こんな方におすすめ
- 未経験だけどクリエイティブな仕事がしてみたい
- 派遣でクリエイティブ職に就職できるか不安
- 経験がない人は何をすれば選考で有利になるか知りたい
「Webデザイナーに興味があるけど未経験だから紹介があるか不安」このように感じたことはありませんか?
たしかにWeb系の仕事は人気で時給も高いため、未経験だと紹介すらされないかもと考えると悩みますよね。
今は興味があるけど、働いてみたら「向いていないかもしれない」と不安に感じる人も多いと思います。
そのような人でもWebデザイナーに強い派遣会社への登録、スクールの無料体験でWebデザイナーを経験すればミスマッチも防げるのです。
ここでは、大手派遣会社で1000名以上の就業機会に携わっているコーディネーターなべけんが、Webデザイナーなどのクリエイティブ職を未経験でも紹介してもらうポイントをご紹介いたします。
この記事を読むと、おすすめの派遣会社とおすすめの無料体験スクール、未経験でもWebデザイナーを紹介してもらえるポイントが分かります。
Webデザイナー未経験者は派遣が近道の2つの理由
もちろん正社員で就職できれば、長期で働くことができるので安心ですよね。
ですがクリエイティブ職は人気のため、未経験だと選考に通りづらいというのが正直なところです。
そのため、まずは派遣でクリエイティブ職へ就職することが2つの理由からおすすめです。
派遣が近道の理由
- 正社員に比べて未経験求人が多い
- 紹介予定派遣で正社員登用も狙える
正社員に比べると未経験求人が多い
未経験で仕事をスタートしようとすると、思うように転職が進まないことも多いです。
未経験で募集をしていたとしても、経験者がエントリーをするとその人が優先的に選考が進んでしまいます。
特にクリエイティブ職は人気の職業のため、経験者も集まりやすいです。
ですが、派遣であれば正社員や契約社員に比べると未経験の求人も多く経験を積めるチャンスが十分あります。
早くエントリーすれば採用可能性が一気に上る
さらに派遣は選考のスピードが早く、最短で派遣会社への登録当日にお仕事が決まる人もいるほどです。
そのため、派遣会社からの連絡に早く対応するだけでも、選考が前向きに進むのです。
経験がなかったとしても、クリエイティブ職に就職できるチャンスが一気に高くなります。
紹介予定派遣で正社員登用も狙える
派遣の中にもいくつか働き方の種類があり、正社員や契約社員へ切り替わりことが前提の「紹介予定派遣」をご存知でしょうか。
6ヶ月以内の派遣期間を経て、はたらく人の就業意思と派遣先の採用意思がマッチングしたタイミングで直接雇用へ切り替わるのです。
正社員・契約社員の転職に比べるとハードルが低いため、未経験であっても十分クリエイティブ職にチャレンジすることができますね。

-
-
マイナビスタッフ評判口コミやばい?失敗しない派遣登録・就業できる特徴とは【クリエイティブ求人トップ】
未経験からクリエイティブ職に派遣就職するポイント3選
未経験であっても全く対策ができないかと言われるとそうではありません。実際は、ほとんどの人が対策をしていないので、3つのうち1つでも実践すれば就職しやすくなるのです。
3つのポイント
- Webデザイナーに必要なスキルを習得する
- クリエイティブ職に強い派遣会社へ登録する
- スクールで無料体験してWebデザイナーを知る
クリエイティブ職に必要なスキルを勉強する
「就職しないとスキルは身につかない」と思っているかもしれません。たしかに教えてくれる人がいないと、時間がかかってしまって効率が悪いですよね。
そう思っているのはあなただけではないので、1つでも基本操作ができるようになれば選考で有利になるのです。
Webデザイナーに必要なスキル
- Illustrator(イラストレーター)
- Photoshop(フォトショップ)
- Indesign(インデザイン) など
わたしもPhotoshopは使っているのですが、スクールに通うことなく基本的な操作はできるようになりました。今ではYoutubeで無料で学ぶことができるのでおすすめです。
ただし、これらのソフトを使うにはサブスクに登録しなければならないので、無料で抑えたい人にはあまりおすすめではありません。
クリエイティブ職に強い派遣会社へ登録する
クリエイティブ職の求人が多い派遣会社へ登録はもはや必須とも言えます。
大手派遣会社であっても事務職の取り扱いがメインの企業が多いため、クリエイティブ職の求人数が少ないことも多いです。
また、コーディネーターがWebデザインの知識が浅く適切に仕事案内ができないケースも多いのです。
スクールで無料体験してクリエイティブ職を知る
興味があっても始めてみたら、意外と「仕事が向いていない」と感じたり「面白くない」と感じたりすることもありますよね。
ミスマッチにならないために未経験の人は、一度スクールの無料体験で楽しいと感じるかをチェックするのがおすすめです。
いきなり高額なスクールに投資をしても、なかなか継続できないことが多いですよね。仕事も同じで「楽しい!」と思えることでなければ、どんなに興味があっても段々と辛くなってしまいます。
まずは無料で試せるスクールに参加するのがおすすめですね。
今すぐシーライクス無料体験でWebデザイナーに向いてるか体験しよう
SHElikes(シーライクス)はWebクリエイター未経験の女性向けWebスクールです。
WebデザインだけでなくWebマーケティングやライティング、Web制作などクリエイティブスキルを総合的に学ぶことができますよ。
SHElikesは無料体験をおこなっており、誰でも簡単に参加することができます。
ただし、無料体験は人気で予約が取れないことが多いです!
