遣には複数の種類があり、社員登用が前提の働き方を選ぶこともできるのです。

 

  • 紹介予定派遣
  • 一般派遣から社員登用

 

紹介予定派遣

 

紹介予定派遣であれば正社員よりも採用のハードルが低く、実際に働いた上で正社員化を希望するかどうか判断できるのでおすすめです。

 

紹介予定派遣とは

紹介予定派遣とは、社員への切り替えが前提となっている派遣の働き方です。

2ヶ月以上6ヶ月未満の試用期間を派遣として働き、その後に登用を希望するか判断ができます。

就業先も採用可否の判断をするため、双方の意思がマッチングして始めて採用が成り立ちます。

ただし派遣社員として6ヶ月より後に働くことはできないので注意が必要ですね。

登用後の雇用形態は募集のときに決まっているので、必ず確認するようにしましょう。

 

一般派遣から社員登用

 

紹介予定派遣でなくても、一般派遣として働いていく中で就業先から社員登用の話が上がることがあります。

 

特に3年満期まで働くと声がかかることが多く、エンジニアに限らず事務職であっても登用実績は多数ありますよ。

 

高時給エンジニアで働くために派遣会社が交渉してくれる

 

転職活動を経験したことがある人は、年収の交渉にニガテ意識がある人が多いのではないでしょうか。

 

派遣社員として働くと、派遣先の企業への要望や相談は派遣会社が全て巻き取って交渉をしてくれるので仕事に専念して働くことができます。

 

ニガテと感じるような収入面の交渉も営業担当が行ってくれます。

 

なべけん
派遣会社の担当は営業のプロなので、自分が交渉するよりも交渉の成功率も高く安心ですね。

 

まずはリクルートITスタッフィングに登録しよう

 

リクルートスタッフィング【ITスタッフィング】

\ たった2分で完了! /

無料登録する

 

やはり登録してみないと、どのような仕事が紹介されるかは分かりません。

 

そのため、まずは無料登録することがおすすめですよ。

 

「そうは言っても派遣ではたらくことが不安」

 

そう感じるかもしれません。

 

ですが、実際に登録してみないと、どのような条件の仕事があるかイメージが湧きづらいです。

 

そのため、はじめてのエンジニアで不安な人や、高い年収で働きたい人、サポートで安心して働きたい人以外は、ITスタッフィングへ登録しないでください!

 

完全オンライン・無料登録なので、派遣エンジニアを希望しないときも全く問題ないですよ!

 

ということで!少しでも派遣エンジニアが気になる人は、今すぐに無料登録しましょう!

 

リクルートスタッフィング【ITスタッフィング】

\ たった2分で完了! /

無料登録する

 

派遣エンジニアなら高時給で安心して働ける4つのポイント

 

安心して働ける4つのポイント

  • 派遣会社のサポートを受けながら働ける
  • 充実した福利厚生で安心して働ける
  • ブラック企業を避けられる
  • 交渉や相談は派遣会社が巻き取ってくれる

 

派遣会社のサポートを受けながら働ける

 

未経験からエンジニアに挑戦するだけでなく、初めての派遣となると不安も大きいですよね。

 

派遣社員として働くと、担当営業からのサポートが受けられるので安心して働けます。

 

派遣会社によっては営業担当以外にもサポーターがいて、複数名のフォロー体制が整っていることもありますよ。

 

相談内容はなんでもOK

 

相談できる内容は、エンジニアの仕事内容に対する不安もOKです。

 

それだけでなく、就業先での人間関係や将来のキャリアについても相談できるので不安をその都度解消しながら働けますね。

 

充実した福利厚生で安心して働ける

 

転職をするとなると、福利厚生がしっかりしているかも気になるポイントです。

 

派遣として働くと福利厚生は、派遣会社の保険や制度に加入することになります。

 

派遣先に左右されずに、派遣会社が用意しているものに加入できるので安心して転職ができますね。

 

大手の派遣会社であれば社会保険はもちろん産休・育児休暇などもきちんと整備されているので安心です。

 

福利厚生の具体例

 

具体例としてITスタッフィングの福利厚生をご紹介しますね。

 

