おすすめ派遣会社ランキング

リクルートスタッフィング評判は最悪?営業がいい加減の実態とおすすめポイント解説

こんなことが分かる

  • リクルートスタッフィングのリアルな評判・口コミが知りたい
  • 他社との違いが分からず自分に合っているか分からない
  • リクルートスタッフィングで紹介される求人の特徴が知りたい

 

就職や転職といえばリクルートのイメージが強いですが、派遣でもリクルートに登録していいものか悩む人もいますよね。

 

中には、家族や知人に登録を止められたり他社への登録を勧められた人もいるかもしれません。

 

結論からお伝えすると「リクルートスタッフィング」はご活躍中の派遣スタッフだけでなく派遣先からの信頼が厚く派遣で働く人は登録必須の派遣会社です。

 

ここでは、大手派遣会社で1000名以上の就業機会に携わっているコーディネーターなべけんが、他社の派遣会社社員から「リクルートスタッフィング」の評判について解説いたします。

 

この記事で分かること

  • 「リクルートスタッフィング」はリクルートブランドの信頼で大手求人が多い
  • 時短やテレワークなどさまざまな働き方の求人も多数
  • はたらく派遣スタッフの口コミはランキングNo.1
  • 人気求人は募集締切が早いので先に登録がおすすめ

 

なべけん
エンジニアに興味がある人は、リクルートスタッフィングのリクルートITスタッフィングなら経験ゼロでも高時給のお仕事が探せますよ!

詳しく知りたい人はこちらで紹介しているので参考にしてください!

 

ITスタッフィング 口コミ 評判
リクルートITスタッフィング口コミ評判やばい?6つのメリットとは

 

リクルートスタッフィングに登録する3つのメリット

 

リクルートスタッフィング 評判

\たった3分でMyPage開設!/

今すぐ無料登録する

 

3つのメリット

  • テレワーク・在宅勤務で働ける
  • 生活と両立できる働き方が選べる
  • 働きながらスキルアップできる

 

テレワーク・在宅勤務で働ける

 

派遣はテレワークができないというイメージが強い人も多いのではないでしょうか。

 

「リクルートスタッフィング」は、ホームページでテレワーク特集が組まれるほど求人の取り扱いが多数あります。

 

コロナウイルスの流行でテレワークが推進されていますが、流行以前からリクルートスタッフィングではテレワーク推進に力を入れていました。

 

そのため、テレワーク派遣のノウハウがかなり充実しています。

 

研修動画で「テレワーク力」が学べる

 

「リクルートスタッフィング」に登録すると、テレワークに関するオンライン研修を受けることができます。

 

このようなテレワーク特集も組まれており、安心して働く情報がたくさん用意されています。

 

  • 「在宅ワーク」とは?
  • テレワークの実態調査
  • コミュニケーションの3つの不安とは?
  • テレワークOKのお仕事の探し方

 

生活と両立できる時短勤務が選べる

 

育児や介護など家庭と両立した働き方を選びたい人も多いのではないでしょうか。

 

他社に比べて「リクルートスタッフィング」は特に短時間勤務の推進に力を入れています。

 

そのため、ワークライフバランスを重視した働き方ができますね。

 

大手・有名企業で働ける

 

リクルートスタッフィング大手・有名企業

出典:「リクルートスタッフィング」

 

リクルートの知名度と登録スタッフからの高い満足度で、大手企業からの募集依頼が多数あります。

 

他社のホームページには掲載されていない企業も多く、憧れの大手で働くチャンスが高いですね。

 

リクルートブランドの信頼で就職しやすい

 

派遣で就職するためには、派遣先と派遣元の信頼関係が重要です。

 

「リクルートスタッフィング」は企業との信頼関係が非常に蜜なので、就職がしやすいことが多いです。

 

わたしのような他社の派遣会社が求人募集の営業をしても、リクルートスタッフィングと取引している企業は求人が貰えないことも多いのです。

 

リクルートスタッフィングの評判が良い3つの理由

リクルートスタッフィング 評判

【簡単】3分でMyPage開設!

