スタッフサービスエンジニアリング評判やばい5つの理由とは?

こんな方におすすめ

  • エンジニアの長時間労働から抜け出したい
  • 派遣の中でも正社員型で安定して働きたい
  • スタッフサービスエンジニアリングは「やめとけ」と言われる実態が知りたい

たしかに、エンジニアは納期に間に合わせるために、残業や休日出勤で体力的にきついですよね。

中には、精神的につらいと感じている人がいるかもしれません。

このように悩んでいる人は、スタッフサービスエンジニアリングならすでに13,000名以上がプライベートと両立して活躍してますよ。

正社員型派遣なので、正社員よりも裁量が少なくエンジニアのマイナス面を解消することができる働き方なのです。

ただし、「エンジニア経験者」や「これから紹介する注意点」が気になる人は、別の派遣会社や正社員求職が良いので注意が必要です。

スタッフサービスエンジニアリングはやめとけと言われる実態を、元大手派遣会社コーディネーター・キャリアコンサルタント「なべけん」が解説します
なべけん

スタッフサービスエンジニアリングは「正社員」なので、人事異動や転勤がある働き方です。

紹介されたお仕事は配属指示なので、希望と異なっても断ることができません。

「残業少なめ」などの希望の仕事で働きたい人は、大手エンジニア派遣サービス「Modis(モディス)」がおすすめです。

稼働者数 派遣先 転勤 給料 HP
モディス 評判 Modis(モディス) 30,000人以上 選べる なし 時給制
スタッフサービスエンジニアリング 評判 やばいスタッフサービスエンジニアリング 13,000人以上 選べない あり 固定給・ボーナスなし

「Modis(モディス)」なら未経験OK求人が1,000件以上あり、無料スクール「Modis Tech Academy」も完備していますよ!

時給3,000円以上の求人も400件以上が公開されており年収アップも目指せます!

ただし、好条件の求人はすぐに募集を締め切ってしまいます。

いつでも紹介が受けられるように、「Modis(モディス)」へ無料登録だけでもしておくことがおすすめですよ。

\たった3分で完了!/

今すぐ無料登録する

口コミ評判を見る

希望する仕事の紹介がないときには、無料登録したまま放置でもOK!

スタッフサービスエンジニアリング評判やばい・やめとけと言われる5つの理由

 

やめとけと言われる理由

  • 勤務地の希望が選べない
  • 希望しない仕事を担当することがある
  • 残業時間が希望通りでないことがある
  • 給料に上限がある
  • 未経験者は簡単な仕事しか紹介されない

 

勤務地の希望が選べない

 

スタッフサービスエンジニアリングは、スタッフサービスの正社員となって契約先企業に派遣されます。

 

人手が不足している企業への派遣を要請されるため希望の勤務地を選ぶことはできません。

 

希望の登録はできますが、ほとんどが会社側の都合で決められるため希望通りの勤務地で働けるのは「マレ」と言えます。

 

希望しない仕事を担当することがある

 

勤務地同様、希望しない仕事を担当することもあります。

 

たとえば、プログラマー志望で希望のプログラミング言語をスタッフサービスに登録していても、派遣先では希望するプログラミング言語と違うものであることは、あり得る話なのです。

 

スタッフサービスが派遣会社であり、人手が不足する企業へ社員を派遣することで紹介手数料をもらえます。

 

そのため、会社側の都合で決められてしまうことがほとんどと言えます。

 

残業時間が希望通りでないことがある

 

残業時間の希望は出せますが、実際に働く派遣先企業では残業時間もそれぞれ異なります。

 

そのため、派遣先企業では希望通りの残業時間ではないこともあり得ます。

 

スタッフサービスの正社員として派遣先企業へ派遣されるため、残業時間は派遣先企業の配属部署に合わせなくてはならないのです。

 

賞与なし・給料に上限がある

 

国税庁「民間給与実態統計調査」によると、2021年の平均年収は443万円でした。

 

一方で、スタッフサービスエンジニアリングの平均年収は389万円で、平均よりも下回ってのが現状です。

 

派遣会社から紹介先企業への紹介での雇用であるため、派遣会社への紹介手数料と社員への給料を支払うとなると、給料に上限ができてしまうのです。

 

また、賞与についても同様です。スタッフサービスの正社員とはいえ、派遣先企業に派遣される「常用型派遣」という立場です。

 

派遣先企業の福利厚生を受けることはできないので賞与もありません。

 

未経験者は簡単な仕事しか紹介されない

 

エンジニア未経験者は、エンジニアとして活躍するためのスキルが身についていないため、簡単な仕事しか紹介されないことが多いです。

 

人手が不足している企業への派遣が多いため、即戦力を求められることも多いからです。

 

エンジニアの仕事は、専門的で高度なスキルが必要であり、そのスキルを身につけることも時間を要しますよね。

 

どうしても未経験者は事務職のような簡単な仕事ばかりの紹介になってしまいます。

 

スタッフサービスとあわせてModis(モディス)に無料登録しよう!

