こんな方におすすめ
- エンジニアガイドの評判が悪くて不安
- 他社とエンジニアガイドどちらに登録するか悩む
- エンジニアガイドをおすすめする人の特徴が知りたい
たしかに、エンジニアの派遣会社は多数あり、違いが分かりづらいですよね。
エンジニアガイドは、大手スタッフサービスが運営する登録型派遣のサービスで、これから経験を積みたい人には特におすすめですよ。
ただし、人によっては他社サービスや正社員転職がおすすめの場合もあるため注意が必要です。
ここではキャリア相談実績100名以上のキャリアコンサルタントなべけんが、エンジニアガイドの評判の実態を解説します。
この記事で分かること
- さまざまな職場を経験したい人におすすめ
- 大手で働きたい人にもおすすめ
- 安定して働きたい人はおすすめではない
- 未経験からエンジニアになるには複数登録がおすすめ
- 「Modis(モディス)」
なら未経験OKの求人が多く複数登録におすすめ
対応エリア
北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
併せて「Modis(モディス)」に無料登録しよう
エンジニアガイドと同じく「Modis(モディス)」は大手エンジニア派遣のサービスです。
特に未経験者向けの求人が多く、経験を積みたい人は併願登録におすすめですよ。
- 取引社数10,000社以上
- 未経験OK求人1,000件以上
- 30,000名以上が活躍中
- 無料スクール「Modis Tech Academy」完備
- 全国47都道府県に拠点あり
\たった3分で完了!/
エンジニアガイドとスタッフサービスエンジニアリングの違いとは
エンジニアガイドは、大手派遣会社スタッフサービスグループが運営する、ものづくりエンジニア・ITエンジニア職に特化した派遣会社です。
業界最大級の求人数(約2.3万件以上)があり、専属コーディネーターによるサポートが受けられます。
エンジニアに特化したサービス提供を行っているので、派遣エンジニアとして理想のキャリアを築きたい人向けといえます。
エンジニアガイドとスタッフサービスエンジニアリングは混同されがちです。
スタッフサービスエンジニアリングは常用雇用しかありませんので注意が必要ですよ。
スタッフサービス・エンジニアリング | エンジニアガイド | |
拠点 | 全国に41拠点 | 全国に41拠点 |
給料 | 月給制(平均)
未経験25万円 経験者35万円 |
時給制
1,500円〜2,000円 |
取引実績 | 約7,500社 | 約7,500社 |
求人数(年間) | 約50,000件 | 約48,000件 |
派遣形態 | 正社員型(常用型)派遣のみ
※新卒採用あり |
一般派遣 紹介予定派遣 人材紹介 |
案内可能な職種 | ものづくり系エンジニア IT系エンジニア |
ものづくり系エンジニア IT系エンジニア |
正社員型エンジニア派遣の「スタッフサービス・エンジニアリング」が気になる人は、「スタッフサービス・エンジニアリングやめとけと言われる実態」をチェックしてくださいね。
エンジニアガイドの評判やばいデメリット3選
評判やばいデメリット
- メールがしつこい
- 希望とは違う案件が紹介される
- 就業後のサポートが雑
メールがしつこい
登録すると、「メールが大量に送られてくる」という声があります。
求人案件のメールのほかに、メルマガのような全体配信も送られてくるので、多すぎると感じる方も少なくありません。
「自分の望んでいない条件の求人が送られてくる」「配信停止したはずなのに送られてくる」といった人もいます。
希望とは違う案件が紹介される
中には、自分が希望していない案件の紹介をしてくる担当者もいます。
会社にとって利益率が高い案件を紹介したいというのが理由です。
希望とことなる案件を何度も紹介される場合は、担当者を変えてもらいましょう。
必ずしも紹介された案件に応募する必要はありませんので、あわない場合は断ることができますよ。
就業後のサポートが雑
就業できた後のサポートが雑であるという意見もあります。
このような場合は、担当者を変えてもらいましょう。
担当者によってサービスの差があることは少なくありません。
就業後もお世話にならなければならないので、しっかりとサポートをしてくれる担当者の方が安心ですね。
エンジニアガイドとあわせてModis(モディス)に無料登録しよう!
