クリエイティブ

Webマーケティング激務やめとけ?6つの実態とは

こんな方におすすめ

  • Webマーケティングへ転職はやめとけと言われて不安
  • Webマーケティングの仕事内容が分からず悩む
  • Webマーケティングが激務と言われる実態が知りたい

たしかに、Webマーケティングは仕事の裁量があるため忙しいイメージがあり、仕事がこなせるか不安になりますよね。

もしかしたら、Webマーケティングへの転職を友人や家族から反対されたことがあるかもしれません。

ここではキャリア相談実績100名以上のキャリアコンサルタントなべけんが、Webマーケティングはやめとけと言われる実態について解説します。
なべけん

この記事で分かること

  • Webマーケティングは残業が多い傾向があるので注意
  • マーケティングスキルは需要が高く年収アップが目指せる
  • マーケティングを学ぶと副業で稼ぐチャンスが身に付く
  • マーケティングスキルはフリーランス独立にもつながる

【Webマーケティング激務・やめとけ】6つの理由とは

注意ポイント

  • デスクワークばかり
  • マルチタスクで仕事に追われる
  • 変化が激しく試行錯誤が求められる
  • 数字の分析が細かい
  • ニーズを考えて実践するが難しい
  • 激務と言われるほど仕事内容が多い

デスクワークばかり

華やかなイメージをもたれるIT業界ですが、Webマーケティングは地味な作業が多くデスクに座りっぱなしなことも多いです。

なぜかというとWEBマーケティングの仕事にはコンテンツ作成やSEO対策・広告運用など他にも多数の仕事がありますが、そのほとんどがパソコンでの作業となるためです。

そのため、動きがある仕事がしたい人にとっては、退屈に感じてしまうのです。

マルチタスクで仕事に追われる

WEBマーケティングの仕事内容は大きく分けてもこれだけあります。

  • クライアントとの打ち合せ
  • コンテンツ作成
  • ニーズに合う広告選定
  • 広告運用、管理
  • アクセス分析、改善策の提案、実行
  • 既存顧客へのフォロー

それに加えて複数の案件をかけ持ちすることもよくあるためマルチタスクで作業することがほとんどです。

業務に慣れ、タスク管理ができるようになるまではきつく感じる人も多いので、シングルタスクが得意な人は苦痛に感じていまいます。

変化が激しく試行錯誤が求められる

WEBは移り変わりの激しい業界です。

  • 自分の顧客層には何が流行っているのか
  • 新しいツールが出てきていないか
  • Googleアルゴリズムがアップデートされてないか
  • WEB広告媒体に新しく機能が出ていないか

このような情報を敏感にキャッチし、新しい情報はクライアントと共有しWEBサイトのアップデートを行います。

いつでも最適なサイトをユーザーに提案しニーズを高めなければなりません。

数字の分析が細かい

Webマーケティングはほぼすべてが数値化できるのを知っていますか?

一部抜粋するだけでもこれだけ細かくあります。

  • WEBサイトのページが見られた回数(PV数)
  • ユーザーがサイトに訪れた回数(セッション数)
  • 新規のWEBサイト訪問者(UU数)
  • WEBサイトに訪問したユーザーの中で成約に繋がった割合(CVR率)
  • WEBサイトを訪れた人の性別・年齢(ユーザー属性)

これらの数字を分析し、それをもとに施策を考えなければなりません。

また施策は一度で結果がでるわけではないので何度も分析を重ね結果がでます。

なので数字とつねに向きあっていかなければならず根気のいる作業が多いです。

ニーズを考えて実践するが難しい

WEBマーケティングで結果を出すにはユーザーのニーズを理解することが最も大事です。

しかし分析し施策をたてればすぐに良い結果に繋がるわけではなく、思うような結果にならないこともあります。

分析した結果をもとに仮説検証を何度も繰り返し行うことでニーズを理解していき成果をあげることができるようになります。

すぐに結果がでるものではなく、正解がある仕事ではないので忍耐強く挑み続ける強い気持ちが大切でしょう。

激務と言われるほど仕事内容が多い

マーケティングと聞くと、市場のニーズを分析することがメインの仕事と考える人が多いのではないでしょうか。実はニーズの分析だけでなく、他にもすべきことが多いため激務とも言われていますよ。

Webマーケターの仕事の一部を抜粋するだけでも、これだけ多くの仕事が任されています。

  • Webコンテンツ制作
  • Webサイト・動画チャンネルなどのSEO対策
  • SNSの運用・管理
  • ランディングページ制作
  • データ解析・施策立案
  • 広告の運用・管理
    リスティング広告・ディスプレイ広告・リターゲティング広告・アフィリエイト広告など
  • CRM管理(顧客満足管理)