 

\たった3分で完了!/

今すぐ無料登録する

 

「スタッフサービスは希望の仕事ができなさそうで不安」

このように感じる人もいるのではないでしょうか。

 

たしかに、エンジニアと言っても幅が広いため、向いてない仕事を紹介されないか不安になりますよね。

 

このように悩む人は、一般派遣サービスである「Modis(モディス)」に登録がおすすめですよ。

 

なべけん
一般派遣なら自分の希望で仕事が選べるため、希望のキャリアアップができますよ!

 

さらに「Modis(モディス)」なら、すでに30,000名以上の派遣エンジニアがが活躍しており、実績が多数あるオススメの派遣会社ですよ。

 

そのため、将来的にエンジニアとして手に職をつけたい人や、プライベートと両立してエンジニアとして働きたい人以外は、modisに応募しないでください!

 

なべけん
もちろん登録した瞬間に派遣で働くということではありません!

登録した後に、条件が合う仕事がなければ紹介を断ることもできますよ!

 

ということで!

まだ「Modis(モディス)」で仕事紹介を受けていない人は、今すぐに無料登録しましょう!

 

\たった3分で完了!/

今すぐ無料登録する

 

スタッフサービスエンジニアリングで働くメリット5選【評判やばい・やめとけは嘘】

 

スタッフサービスエンジニアリングは正社員型派遣のサービスなので、一般的な派遣とは異なるメリットがありますよ。

 

同じくスタッフサービスのエンジニア派遣である「エンジニアガイド」と比べると、このような特徴があります。

 

スタッフサービス・エンジニアリング エンジニアガイド
拠点 全国に41拠点 全国に41拠点
給料 月給制(平均)

未経験25万円

経験者35万円

時給制

1,500円〜2,000円

取引実績 約7,500社 約7,500社
求人数(年間) 約50,000件 約48,000件
派遣形態 常用型派遣のみ 常用型派遣
紹介予定派遣
新卒派遣
人材紹介
案内可能な職種 ものづくり系エンジニア

IT系エンジニア

ものづくり系エンジニア
IT系エンジニア
未経験者求人 少ない 多い

 

一般派遣の「エンジニアガイド」が気になる人は、「エンジニアガイド評判やばいと言われる実態」で紹介しているのでチェックしてくださいね。

 

ここからは、スタッフサービスエンジニアリングの5つのメリットを具体的に紹介します。

 

5つのメリット

  • 安定してはたらける【固定給・無期雇用】
  • 昇給制度がある【年1回】
  • 大手企業で働くチャンスがある
  • フォロー体制が整っている
  • 資格取得支援制度がある

 

安定してはたらける【固定給・無期雇用】

 

スタッフサービスエンジニアリングは、「常用型派遣」という雇用形態をとっています。

 

「常用型派遣」とは、スタッフサービスエンジニアリングの正社員になり、雇用契約を結んでいる派遣先企業で働くという働き方です。

 

通常の登録型派遣とは違い、時給制ではなく固定給であり、雇用の契約期間もありません。

 

安定してはたらけるというメリットがあるのです。

 

昇給制度がある【年1回】

 

スタッフサービスエンジニアリングは、同じ派遣先に1年以上勤務したら昇給する制度があります。

 

継続手当というものがあり、月に10,000円支給されます。

 

また、年1回月給が5,000円昇給する制度もあります。

 

昇給があることで、働くモチベーションにもなりますよね。

 

大手企業で働くチャンスがある

 

スタッフサービスエンジニアリングは、運営元が国内最大手の人材会社スタッフサービスであり、数多くの派遣実績があります。

 

そのため、国内トップの求人数があり、大手企業の求人も豊富にあります。

 

通常では、なかなか働くことが難しい大手企業でも働けるチャンスがあるのです。

 

フォロー体制が整っている

 

スタッフサービスエンジニアリングは、フォロー体制が整っているのも特徴です。

 

配属前は、経験豊富なコーディネーターが希望やをしっかりヒアリング、適正を見極め活躍できる配属先を選定してくれます。

 

就業後は、スタッフサービスエンジニアリングで専属の担当が、日々の業務でのなかで困ったことや、派遣先には直接相談しにくい内容も相談に乗ってくれます。

 

こういった、きめ細やかなフォロー体制が整っているので安心して就業することができます。

 