今すぐ登録する

 

評判が良い3つの理由

  • 高い営業力
  • 営業担当の充実したフォロー
  • 研修

 

リクルートの高い営業力で希望を実現

 

「リクルートスタッフィング」は派遣業界でも高い営業力が評価されています。

 

派遣スタッフが希望する働き方を派遣先へ提案を積極的に行なっているため、他社よりも時短勤務やテレワークなど希望する働き方が実現しやすいのです。

 

特に、短時間勤務は「リクルートスタッフィング」全社で力を入れて取り組んでいます。

 

  • 「働く×育児」の支援
  • 高スキル時短勤務の支援

 

「働く×育児」に力を入れて支援している

 

リクルートスタッフィング 時短

出典:「リクルートスタッフィング」

 

会社全体で「育児と両立しやすい時短勤務のお仕事」を推進しているプロジェクトが「リクルートスタッフィング」では立ち上がっています。

 

短時間で働くときは、「子どもがいる」や「高齢の身内がいる」など家庭に対する理解も必要です。

 

このような理解をしてもらえるように、派遣先へ相談してくれているので安心して働けます。

 

高スキル時短勤務の支援

 

短時間勤務だと「簡単な仕事しか任されない」というイメージがある方もいるかもしれません。

 

ZIPワーク

ZIPワーク

ZIPワーク

 

「リクルートスタッフィング」は高いスキル・高い専門性がある方に、短時間かつ高時給で企業への貢献をする働き方も推進しています。

 

そのため、フリーランスなどの副業・Wワークで活動しているスキマ時間を活用する働き方ができますね。

 

営業担当の充実したフォロー

 

  • 就業ふりかえり面談
  • 派遣先へのスキルアップの協力依頼

 

就業ふりかえり面談

 

「リクルートスタッフィング」は研修とは別に「就業ふりかえり面談」といって、就業先でどのように活躍したいか・将来歩みたいキャリアの面談が設けられています。

 

契約更新のタイミングで、「次の契約期間のテーマ」を営業担当とすり合わせて働けるのです。

 

就業先でどうなりたいか

 

「ふりかえり面談」をもとに、今の就業先でどうなりたいかも面談で相談ができます。

 

たとえば「将来は教育担当になれるように、ひとりで書類作成ができるようになる」などです。

 

この目標を達成するために派遣先の協力が必要であれば、営業担当が業務内容の交渉も積極的に行なっています。

 

ここまでキャリアに寄り添ったフォローをしている派遣会社は、リクルートスタッフィング以外にほとんどないです。

 

充実したスキルアップ研修

 

「リクルートスタッフィング」は教育系のコンテンツに力を入れており、自分に合ったスタイルでスキルアップをすることもできます。

 

  • 無料eラーニング
  • 年次別の研修

 

無料eラーニング

 

24時間いつでもどこでも無料で受講できるオンライン研修が充実しています。

 

受講して終わりでなく理解度チェックと講師からのフィードバックもあるので、身につけることができますね。

 

年次別の研修

 

派遣で働いている人の中には、将来は正社員で働きたいと考えている人も多いと思います。

 

「リクルートスタッフィング」では、仕事に必要なスキルだけでなく将来のキャリアについて考える研修も用意されています。

 

研修は3つに分かれており、継続勤務期間に応じてレベルアップした内容が用意されているのです。

 

  • ヒューマンスキル/ビジネススキル
  • テクニカルスキル
  • キャリア

 

ヒューマンスキル/ビジネススキル研修は、ビジネスマナーから始まり交渉力やマネジメントも学べます。

 

またテクニカルスキル研修はOAの基礎から上級までの操作方法や、専門的な知識・スキルの活用方法を受講できます。

 

そしてキャリア研修は適職の理解からキャリアデザインを学び、応募書類の作成や面接対策の実践編までの一連が研修として用意されています。

 

リクルートスタッフィングが信頼できる3つの実績

 

リクルートスタッフィング 評判

【簡単】3分でMyPage開設!

今すぐ登録する

 

信頼できる3つの実績

  • 口コミランキング第1位
  • またこの派遣会社から就業したい第1位
  • 時短派遣満足度ランキング第1位

 

口コミランキング第1位

 

リクルートスタッフィング 口コミ

 

口コミは「友人にリクルートスタッフィングの登録を勧めたいか」の指標の1つです。

 

登録するときにほとんどの人が重視している口コミにおいて、2021年・2020年・2017年でNo.1を「リクルートスタッフィング」は受賞しています。

 

またNo.1以外の2019年と2018年にも第2位で、毎年トップにランクインしています。

 

総合的な満足度が高い

 

友人に何かを勧めるとき、安心して働ける保証がないとおすすめしづらいですよね。

 

つまり「リクルートスタッフィング」は、友人に勧められるほど働いた満足度が高いということなのです。

 

またこの派遣会社から就業したい第1位

 

リクルートスタッフィング

 

「継続就業意向度ランキング」で、「リクルートスタッフィング」は2020年・2019年にトップを受賞しています。

 