  • 社会保険完備
  • 有給休暇
  • 定期健康診断、無料歯科検診
  • リクルートグループ団体保険制度
  • ベビーシッター割引サービス
  • フィットネスクラブ割引
  • 資格スクール優待割引 など

 

ブラック企業を避けられる

 

未経験エンジニアを募集している企業だと、就業条件が悪いブラック企業なのではないかと心配になりますよね。

 

ですが派遣で仕事探しをすれば、ブラック企業を避けて働くことができますよ。

 

正社員の転職を支援する人材紹介会社とは異なり、派遣会社の営業担当は就業フォローなどで定期的に派遣先を訪問しています。

 

就業先の環境や風土も熟知しており、すでに働いている派遣スタッフがいる環境であれば実態も把握しているのです。

 

紹介時と同じ条件で働ける

 

また、派遣社員の勤務条件・業務内容は契約書通りになるため、残業時間が増えてしまったり業務内容が増えてしまう心配もなく働けます。

 

もちろん業務の幅を広げたいという方は、更新のタイミングで相談をすることもできますよ。

 

時給交渉や相談は派遣会社が巻き取ってくれる

 

先ほど時給アップの交渉についてご紹介しましたが、他にもこのような相談内容を営業担当が派遣先へ交渉してくれますよ。

 

  • 契約更新の交渉
  • 職場改善の交渉 など

 

たとえば明らかに社員に非がある人間関係の相談があった場合、営業担当に相談することで職場改善を働きかけてくれます。

 

なべけん
初めての職場で働くときには人間関係なども気になるポイントだと思いますが、その辺りもケアしてくれるのは派遣の魅力の1つですよね。

 

4選|ITエンジニア派遣ではたらく人のリアルな口コミ

 

派遣エンジニアで働く人の声

  • 未経験からエンジニアに就職ができた
  • 専門コーディネーターのおかげで知識がついた
  • 派遣のおかげで正社員に転職ができた
  • 希望する働き方で働けた

未経験スキル不足でもエンジニア転職できた

エンジニア未経験でもフォローで安心

女性

エンジニア未経験で不安だったのですが、入社してしばらくは担当の方が職場に様子を見に来てくれたり、連絡をくれたり、気にかけてくださいました。今でも安心して働けているのは、担当者の存在が大きいです。

引用:CAREERECO

知識が豊富なIT専門コーディネーターで安心できる

IT知識が豊富で安心

男性

リクルートITスタッフィングの担当者はかなり業務に詳しいです。

派遣会社の社員なんて調整役にしか思えていませんでしたが、IT分野のことはかなり詳しい方らしく専門的な話をしてもきちんと返ってきます。ここまで知識豊富な方が担当者だと思っていなかったのでリクルートには関心してばかりです(笑)ちなみに時給は2000円でみてきた派遣会社の中では一番高かったです。

引用:派遣会社チェキ!

派遣のおかげで正社員に転職ができた

紹介予定派遣で希望する職場の正社員に

男性

前の職場が忙しく、休む暇がありませんでした。勤務時間に融通のきく派遣社員を希望したのですが、いずれ正社員になる可能性もあるかもしれないと思い紹介予定派遣として入社しました。和気藹々とした雰囲気で、これなら正社員としても楽しく働けそうです。

引用:CAREERECO

希望する働き方で働けた

ニーズを汲み取ってくれて希望の職場へ

男性

ブラックな労働環境で体を壊しかけたので、転職することにしました。転職するにあたって、労働環境のしっかりしたところで働きたいと考え、ITスタッフィングを選びました。こちらの希望やニーズを的確に捉えてくれるので、紹介される案件にギャップを感じることがありませんでした。また、紹介先の職場環境をきちんと把握しているので、ブラックな環境に転職するリスクを避けることができます。

引用:転職サイト比較Plus

【高時給あり】ITスタッフィングなら未経験から派遣エンジニアになれる

リクルートスタッフィング【ITスタッフィング】

\ たった2分で完了! /

無料登録する

 

未経験エンジニアにチャレンジしたい人は、大手リクルートが運営している「リクルートITスタッフィング」への登録が必須と言っても過言ではありません。

 

ITスタッフィングのおすすめ理由

  • 未経験から働ける求人が多数ある
  • IT専門アドバイザーへ相談できる
  • 口コミランキングNo.1

 