資格取得支援制度がある

 

スタッフサービスエンジニアリングでは、資格取得支援制度が充実しています。

 

年2回まで、e-ラーニングや通信講座の受講料補助として20,000円まで支給されます。

 

エンジニアに関連する知識や技術の資格に関しては、最大30万円の資格奨励金が支給されます。

 

エンジニアとしてスキルアップを目指している人にとっては、嬉しい制度ですよね。

 

スタッフサービスエンジニアリングは安心できる理由3選【評判やばい・やめとけは嘘】

 

安心して働ける理由

  • 求人数が業界トップクラス
  • フォローが充実している【ユニット制】
  • キャリアアップ制度が整っている【700講座以上あり】

 

求人数が業界トップクラス【取引社数4,000社以上】

 

スタッフサービスエンジニアリングは、これまで大手メーカーを中心に約7,500社との取引実績があります。現在も求人数は5万件と業界トップクラスです。

 

たくさんの求人数があるからこそ、自分の希望や適正を活かした求人に出会うことができますよね。

 

フォローが充実している【ユニット制】

 

スタッフサービスは、フォロー体制に「ユニット制」というものを採用しています。

 

社員同士によるバックアップ体制で、配属先に「ユニット」と呼ばれるチームがあり、仕事で困ったことがあった際にはユニットリーダーに相談することができます。

 

実際の配属先にも、一人ではなくフォローしてくれるリーダーがいることで安心して仕事に取り組むことができますね。

 

キャリアアップ制度が整っている【700講座以上あり】

 

スタッフサービスエンジニアリングは、キャリアアップのための研修や教育制度が整っていることも、大きな魅力です。

 

目的別に選べる講座が700講座以上あります。

 

たとえば、語学スキルをアップするための講座や、業務で使うスキル講座などエンジニア向けの専門講座です。

 

これだけ多くの講座があれば、安心してスキルアップを目指すこともできますよね。

 

スタッフサービスエンジニアリング評判良い3選【やばい・やめとけの実態】

 

評判の良い口コミ

  • 自分のペースで働ける
  • 優良案件で働けた
  • 昇給制度が整っており定着しやすい

 

自分のペースで働ける

自分のペースで勤務できる場所

女性

ワークライフバランスがしっかり取れていると思います。また、資格支援制度があるので自分の取りたい資格を勉強でき自分のペースで働ける環境があり優良企業だと思います。

出典:indeed

優良案件で働けた

優良案件

女性

紹介頂いた案件は全て大手の企業の優良案件でした。事務系でしたが、お給料は満足できるものでした。派遣先に雇われている間は良いが、派遣社員(無期・有期派遣であろうが)という立場なので、スタッフのパフォーマンスの良し悪しに関わらず、派遣先の都合で契約を打ち切られることもある。

出典:indeed

昇給制度が整っており定着しやすい

サイクルの早い派遣会社

派遣スタッフ内でのリーダーなどポジションを獲得できればスタッフサービスエンジニアリングのスタッフとして昇給などがあり、定着しやすいかと思います。しかし、そういった立場を得られない場合は派遣先から正社員として登用される以外にキャリアアップは難しいでしょう。

出典:indeed

 

スタッフサービスエンジニアリング評判やばい・やめとけ口コミ

 

注意ポイント

  • 仕事を選ぶことができない
  • スキルが身につきづらい
  • 退職になってしまう可能性がある

 

仕事を選ぶことができない

選べない派遣型業種

有力な経験やスキル、資格を持っている人間なら需要が高いのである程度仕事を選べるかもしれませんが、未経験・無資格で採用された人間は仕事を選べる立場にないので営業さんがとってきた業務が不向きそうだとしても断れません。実力がないのでしょうがないとも思えますが、営業がとってきた派遣先で働くか、退職するかの2択を強いられます。

出典:indeed

スキルが身につきづらい

やめた方がいいです

毎年福利厚生がどんどん少なくなっていきます。正社員派遣にて働こうと思っている方、ここだけはやめましょう。特になんの技術も教えて貰えないまま雑用だけ振られ続け、休日に自ら率先して動かない限り何の資格もスキルもない人間になります。

出典:indeed

退職になってしまう可能性がある

派遣先が決まらず退職に

担当営業さんとの相性が悪ければ要望をこちらから言っても無視されストレスが溜まる一方です。コロナ禍で休職後の派遣先が決まらずそのまま退職となりました。無期雇用でも次の派遣先が決まらないと退職になる可能性もあります

出典:indeed

 

スタッフサービスエンジニアリング向いてる人の特徴5選

 