派遣会社は一度働いた派遣スタッフのリピート獲得に力を入れており、口コミと同様で最も重要視しているランキングと言っても過言ではありません。

 

仕事紹介までのスピードの満足度

 

どんなに登録の対応が丁寧でも、仕事の紹介をされないと不安になりますよね。

 

「リクルートスタッフィング」は、紹介スピードの満足度ランキングで2021年・2019年・2017年に第1位を受賞しています。

 

1位ではなかったとしもトップにランクインしており、2020年は第3位、2018年は第2位を受賞しているのです。

 

仕事紹介の優先度が高い

 

紹介までのスピードが早いということは、「リクルートスタッフィング」紹介の優先度が高いとも言えます。

 

他社では必ずしも仕事紹介の優先度が高くないこともあるので、このランキングのチェックは必須ですね。

 

時短派遣満足度ランキング第1位

 

リクルートスタッフィング オリコン顧客満足度

引用:オリコン顧客満足度ランキング

 

「オリコン顧客満足度ランキング」の時短派遣満足度で第1位を受賞しています。

 

時短で働けるお仕事の求人数が多いだけでなく、仕事をスタートした後のフォローや仕事内容の満足度も高く安心して働けますね。

 

50,000名以上が活躍!リクルートスタッフィング評判の良い口コミ3選

 

リクルートスタッフィング 評判

【簡単】3分でMyPage開設!

今すぐ登録する

 

評判の良い口コミ

  • 相談・交渉にきちんと対応してくれる
  • 営業やコーディネーターの対応良い
  • 職場見学のサポートが手厚い

 

相談・交渉にきちんと対応してくれる

 

希望の仕事をスタートしても、就業後に相談に応じてくれなければ安心して働くことができません。

 

相談を聞くだけでなく、きちんと交渉もしてくれる営業がいることは働く上では欠かせませんね。

 

女性

以前不満をダメ元で、問い合わせメールしたけど、10月から在宅手当が支給されることになりました。僅かだけど、支給されない派遣会社も多いだろうから、ありがとうと言いたい。

出典:Twitter

 

営業やコーディネーターの対応良い

 

コーディネーターの対応が悪いと、信頼できず仕事探しの希望を伝えられなくなってしまいますよね。

 

対応がよく安心して話せる営業やコーディネーターがいることは、希望の仕事で働くのに必要です。

 

女性

リクルートスタッフィングの首都圏の担当者は物腰が柔らかくて、偏見がなくて安心してさらけ出せるのありがてえ
実際の職場が残業が多いとか問題が出てきたので今回は辞退するけど、またこの方と縁があればいいなぁ|ω・`)

出典:Twitter

 

女性

リクルートからの電話で叩き起されたけど丁寧すぎてどこの派遣よりもいちばん安心できるわァ……おすすめですリクルートスタッフィング

出典:Twitter

 

 

職場見学のサポートが手厚い

 

就業中のフォローが充実している派遣会社は多いですが、選考中のフォローが手厚い会社は多くありません。

 

職場見学に慣れていなかったり緊張していたりすると、アドバイスが嬉しいですよね。

 

女性

リクルートスタッフィングの担当の方がすごくいい人で、面接こういうふうに言ったら伝わるよとかをわかりやすく教えてくれて、ためになった????

出典:Twitter

 

評判の悪い口コミ2選【最悪と言われる実態】

 

評判の悪い口コミ

  • 選考が通過しにくい
  • 担当によっては対応が悪い

 

選考が通過しにくい

 

希望するお仕事によっては、選考が通りづらいと感じている人もいるようです。

 

女性

リクルートスタッフィングで紹介予定派遣の経理を30社以上エントリーしたけど通過なし、、、
紹介予定派遣でも厳しいなら普通の派遣も考えないとなぁ。

出典:Twitter

 

女性

色々な派遣会社に登録してみたが、他の会社では書類を通るものもあったが、リクルートスタッフィングは書類が一つも通らなかった
しかも、もう仕事が決まりましたメールを送った後もまだメールが来る
この会社は紹介する案件数は一位だったが、実際の応募が全く通らないということで注意が必要だと思う

出典:Twitter

 

担当によっては対応が悪い

 

対応が良いという評判があった一方で、営業やコーディネーターによっては対応がきつい人もいるようです。

 

女性

リクルートスタッフィングの問い合わせの電話の人って、なんでみんな当たり強いの??????求人は魅力なのに、対応がきつすぎて、なんであんたにそんな言い方されなきゃいけないのって思う…

出典:Twitter

 

【たった3分】今すぐリクルートスタッフィングへ無料登録しよう

 

リクルートスタッフィング 評判

【簡単】3分でMyPage開設!