未経験から働ける求人が多数ある

 

実際に未経験からエンジニアとして働けるのか不安な人もいるのではないでしょうか。

 

ITスタッフィングであればホームページで求人検索をするとわかりますが、時経験であっても高時給の求人が多数用意されています。

 

ITスタッフィング 未経験OK求人

出典:リクルートITスタッフィング

 

求人数が業界トップクラス

ITスタッフィング 評判

出典:リクルートITスタッフィング

 

ITスタッフィングはエンジニア求人が業界トップクラスのため、他社にはない未経験求人も多く取り扱っています。

 

IT専門アドバイザーへキャリア相談ができる

 

ここまで「エンジニア」という言葉を使ってきましたが、実はエンジニアの中にもいくつかの種類があることをご存知でしょうか。

 

ITスタッフィングは各エンジニア専門のコーディネーターがいるため、詳しく仕事について知ることができますよ。

 

ITスタッフィング コーディネーター

出典:リクルートITスタッフィング

 

他社の派遣会社は「IT専門コーディネーター」が多いため、意外と知識が浅いこともあります。

 

知識がないコーディネーターから仕事紹介をされると、自分に合っているのか正しく判断できず就職した後にミスマッチへつながってしまう可能性も高いのです。

 

ITスタッフィングであれば専門がいるため、安心して仕事探しができますね。

 

口コミランキングNo.1

 

リクルートスタッフィング【ITスタッフィング】

\ たった2分で完了! /

無料登録する

 

ITスタッフィングを運営しているリクルートスタッフィングは、働く派遣スタッフの満足度を表すクチコミのランキングでトップを受賞しています。

 

未経験のエンジニア求人を紹介してくれるだけでなく、紹介後のフォローの質が高いことがわかりますね。

 

他にもリクルートスタッフィングはこのようなランキングでトップを受賞していますよ。

 

  • 紹介までのスピード満足度
  • 継続就業意欲度
  • 時短派遣満足度 など

 

なべけん
エンジニア未経験OKの求人は人気で募集クローズが非常に早いため、いつでも紹介が受けられるように今すぐ登録がおすすめ!

IT知識がない人は早めに登録すれば、エンジニアについて担当から教えて時間も確保できますね!

 

リクルートスタッフィング【ITスタッフィング】

\ たった2分で完了! /

無料登録する

 

「リクルートITスタッフィング」を詳しく知りたい人はこちらで解説しているので、ぜひ登録の参考にしてください!

 

≫リクルートITスタッフィング評判をみる

 

ITエンジニア派遣の時給・スキル不足による派遣切り実態まとめ

 

あらためてご紹介したポイントをおさらいしましょう。

 

まとめ

  • エンジニア未経験であっても派遣なら求人が見つかる
  • 派遣から社員になるチャンスも十分ある
  • はじめてのエンジニアであってもサポートがあるので安心して働ける
  • 派遣ならブラック企業を避けて働くことができる

 

はじめにもお伝えしましたが、エンジニア未経験の人は向いているかどうかも分からないですよね。

 

いきなり高額なスクールにお金を払うことはおすすめではありません。

 

まずは未経験OKの派遣エンジニアで働いてみてから、エンジニアを目指すかどうかを判断することがおすすめです。

 

スクールはお金を払っていますが実務経験を積むことができず、派遣であればお金をもらいながら実務経験を積むこともできます。

 

派遣登録は無料なので、まずは登録して仕事探しをしてみるところから始めましょう。

 

派遣エンジニアで働くことに対する不安がある人は、こちらの記事でも詳しくエンジニア派遣で働くポイントを紹介しているので参考にしてくださいね。

 

エンジニア派遣 やめとけ
エンジニア・IT技術者派遣やめとけ?4つのやばい理由と後悔しない転職のポイント

続きを見る

≫エンジニア・IT技術者派遣やめとけ・やばいと言われる理由とは

  • この記事を書いた人

なべけん

キャリアコンサルタント|新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成などを担当。現在は独立し、現在はカウンセリングや個人メディアによる情報発信など幅広くキャリア支援に携わる|保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号19005362)

-エンジニア派遣