向いてる人の特徴

  • 将来のキャリアに悩んでいる人
  • サポートありで安心して働きたい人
  • ブラック企業を避けたい人
  • 未経験から大手で働きたい人
  • 正社員で働きたい人

 

将来のキャリアに悩んでいる人

 

今の仕事をこのまま一生続けて良いのか、もっとキャリアを積みながら自分らしくイキイキと働きたい…などとモヤモヤを抱えている人には、スタッフサービスエンジニアリングは向いていると言えます。

 

未経験からでも、しっかりとエンジニアとしてキャリアを積み、自分らしく活躍できる場があり、フォロー体制も整っているからです。

 

サポートありで安心して働きたい人

 

特に未経験の人や、エンジニアとしての経験が浅い人には新しい職場に一人で飛び込むことは大きな不安がつきものですよね。

 

仕事で、困ったことや悩んだ時もどうしたらいいかわからない。となる方もいると思います。

 

スタッフサービスエンジニアリングなら、サポート体制が整っているので、困ったことや悩んだ時は気軽に相談できる営業担当や、ユニットリーダーがいます。

 

また、配属先に一人でいくということもないので安心ですよね。

 

安心して働きたい!と考える人にはおすすめの働き方なのです。

 

ブラック企業を避けたい人

 

ITエンジニアの仕事は、決められた納期の中で行うことが多いのもその特徴です。

 

たとえば、システムエンジニアは、システム構築を依頼したお客様の要望と納期に従って作り上げていかなくてはいけません。

 

納期を守るために、就業時間内に終わらなければ残業を強いられるということもあり得るのです。

 

システム作成途中に、エラーがでた!なんてことがあれば、そのエラーを解消するのに、また時間を要するため、さらに残業するということも稀ではないのです。

 

そのため、場合によっては求人票にあった残業時間を大幅に超えてしまうとことも発生します。こういった実態を見分けるのは、求人票だけでは難しいことですよね。

 

そういった意味でも、派遣先企業の職場での就業時間や仕事内容を把握しているスタッフサービスエンジニアリングからの紹介の仕事が安心なのです。

 

未経験から大手で働きたい人

 

未経験のエンジニアの場合、多くは中小企業で経験を積みステップアップしていくことが多いです。

 

そのため、未経験の場合は大手企業で働くにはかなりのハードルが高く難しいことが多いです。

 

スタッフサービスエンジニアリングの場合は、派遣先企業は大手も数多くあるため、未経験からでも大手企業で働くチャンスがあるのです。

 

正社員で働きたい人

 

スタッフサービスエンジニアリングは、スタッフサービスエンジアリングの正社員として派遣先企業で就業する働き方です。

 

正社員として働くため、安定して仕事があり長く就業することが可能です。

 

未経験のエンジニアの場合は、派遣社員や契約社員からの求人も多い中で、最初から正社員として働けるのは嬉しいですよね。

 

スタッフサービスエンジニアリングやめとけ!向いてない人の特徴3選

 

注意ポイント

  • 自分の希望で仕事を選びたい人
  • シニアエンジニアで活躍している人
  • フォローやサポートがいらない人

 

自分の希望で仕事を選びたい人

 

スタッフサービスエンジニアリングは、それぞれの適正を判断し、その人が活躍できそうな派遣先をプロのコーディネーターが選んで決定しています。

 

完全に自分の希望通りにということは、難しいため自分の希望がはっきりしている人には向いているとは言えません。

 

シニアエンジニアで活躍している人

 

スタッフサービスエンジニアリングは、未経験のエンジニアとしてこれから活躍していきたい人や、経験が浅いけれどスキルを積んでいきたいエンジニア向けの派遣先企業が多いです。

 

そのため、シニアエンジニアとしてそれぞれの専門分野で活躍している人には物足りないと感じてしまうでしょう。

 

経験やスキルがあるシニアエンジニアには、スタッフサービスエンジニアリングで働くことは向いているとは言えませんね。

 

フォローやサポートがいらない人

 

スタッフサービスエンジニアリングは、就業中のフォローやスキルアップのための講座などのサポート体制が充実していることが、その特徴です。

 

フォローやサポートがなくても、自分で経験やスキルを積んで行ける人には必要の無い体制ですよね。

 

フォローやサポートがいらない!という人には、スタッフサービスエンジニアリングは向いていないと言えるでしょう。

 

スタッフサービスエンジニアリングやばい・やめとけ評判の実態まとめ

 

まとめ

  • 未経験からエンジニアになりたい人はおすすめ
  • 一般派遣ではなく安定して働きたい人はおすすめ
  • 【▲】希望の仕事で働きたい人は別会社がおすすめ
  • 【▲】転勤をしたくない人は別会社がおすすめ