これらの仕事を複数同時におこなうことも多々あり、これが激務と言われる理由です。

「正直、自分には向いていなさそう」と思った人もいるのではないでしょうか。

そのような人は、同じクリエイティブ職の「Webデザイナー」がおすすめですよ。

こちらの記事で詳しく解説しているので、気になる人はチェックしましょう。

Webデザイナー後悔するやめとけ
Webデザイナー後悔する・やめとけ?言われる5つの理由とは

続きを見る

≫Webデザイナー後悔する?やめとけと言われる5つの理由とは

【Webマーケティング激務・やめとけ】5つのメリットとは

メリット

  • DX・IT化で将来性があり転職に困らない
  • マーケティングスキルは他の仕事でも活かせる
  • プログラミングスキルや資格がいらない
  • 年収アップが目指せる【年収低いは嘘】
  • 副業で高収入・フリーランス独立を目指せる

DX・IT化で将来性があり転職に困らない

まずDX(デジタルトランスフォーメーション)とは、かんたんに言うと『IT技術を使い、企業や私たちの環境がより便利になる仕組みを広めていく』ことです。

IT化は、『ネットワーク技術』のことを指し、アナログで行っていたことをデジタルに移行することで、DXにおける手段となります。

少子高齢化による労働人口の減少により、DX化は最も注目を集めており、WEBマーケティングの需要は今後も大きくなると言われていますよ。

Webマーケティングは他の仕事でも活かせる

インターネットやスマートフォンの利用者が増え続けるなか、WEBから集客しようと考える企業も増えています。

なのでどの業界でも重宝されます。

自分の商品やサービスができたときにも自分で売り込むこともできるので、営業職やコンサルタントなどへ活躍の場を広げることができますよ。

Webマーケティングの仕事を通じてこれらのスキルを身につけることができます。

  • Web集客スキル
  • 広告運用スキル
  • データ分析スキル
  • ライティングスキル

Web集客スキル

WEBサイトやLPなどを作成したら、そこへユーザーを集めなければいけません。

そこで必要なのがWEB集客スキルです。

WEB広告やSEO、SNSを使って集客していきます。それぞれの広告媒体の特性を理解し目的によって使い分けることが大切です。

広告運用スキル

広告運用とは集客する媒体にそって、広告を投稿し分析・改善をおこなうことです。

媒体の特徴をしっかりと理解し、ユーザーの心をつかむデザインやサイト設計をすることが重要です。

データ分析スキル

WEBサイトに集客、広告を投稿するだけではありません。

Googleアナリティクスなどのツールを使ってアクセス解析や流入方法、離脱ポイントなどのデータを分析します。

分析結果をもとにサイトのデザインや文章の改善をおこないCV(設定した目標)アップをめざします。

ライティングスキル

マーケティングの仕事において、ライティングスキルが一番の基本でもっとも重要なスキルなんです。

ライティングはSEOにも繋がるのでコンテンツの質にも大きく関わります。

ユーザーに対して要点をしっかり抑え、わかりやすく簡潔に記事を書けることが大切です。

プログラミングスキルや資格がいらない

WEBマーケティングと聞くと『難しそう』『資格やスキルがないとできない』と思っていませんか?しかし専門的な資格やスキルも必要ないのでだれでも挑戦することができますよ。

大手転職サイトの「doda」でも未経験可・学歴不問の求人が募集されています。

初期費用もパソコンがあればなお良いですが、企業に就職だと支給される場合がほとんどなので費用を抑えて始めることができるのもよいですね。

年収アップが目指せる【年収低いは嘘】

WEBマーケティングは年収が低いと言われることがありますが、結論から言うと『低くはない』です。

着実に実績をつけ、スキルを身につければ年収アップも望めますし、需要も多いので年収の高い企業へ転職も目指せるので頑張り甲斐がありますよ。

転職サイト「求人ボックス」の調査によると、WEBマーケティングの平均年収は次の通りです。

  • 正社員:平均年収514万0,000円
  • アルバイト:平均時給988円

日本の平均年収は433万円なので平均より高いことがわかりますね。

(※参考:国税局「令和元年分民間給与実態統計調査結果」)

副業で高収入・フリーランス独立を目指せる

Webマーケティングのスキルは副業やフリーランスと相性がよいのもポイントです。

将来性もあり需要も高い業界なので仕事も多く、業務委託の場合も報酬が高いので副業でも高収入を狙えますよ。

また、WEBデザイナーのようにPhotoshopやillustratorのソフトや動画編集のように機材も必要なくパソコンひとつあれば始めることができるので初期費用も少なく、高利益で収入を得ることができるので独立しやすいといえます。

【Webマーケティング激務・やめとけ】向いている人の特徴7選

向いている人の特徴

  • 変化を求めている人
  • 大きな仕事がしたい人
  • 人と接することが好きな人
  • 働き方を選びたい人
  • 昇進意欲が高い人
  • 転職で活かせる手に職をつけたい人
  • 独立や副業に興味ある人