少しでも興味がある人は、今すぐに無料体験の予約をしておきましょう!
シーライクスをもっと詳しく知りたい人は、こちらで解説しています。
ぜひ参考にしてください!
-
-
シーライクス評判怪しい?失敗・挫折せずWebデザイン学べる理由とは
未経験クリエイティブ職の派遣求人の実態
Webデザインや編集・DTPも未経験OKで始められる求人はあるので、経験を積みたい方に派遣はオススメです。
実は全くの未経験でも就業のチャンスは十分にあります。2つのポイントを見てみましょう。
未経験OKのクリエイティブ職求人数は多くはない
リクルートが運営する「リクナビ派遣」で、東京で未経験OKクリエイティブ職の求人数は159件(※)でした。
なので多いとは言えないですが、未経験で始めるチャンスは十分にあります。実はWebに掲載している求人以外にも、多くの求人を取り使っているのです。
※2021年7月時点
未経験OKは非公開が多数
派遣会社は「非公開求人」を多数保有しています。
そのため、登録をしてみないと分からないというのが正直なところです。
Webに掲載すると、他の派遣会社に取引があることがバレてしまいます。すると競合がかかってしまうので、派遣会社はネット掲載を避けているのです。
そのため募集ハードルの低い未経験OK求人は、Webに公開していないケースも多く、思ったよりも就業のチャンスはあると考えても良いでしょう。
ポイント
未経験OKのクリエイティブ職は、「非公開求人」の可能性が高い!
選考倍率は他の派遣の倍以上
Webデザインなどのクリエイティブ職種は近年人気が高まっているため、事務職に比べると選考の倍率は高くなります。
事務職の倍のエントリー数
事務職の求人に3名エントリーするところ、クリエイティブ職種は6名以上と倍近くエントリーが集まることも。
未経験OKの募集であっても、経験者がエントリーするケースもあるので募集の条件によっては未経験は不利になってしまうこともあります。
選考通過のチャンスは十分ある
もちろん未経験の場合は、スキルは問われません。
今までの職務経歴(1社の経験の長さなど)や、電話対応などのヒューマンスキルで選考が行われます。なので経験があっても、逆にヒューマンスキルに乏しいと選考に通らないこともあるのです。
ビジネスマナーを意識すれば、選考通過のチャンスは十分ありますね。
ポイント
- 社内選考の倍率は「事務職」より「クリエイティブ職」が高め
- 「ビジネスマナー」や「やる気」のアピールで選考通過チャンスあり
マイナビスタッフなら未経験でもWebデザイナーとしてはたらける
マイナビスタッフおすすめ理由
- クリエイティブ派遣の求人数トップクラス
- 「友人に勧めたい」口コミランキングNo.1
クリエイティブ派遣の求人数トップクラス
「友人に勧めたい」口コミランキングNo.1
マイナビスタッフは「第36回派遣スタッフ満足度調査」にて第1位を受賞しています。
このランキングは派遣会社が最も重視しているランキングで、はたらいている派遣スタッフの総合的な満足度が高くなければ受賞することはできません。
それくらい名誉あるランキングでトップを受賞しているため、クリエイティブ職が未経験でも安心してはたらけることがわかりますね。
今すぐマイナビスタッフに無料登録しよう!
「登録するメリットはわかったけど、忙しくて登録なんかする時間がない」
このように思う人がいるかもしれません。
ですが、みなさんが思っている以上に派遣会社によって紹介される仕事は変わりますよ。
そのため、急いでWebデザイナー求人を探していない人や、今の仕事をこれからも続けたい人、将来が不安でない人には、マイナビスタッフの登録はいっさいおすすめしません。
希望条件や職歴などを登録するのにどうしても時間がかかってしまうので、このような人は時間がもったいないですからね。
そうでない人は、マイナビスタッフに登録すると必ず仕事探しが変わるので、今すぐ無料登録をしましょう。
もっと詳しくマイナビスタッフについて知りたい人は、こちらで解説しているので参考にしてください!
-
-
マイナビスタッフ評判口コミやばい?失敗しない派遣登録・就業できる特徴とは【クリエイティブ求人トップ】
まとめ:Webデザイナーは派遣なら未経験でも始められる
あらためてご紹介したポイントを確認しましょう。
チェックリスト
- 未経験でも就業のチャンスは十分ある
- 未経験OKの求人はWeb非公開も多い
- クリエイティブ職に派遣会社に登録する
- 未経験者はスクールで体験がおすすめ
みなさんのキャリア選択のお役に立てたら幸いです。
それでは失礼いたします。