\たった3分で完了!/
「エンジニアガイドが良いのかまだわからない」
そう思っているのではないでしょうか。
たしかに、ネットの情報を見ているだけだと他社との比較のイメージがしにくいですよね。
このように悩む人は、いくつかのエンジニア派遣会社に登録をしてみて、自分に向いてる派遣会社を判断することがおすすめですよ。

「Modis(モディス)」なら、すでに30,000名以上の派遣エンジニアがが活躍しており、比較をするのにおすすめの派遣会社ですよ。
そのため、将来的にエンジニアとして手に職をつけたい人や、プライベートと両立してエンジニアとして働きたい人以外は、modisに応募しないでください!

登録した後に、条件が合う仕事がなければ紹介を断ることもできますよ!
ということで!
まだ「Modis(モディス)」で仕事紹介を受けていない人は、今すぐに無料登録しましょう!
\たった3分で完了!/
エンジニアガイドの評判良い6つのメリット
メリット
- 求人数が豊富
- 大手企業の求人が多い
- 登録から紹介までスピードが早い
- ライフスタイルに合わせて働ける
- eラーニング・通信教育講座が充実している
- オンラインで登録できる
求人数が豊富
エンジニアガイドは、年間48,000件程の求人を取り扱っており、9割以上がエンジニア系の求人です。
中でも、システムエンジニア、プログラマー、システム運用・保守、ヘルプデスクの求人だけで、3分の1を占めています。
エンジニア職を希望している人には大きなメリットですね。
大手企業の求人が多い
大手メーカーものづくり系・ITエンジニアを中心に7,500社を超える取引実績があり、大手企業の案件が非常に多い点もメリットの1つです。
全国の大手企業で12,000名以上のエンジニアがエンジニアガイド経由で活躍しています。
登録から紹介までスピードが早い
一般的に、派遣会社では就業までに数日かかってしまい、その間に応募が埋まってしまっていたということも少なくありません。
特に、人気の業種などは早く埋まってしまいます。
エンジニアガイドでは登録してすぐに働くことができるので、希望条件の求人を逃しにくいのが特徴です。
希望の職場を見つけたらすぐに働きたいという人にはピッタリですね。
ライフスタイルに合わせて働ける
最近では、働き方改革により「プライベートの時間を確保したい」といった希望も多くなっています。
エンジニアガイドでは、残業なしの勤務や時短勤務などの紹介も可能です。
「育児と仕事を両立させたい」などの希望があれば、キャリアコーディネーターが要望に応じた求人を紹介してくれます。
気兼ねなく相談してみてくださいね。
eラーニング・通信教育講座が充実している
エンジニアガイドに登録すると、自宅で受講できる各分野約300講座のeラーニングシステムが利用できることが魅力です。
有料ですが、実践的な講義を自宅で受講できるので、就業前に知識を深めることができるのはうれしいですね。一例をご紹介します。
- タイトル:JISにもとづく製図法
- レベル:初級・中級
- 期間:4ヶ月
- 費用:18,380円
- タイトル:電子部品あれこれ
- レベル:初級
- 期間:2ヶ月
- 費用:12,960円
- タイトル:油圧・空気圧機器の基礎
- レベル:初級 中級
- 期間:3ヶ月
- 費用:14,040円
eラーニング以外にも提携スクールで、OA・CAD・資格・用語などの講座を受けることもできますよ。
オンラインで登録できる
ホームページから登録ができるので来社が不要です。
そのため、今現在働いている人であっても簡単に登録することができますよ。
エンジニアガイドに向いている人の3つの特徴
向いている人の特徴
- IT・ものづくりエンジニアの仕事を探している人
- 大手IT企業で働きたい人
- 早く仕事がしたい人
IT・ものづくりエンジニアの仕事を探している人
