こんなことが分かる
- Web登録で気をつけることは何かある?
- 来社登録でなくWeb登録がおすすめな人は?
- Web登録で準備するものは?
このようにWeb派遣登録についての疑問・不安にお届けいたします。
はじめまして、なべけんと申します。
大手人材派遣会社のコーディネーターとして、今までに1000名以上の就業機会に携わっています。
Web登録でご紹介するポイントを意識すると、登録後の紹介でプラスの影響も出てきます。
この記事では、オンラインの面談やミーティングに慣れていない人でもできるポイントをご紹介いたします。
わたしのコーディネーター経験が、みなさんのお悩み解決へお力になれたら幸いです。
それでは参ります。
派遣のウェブ登録で気をつける3つの注意点とは
派遣会社へ登録するときにいくつかのポイントを意識するだけで、紹介されるお仕事の件数が増えたり、社内選考が進みやすくなったりするのです。
まずはじめに、このようなWeb登録に関する3つのことをご紹介いたします。
- Web登録がおすすめの人
- Web登録で準備するもの・こと
- Web登録で意識するコミュニケーション
では早速、それぞれのポイントを見てみましょう。
Web登録がおすすめの人

「Web登録の方が紹介されやすい」などの大きな違いはありません。
そのため、自分のライフスタイルに合わせた登録方法を選ぶのがおすすめで、次のような2つの基準で選びましょう。
- 登録会場まで遠い
- 来社の時間が取れない
それでは、Web登録が自分に合っているかどうか説明を見てみましょう。
登録会場まで遠い
派遣会社によっては拠点数が少なく、県をまたいだ移動が発生してしまうこともありますよ。
そのような人は来社登録とWeb登録で紹介されるお仕事に大きな違いはないので、Web登録がおすすめです。
来社すると時間だけでなく交通費も個人の負担になってしまうので、Web登録の方が個人への負担が最小限に抑えられますね。
来社の時間が取れない
来社登録のメリットの1つに、登録の当日に顔合わせ・職場見学参加などで就業決定の可能性があることが挙げられます。
そのため来社しても時間に余裕がない人は、Web登録と同じお仕事の紹介に受けることになるので、来社をする必要がないとも言えます。
Web登録にすれば移動時間が発生しないので、ライフスタイルとも両立しやすいですね。
他にも来社登録のメリットについて知りたい人は、こちらをチェックしましょう。
ポイント
- 登録会場まで遠い人・時間がない人はWeb登録がおすすめ
Web登録で準備する3つのもの

Web登録では3つのものを準備して参加しましょう。
自宅から参加すると緊張感がなくなり準備不足になる人も多いので注意が必要ですね。
では早速、事前に準備するものをご説明いたします。
PCあるいはスマートフォン
オンライン登録ではカメラON/OFFが選べることがありますが、カメラONがおすすめです。
カメラONにすると表情が伝わったり、コミュニケーションも取りやすくなるので好印象になることも多いです。
またスマートフォンを使用するときは、画面に自分が映る角度なども事前に確認しておきましょう。
服装はスーツ・ジャケットがおすすめ
オンラインであっても服装・身だしなみは意識して参加しましょう。
着用するスーツ・ジャケットはクリーニング済みのものを準備するのも必須です。
画面越しだとシワなどが確認できないと思うかもしれませんが、意外と細かく見ることができるので注意が必要ですね。
メモ帳・筆記用具
画面越しにメモを取れるように、メモ帳・筆記用具は事前に準備しましょう。
PCを使い慣れている人は、パソコンのメモ機能を使ってもOKです。
メモを取るだけで話を聞いているアピールもできるので、用意しておくことは必須ですね。
ポイント
- オンラインでも服装はジャケットスタイルで参加
- メモ帳・筆記用具を用意する
Web登録で意識するコミュニケーション
オンラインツールの面談はネットの状況によって、通信や音声が途切れたりすることもあります。
そのため来社登録のとき以上にコミュニケーションは注意しなければなりません。
主に2つのことを意識してWeb登録の面談に参加しましょう。
ゆっくりハキハキ話す
電波が悪かったとしても、ゆっくりハキハキ話すことで相手に分かりやすく伝わることもあります。
コミュニケーションが取りやすいと、求人へエントリーした後の社内選考で優遇されることもあるので必ず実践しましょう。
分からないことは聞き返す
電波が悪いと聞き返すことが面倒になり、つい聞こえたふりをしてしまいがちですが、聞こえないこと・分からないことは聞き返すようにしましょう。
派遣登録ではこれからの就業に関係することを伝えられることもあるので、遠慮せず確認をしておくと安心ですね。
ポイント
- ゆっくりハキハキ話すようにする
- 分からないことは聞き返そう
Web登録の3つの注意点

来社登録では「身だしなみ」や「持ち物」などチェックしやすいですが、オンラインだと時間になって焦ることも少なくありません。
ご紹介する3つのことは必ず確認するようにしましょう。
- オンライン接続の事前確認
- ドタキャンは絶対にNG
- 背景画像の設定を確認
では、それぞれの注意点を具体的にご説明いたします。
オンライン接続の事前確認
ZOOMやTeamsなどのツールが一般的ですが、必ず前日までに接続できるか確認をしましょう。
使用するソフトによっては、PCやスマートフォンの設定が必要なことがあります。
直前にオンライン入室しようとすると、設定が間に合わないこともあるので注意が必要ですね。
当日は5分前に入室
前日に接続できたときも、5分前にはオンライン入室するようにしましょう。
当日のインターネット環境が悪いと接続できなくなることもあります。
そうなったときに、事前に連絡できるように準備しておくと安心ですね。
ドタキャン・無断キャンセルは絶対にNG
Web登録に関わらず、直前や無断のキャンセルは控えましょう。
来社する必要がないので便利ですが、当日になって登録が面倒になってしまうことも少なくないのではないでしょうか。
ですが、再登録をしようとするときに履歴が残ってしまい、紹介に影響してしまうこともあります。
予約のキャンセル履歴が残ってしまう
登録をしていなくても予約システムへの履歴が残ってしまうため、やはりキャンセルをしてしまうとマイナス評価になってしまいます。
派遣の場合は、営業担当が同席する顔合わせが選考中にあり、キャンセルは派遣先だけでなく派遣会社にも迷惑をかけることになります。
そのため、やむを得ない場合でキャンセルするときは、事前に連絡するようにしましょう。
背景写真の設定を確認
使用するツールによっては、部屋を映さないように「背景写真の設定」ができることもあります。
プライベートで使用したことがある人は前回の設定が残っており、登録面談にそぐわない画像になっている可能性もあります。
事前の接続確認のときに、背景画像の設定も確認するようにしましょう。
ポイント
- オンライン接続の事前確認
- キャンセルするときは必ず連絡する
- 背景写真の設定を事前に確認
まとめ:忙しい人はWeb登録がおすすめ
いかがでしたか。
あらためてご紹介したポイントを確認しましょう。
- Web登録は時間がない人におすすめ
- 来社登録に比べると人柄は伝わりにくい
- 明るいコミュニケーションを意識する
- オンラインツールの設定確認は必須
少しでもお力になれたら幸いです。
それでは失礼いたします。