今すぐ登録する

 

登録ステップ

  • MyPage開設
  • 基本情報の登録
  • 希望条件の登録
  • 職歴の登録
  • スキルの登録
  • 本人確認書類のアップロード

 

MyPage開設【かんたん2分】

 

まずは「リクルートスタッフィング」のホームページから「新規登録する」をタップします。

 

すると次の画面で「MyPage開設する」が選べるので、ここをタップしましょう。

 

 

すると開設に必要な項目が出てくるため、入力していきます。

 

入力するパスワードは自分で決めてOKで、ログイン時に必要になるため控えておくようにしましょう。

 

登録をすると、メールアドレスの確認のためにメール送付されるため、URLをクリックしてください。

 

 

URLにクリックした後に、メールアドレスの登録が完了してログインが画面が表されます。

 

ここで、先ほど設定したメールアドレスとパスワードを入力しログインしましょう。

 

 

ログイン後に誓約書が表示されるので、内容を確認して本登録へ進み見ましょう。

 

MyPage開設だけでは仕事の紹介が受けられないので注意しましょう。

職歴や希望条件は登録後に変更もできるので、まずは一度登録を済ませておくことがおすすめです!

 

基本情報の登録

 

まずは、住所などの基本的な情報を登録して行きます。

 

 

家族構成についてもこちらで選択し、「外国籍」と「障がいをお持ちの方」に該当する人は設定を変更するようにしましょう。

 

 

仕事探しの条件を登録

 

次は仕事探しの希望を選択していきます。

 

ただし登録後に変更することも可能なので、今時点の情報を選択するようにしましょう。

 

 

次の画面では「紹介予定派遣」の希望について聞かれます。

 

紹介予定派遣とは、6ヶ月未満の派遣期間後に正社員や契約社員へ切り替わる派遣の働き方です。

 

特に強い希望がなければ、紹介予定派遣も併せて希望をしておくことがおすすめです。

 

希望する月収と雇用形態を選択して次に進みましょう。

 

 

 

職務経歴を登録

 

次は今までの職歴について登録をしていきます。

 

基本選択形式で完結しますが、最後に具体的な業務内容を登録する欄があるため例に倣って登録しましょう。

 

もし職歴が多く登録が面倒であれば直近の職歴だけ入力し、本登録後にコーディネーターへ職務経歴書を送付すれば、自分の手間をかけずに登録もしてもらえますよ。

 

 

OAスキルや資格を登録

 

今までに使用経験のあるOAスキルを登録していきます。

 

ここは選択形式なので、経験がある内容を選択してください。

 

 

取得している資格があれば、併せて登録しましょう。

 

 

本人確認書類の提出をして登録完了

 

最後に緊急連絡先の登録と、本人確認書類の提出で登録完了となります。

 

 

顔写真は履歴書などへの登録がされるものではないので、スマートフォンの自撮りしたものを提出すれば問題ないです。

 

 

リクルートスタッフィングで希望の働き方を実現しよう

 

リクルートスタッフィング 評判

【簡単】3分でMyPage開設!

今すぐ登録する

 

あらためてご紹介したポイントをおさらいしましょう。

 

まとめ

  • 友人に勧めたい口コミNo.1
  • 無料のeラーニング・研修が充実
  • 定期的な面談でキャリアの不安を解消
  • 有名企業やテレワークの求人が多い

 

はじめにもお伝えしましたが、人によって向いている派遣会社とそうでないことがあります。

 

そのため、「リクルートスタッフィング」以外にも複数登録をしておくことがおすすめですよ。

 

すでに派遣で活躍している人は、3社以上登録していると言われていますしね。

 

面倒ですが、手間をかけて仕事探ししている人は、確実に仕事の機会を手に入れていますよ。

 

とはいえ、派遣会社ごとにどのような特徴があるかわからないですよね。

 

そのような他社のおすすめポイントを知りたい人に向けて、こちらの記事で大手派遣会社おすすめランキングを紹介しています!

 

今すぐにチェックしてくださいね。

 

登録すべき大手派遣会社おすすめ人気ランキング
登録すべき!大手派遣会社おすすめ人気ランキング【業界経験者が解説】

≫登録すべき!おすすめ大手派遣会社ランキング6選【100社比較】

  • この記事を書いた人

なべけん

キャリアコンサルタント|新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成などを担当。現在は独立し、現在はカウンセリングや個人メディアによる情報発信など幅広くキャリア支援に携わる|保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号19005362)

-おすすめ派遣会社ランキング