IT系の仕事を専門に、時短、週2日勤務など、多様な条件の案件を取り扱っています。
主に以下のような求人があります。
システムエンジニア、ネットワークエンジニア、アプリケーションエンジニア、システム管理エンジニア、プログラマー、CADオペレーターなど
勤務中に初級システムアドミニストレーターなどの資格を取得し、スキルアップにつなげることも可能です。
大手IT企業で働きたい人
大手企業や人気の業界の求人を豊富にもっていることが特徴です。
約2,200件が大手企業で、うち約100件が外資系企業の求人となっています。
誰もが知っている有名な大手企業で働くことも可能ですよ。
- AGC
- SUBARU
- ソニー
- 日産自動車
- NTT東日本
- KDDI
- 富士ソフトなど
早く仕事がしたい人
一般的に、派遣として仕事をするには、派遣会社で面接を受けて登録します。
エンジニアガイドでは、スピーディな就業を実現するため、オンライン登録が可能です。
オンラインで24時間いつでも登録が可能なので、自分の空いている時間に登録できるのはうれしいですね。
登録から最短2日で就業できるため、早く仕事がしたい人におすすめです。
エンジニアガイドの評判良い口コミ3選
評判良い口コミ
- 大手ではたらけた
- 即日に紹介してもらえた
- 未経験でもはたらけた
大手ではたらけた
エンジニアガイドは、IT大手の求人が豊富にあります。
”派遣先企業も大手が多いから大規模なプロジェクトを経験できる可能性もあり、キャリアアップを目指せます。
有名大手のIT企業で働いてみたいと考えているならエンジニアガイドの利用をおすすめします。”
即日に紹介してもらえた
紹介のスピードが早く、すぐに就職できるのは求職者にとっては嬉しいですね。
登録後3日で就職できた
男性
”派遣登録当日に仕事を紹介して貰えて、3日後から働きはじめられたのは、今でも驚いています。
スピード感がある会社なので、少しでも早く働きたい人におすすめできますね。”
未経験でもはたらけた
IT向けの求人が豊富だからこそ、未経験者向けの求人も紹介できますよ。
未経験からエンジニアになれた
男性
”エンジニア未経験でしたが、専属のキャリアカウンセラーからの支えもあり、今はエンジニアとして働いています。”
エンジニアガイドの評判悪い口コミ3選
評判悪い口コミ
- 対応が悪い
- 連絡がしつこい
- 希望の仕事が紹介されない
対応が悪い
就業後の対応に不満を持っている人も少なくありません。
このような場合は、担当者の変更をしてもらいましょう。
就業後のサポートが雑である
男性
”就業後のサポートはあまり期待できないです。
残業に関する事など事前の取り決めとだいぶ違ったため、担当者に連絡を入れたが、派遣先に対して結局何も伝えていなかったようです。
せっかく派遣先が決まったのに、この対応は残念です。”
連絡がしつこい
「希望していない求人が送られてくる」「登録解除したのに送られてくる」など、メールがしつこすぎるという意見が多数あります。
あまりに多い場合は、担当者に連絡しましょう。
メールがうるさい
男性
”スタッフサービスエンジニアリングからのメール五月蠅いから合説で捕まった人は気を付けようね”
希望の仕事が紹介されない
担当者によっては、自社利益を優先しすぎるあまり、求職者の要望よりも利益率の高い案件を進められる場合があります。
1社だけの登録では、このようなリスクもあります。
自分にあった仕事を探すためにも、併用して他の派遣会社に登録をしておきましょう。
聞いていた条件と違った
男性
”以前スタッフサービスに登録していたことがありますが、面接先に行ったら条件は全く違うし、営業さんは携帯でメールしているし、散々な思いをしたことがあります。
大量な求人の募集は、今人手不足の世の中なので怪しいかどうかは分かりませんが、スタッフサービスと聞くと引いてしまう自分がいます。”