変化を求めている人

WEBマーケティング業界は市場の変化が早いです。トレンドだけではなく技術面でも常に変化している業界です。

つねに新しいことに取り組む必要があるので変化を求めている人にはピッタリです。

大きな仕事がしたい人

デジタル化が進み、WEBマーケティングに力を入れる企業も増えています。

これからますます重要なポジションとなるので、やりがいをもって仕事をしたい人、責任感のある人、会社の中心となって仕事をしたい人にはおすすめです。

プロジェクトによっては、億単位の仕事を担当することもあり、プロジェクトマネジメントの経験を積むこともできますよ。

人と接することが好きな人

WEBマーケティングはクライアントベースで仕事をしていくので相手の意図を汲み取る力が必要です。

また施策を立てるうえで顧客の立場になって考えることがとても重要なので、コミニュケーション力の高い人はとても向いていますよ。

働き方を選びたい人

WEBマーケティングの働き方はさまざまあります。

正社員や派遣社員として雇用される働き方もあれば、副業やフリーランスのように自分のペースで働くこともできますよ。

また、会社員として働く場合であっても、リモートワークやフレックスタイム制を導入している企業も多いため、家庭と両立しやすい特徴があります。

昇進意欲が高い人

WEBマーケティングは、移り変わりが早い業界なので、つねに学び続けることがとても大切です。

昇進意欲のある人は成長意欲も高いので、学び続ける環境は合っています。

説明したとおり、大きな仕事を任されることもあるため、マネージャーなど管理職へ昇進できるチャンスもあります。

転職で活かせる手に職をつけたい人

WEBマーケティングは幅広い業界で需要があるのでスキルをみにつけると転職には大きく役立ちます。

マーケティング職だけでなく、プロジェクトマネジメントやカスタマーサクセスなどにも必要なスキルなので、Webマーケティング経験者は転職市場でとても需要が高いです。

これからスキルアップ転職を考えている人にはおすすめのスキルですよ。

独立や副業に興味ある人

WEBマーケティングは、パソコンがあれば場所にとらわれずに働けるので副業がしやすいですよ。

Webマーケターとして実績を積むとチャレンジできる「ブロガー」や「Webライター」、「SNSマーケター」、「プロジェクトマネージャー」などはフリーランスとしても働ける仕事です。

実績を積めば高収入も望めるので、副業で実践を積み独立することもできます。

【Webマーケティング激務・やめとけ】未経験転職にすべきこと5選

転職のためにすべきこと

  • スクールの無料体験に参加する
  • 個人でブログ・メディアを開設する
  • 派遣で実務経験を身につける
  • 未経験転職できるエージェント登録する
  • 独学で知識を身につける

スクールの無料体験に参加する

スクールでは、現役講師の人から実践的なスキルを学べ、質問や相談もしやすい環境なので

モチベーションを保ちながら効率的に学ぶことができますよ。

自分に合ったスクールをみつけるために必ず無料体験に行くようにしましょうね。

個人でブログ・メディアを開設する

自分自身でブログやサイトを運営してみるのもおすすめです。

自分で実践し、分析・改善をおこなうことで一連の流れを理解でき、とても勉強になります。また、ポートフォリオとしても使えるため転職でアピールできますよ。

派遣社員 副業 入門 ブログ
副業入門!派遣社員おすすめ月5万円を稼ぐ方法とは【ブログがおすすめ】

≫派遣社員でも月5万円稼げる!ブログ副業がおすすめの理由とは

派遣で実務経験を身につける

派遣の場合、未経験でも入りやすく仕事内容も社員のサポート業務が多いため1からしっかりと学ぶことができます。

現場の雰囲気もわかるので安心して働くことができますね。

未経験転職できるエージェント登録する

数ある転職エージェントでも、WEBマーケティングに特化したエージェントに登録すると良いですよ。

なぜならWEBマーケティングの求人数が総合的なサイトよりも多いので、未経験OKな求人もみつけやすくなるからです。

独学で知識を身につける

初期費用をかけずに始めたい人には、本やYouTubeで勉強する方法もあります。

今は有益な情報がたくさんあるので、まずは独学から始めてみてもよいですね。

ただモチベーションを保つのが大変なのでモチベーションを維持する工夫が必要です。

【Webマーケティング激務・やめとけ】まとめ

まとめ

  • Webマーケティングは残業が多い傾向がある
  • マーケティングスキルは需要が高く年収アップが目指せる
  • マーケティングを学ぶと副業で稼ぐチャンスが身に付く
  • マーケティングスキルはフリーランス独立にもつながる
  • この記事を書いた人

なべけん

キャリアコンサルタント|新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成などを担当。現在は独立し、現在はカウンセリングや個人メディアによる情報発信など幅広くキャリア支援に携わる|保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号19005362)

-クリエイティブ