エンジニアガイドで希望の仕事紹介を受ける5つのポイント
ポイント
- 派遣会社に複数登録する
- 派遣就労の意欲を見せる
- 就業前後のフォロー体制を聞いておく
- 気になる求人があったら早めに応募する
- 同じ求人に複数の派遣会社から応募しない
派遣会社に複数登録する
複数の派遣会社に登録して、対応に満足できた派遣会社のどれかに頼ることをおすすめします。
複数に登録することで、次の3つのメリットがありますよ。
- 最適な担当営業を選べる
- 用途によって派遣会社を使い分けられる
- 独占案件をカバーできる
自分にあった派遣会社を見つけるためにも、複数の派遣会社に登録しましょう。
派遣就労の意欲を見せる
担当営業には契約の目標があるので、契約に結びつきそうな人を探しています。
派遣就労への意欲を見せることで、あなたの優先順位をあげて対応してくれるようになります。
ポイントは「就労時期はいつ頃をお考えですか」と聞かれた時に「良いところがあればすぐにでも」と答えることです。
担当者に、派遣として働きたいという意欲を見せることで、早く決まることもあります。
就業前後のフォロー体制を聞いておく
就業前は、希望条件に合った求人紹介や、企業との面談対策をしっかりと行ってもらえるかどうかが大切です。
一方、就業後は、派遣先への訪問頻度や派遣会社への連絡体制が整っているかがポイントになります。
いつでも相談しやすい環境であるかは重要な要素なので、就業前後のフォロー体制は必ず聞いておくようにしましょう。
気になる求人があったら早めに応募する
派遣の求人は、募集の枠が埋まった時点で終了します。
気になる求人があったら早めに応募するようにしましょう。
悩んでいるうちに募集が終了してしまい「もっと早めに応募しておけば良かった」と思う人も少なくありません。
このようなことにならないよう、気になる求人には早めに応募しましょう。
同じ求人に複数の派遣会社から応募しない
数社の派遣会社を使っている場合、同じ求人を紹介されることがあります。
同じ求人に複数の派遣会社から応募は絶対にしないようにしましょう。
企業・担当営業の両者に不信感を与え、今後の紹介が受けにくくなります。
トラブルのもとになりかねないので、複数の派遣会社から同じ求人に応募してはいけません。
エンジニアガイドではたらく7つのステップ
- WEBから事前登録
- スタッフコードの発行
- お仕事紹介
- 書類選考
- 1次面接
- 2次面接
- 就業開始
step
1WEBから事前登録
この時に、職務経歴書と履歴書をデータ送付します。
step
2スタッフコードの発行
勤務条件や職務経歴を登録すると、登録完了の連絡とスタッフコードが発行され、登録完了です。
これで、いつでも仕事の紹介が可能になりますよ。
step
3お仕事紹介
希望の仕事が見つかったら連絡が入ります。
この時点で、本人確認書類や緊急連絡先などの重要書類を提出しておきましょう。
step
4書類選考
まずは、書類選考が行われます。
書類選考に合格したら、面接の日程や場所を確認しましょう。
step
51次面接
いよいよ、応募先の人事担当と面接です。
筆記試験でスキルチェック・適性検査が行われます。
step
62次面接
目指したいキャリアや配属先の方向性について面談を行います。
step
7就業開始
勤務開始日、勤務条件などを確認して勤務開始です。
エンジニアガイド以外の評判良いおすすめ派遣会社3選
おすすめ派遣会社
modis(モディス)
\たった3分で完了!/
「Modis(モディス)」は、世界60ヶ国でグローバルに人材サービスを展開しているアデコグループが運営しています。
日本でも30年の実績があり、IT業界での認知度も高く、大手企業や優良企業からの信頼も高いのが特徴です。
実務経験が豊富なエンジニアだけでなく、未経験者のサポートも行っているので、未経験からエンジニアへキャリアチェンジしたい人に「Modis(モディス)」はおすすめですよ。
modisの特徴
- 大手企業、優良IT企業の高時給求人が多い
- ITエンジニアやクリエイターに特化したキャリア支援
- 福利厚生が充実している

\たった3分で完了!/
リクルートITスタッフィング
「リクルートITスタッフィング」は、超大手リクルートグループのIT専門の派遣紹介サービスです。
大手なので求人数が豊富で、派遣先も大企業が多く、給料の高い案件が多いのが特徴です。
開発・Web・インフラ・サポート系それぞれにIT職種専門のコーディネーターがいるので仕事のミスマッチがなく、「リクルートITスタッフィング」なら自分にあった仕事をみつけることができます。
リクルートITスタッフィングの特徴
- 案件数が豊富
- 給料が高い
- 福利厚生が充実している
- Webで登録ができる
- 大手企業なので安心
- イベントセミナーを開催している

なんと求人の50%以上が月収40万円以上で、高待遇の求人紹介が受けられますよ
\たった2分でMyPage開設!/
パーソルテクノロジースタッフ
\ たった5分で完了! /
「パーソルテクノロジースタッフ」は、「テンプスタッフ・テクノロジー」と「インテリジェンスの派遣」が統合して生まれた人材派遣会社です。
ITエンジニア、Webクリエイター、ものづくりなどの分野に特化しており、高時給でハイレベルな求人があります。
自分のライフスタイルにあわせて働けるのが特徴で、「パーソルテクノロジースタッフ」で活躍する多くのスタッフが自分のライフスタイルに合わせて、働く期間・時間、勤務地を選んで仕事をしています。
パーソルテクノロジースタッフの特徴
- 経験者向けの求人が多い
- 雇用形態は有期雇用派遣と紹介予定派遣のみ
- 交通費が全額支給される
- 全体の41%がリモート案件でり、月額最大2,000円の在宅勤務手当が支給される

\ たった5分で完了! /
エンジニアガイド利用者のよくある質問
よくある質問
- 登録は無料ですか?
- エンジニア未経験でも紹介されますか?
- 有給は付与されますか?
- 交通費は支給されますか?
- エンジニア派遣から正社員になれますか?
- 年収はどれくらいになりますか?
登録は無料ですか?
派遣登録は無料で、年会費なども不要です。
エンジニア未経験でも紹介されますか?
実務経験がなくても、未経験でも応募可能な仕事を紹介できます。
まずは、面談の際に挑戦したい仕事などの希望を伝えましょう。
有給は付与されますか?
有給休暇は、一定の継続勤務期間、勤務日数に応じて付与されます。
交通費は支給されますか?
支給される仕事と支給されない仕事がありますので、詳しくは応募の際に担当者に確認しましょう。
エンジニア派遣から正社員になれますか?
派遣先に雇用されることを前提とした紹介予定派遣なので、正社員になることが可能です。
また、一般派遣であっても派遣先で正社員登用されるケースもありますよ。
年収はどれくらいになりますか?
1年以上のエンジニア経験がある方は、時給2,500円程度の求人を探すことが可能です。
仮に時給2,500円だとすると、以下のようになります。
週40時間(月に160時間)働くことを目安
160H × 時給2,500円=40万円
未経験向けの求人は、1,500〜2,000円前後で設定されているものが見つかりやすくなりますが、エンジニア経験が2年以上あれば3,000円以上の案件も探せますよ。
エンジニアガイド評判やばい・やめとけと言われる実態まとめ
まとめ
- さまざまな職場を経験したい人におすすめ
- 大手で働きたい人にもおすすめ
- 安定して働きたい人はおすすめではない
大手企業に就業したい人におすすめ
男性