契約社員より派遣の方がいい?切り替えのデメリットとは

こんなことが分かる

  • 派遣社員と契約社員どちらがメリットが多いか分からない
  • 登用の声かけられてるけど契約社員の特徴がわからず悩む
  • 契約社員へラクに方法があれば知りたい

たしかに、契約社員も派遣と同じで契約満了があり悩みますよね。

結論、希望する条件によっては、派遣の方が高年収で働けることが多いです。

ただし、デメリットもあるため注意が必要です。

派遣社員と契約社員の違いをキャリアコンサルタントが解説します
なべけん
なべけん

【契約社員より派遣の方がいい】3つの違いとは

派遣社員と契約社員の違い

  • 直接雇用・間接雇用の違い
  • 応募書類・面接の有無の違い
  • 同一労働同一賃金による給料の違い

直接雇用・間接雇用の違い

まず1つ目の違いは「雇用契約」についてです。

仕事の内容や収入面はすべて契約に基づくので、非常に重要なポイントの1つですね。

ではどのように違うのか具体的に見てみましょう。

派遣は間接雇用

派遣は間接雇用と言われており、就業先企業とは雇用契約を結びません。

あくまでも派遣社員が契約を結ぶのは派遣会社とになります。

そのため後に説明しますが、契約に関するやり取りは派遣会社が取りまとめており、社会保険などの福利厚生も派遣会社のものに加入します。

パート・アルバイト・正社員・契約社員は直接雇用

一方で契約社員は就業先の企業と直接雇用契約を結ぶので「直接雇用」の働き方と言われています。

派遣とは逆になるので、契約に関する確認はすべて自分で行わなければなりません。

応募書類・面接の有無の違い

派遣と契約社員では仕事に就くまでの選考プロセスも大きく変わります。

派遣は面接行為がNGで顔合わせあり

派遣は「履歴書や職務経歴書」のような個人を特定する情報の開示が禁止されています。

そのため面接ではなく、「顔合わせ」や「職場見学」が選考過程で設けられているのです。

ただ実態としては面接形式での顔合わせが行われていますが、書面での個人情報・具体的な職歴の開示は行いません。

パート・アルバイト・正社員・契約社員は面接あり

一方で契約社員を含む派遣以外のお仕事では面接があります。

また面接の前には応募書類の提出が求められる企業も多く、1社ずつ選考をすすめるのに一定の時間が割かれますね。

同一労働同一賃金による給料の違い

2020年から「同一労働同一賃金制度」が適用されましたが、契約社員と派遣社員の収入はどのような違いがあるのでしょうか。

契約社員の方が収入が高い

契約社員の平均年収は362.9万円(※1)に対して、派遣社員の平均年収(首都圏)は約331万円(※2)となっています。

「派遣も年収が高い!」と思ったかもしれませんが、この年収は全国平均ではなく首都圏のデータとなっています。

なので契約社員の方が収入が高いと言えますね。

※1:平成28年 東京都労働相談情報センター『契約社員に関する実態調査』
※2:ジョブリサーチセンター『平均賃金レポート(派遣)』三大都市圏の平均時給を実働時間8時間、1ヶ月20日で年収に換算

派遣・契約社員いずれも交通費支給あり

同一労働同一賃金が整備される以前は、派遣社員への交通費支給はなしが基本でした。

今では派遣もすべてのお仕事で交通費別途支給が必須となっています。

そのため「給料」という観点で考えると、契約社員の魅力は以前よりかは少なくなっているとも考えられます。

退職金の有無

派遣社員として働くと、まとまった退職金が支払われることが基本ありません。

一方で契約社員は「退職金制度」を整備している企業もあります。

収入面で考えると、派遣社員よりも収入が多くなるチャンスがありますね。

※3:厚生労働省『令和3年有期労働契約に関する実態調査(個人調査)』

ポイント

  • 契約社員のほうが平均年収が30万以上高い
  • 交通費は契約社員と派遣いずれも支給
  • 退職金制度は、派遣はなく契約社員は一部あり

【契約社員より派遣の方がいい】契約社員のメリット

  • 正社員への切り替えチャンス
  • 5年満期で派遣より満期が長い
  • 派遣より雇用が安定している
  • 契約社員の方が業務範囲が広い

正社員への切り替えチャンス

正社員登用の制度が用意されている企業も多く、派遣に比べると正社員として切り替わるチャンスが高いです。

派遣でもチャンスが全くないわけではないですが、多いケースとしては契約社員へ登用されてから正社員登用という制度になります。

5年満期で派遣より満期が長い

契約社員も派遣と同様で有期雇用ですが、契約社員の満期は5年間で派遣の3年間と異なります。

後述しますが、契約社員の方が雇用が安定しているので、より長期的な就業が見込めますね。

派遣より雇用が安定している

契約社員は企業が直接雇用しており、間接雇用の派遣に比べると長期間同じ職場でご活躍されている方も多いです。

やはり派遣はまだ雇用が不安定な働き方と言われており、数ヶ月で契約終了となるケースもあります。

産休・育児休暇

雇用が安定していることで、産休・育児休暇の利用もしやすくなります。

派遣の場合は産休直前に先方の都合で契約終了となる可能性も高く、制度を利用できないこともあります。

もちろん妊娠を理由に契約終了はNGなのですが、他の理由で止む終えず終了になってしまうこともあるのです。

契約社員の方が業務範囲が広い

直接雇用の契約社員の方が、派遣に比べると裁量が大きく業務の幅も広いことが多いです。

そのため経験値が上がり仕事を通じてスキルアップすることもできますね。

【契約社員より派遣の方がいい】派遣のメリット

  • 派遣会社が契約更新・時給の交渉
  • 週3日・時短勤務・残業なしが選びやすい
  • 派遣元の福利厚生・スキルアップ研修
  • コーディネーターが仕事探しを担当
  • 大手や有名企業で働きやすい

派遣会社が契約更新・時給の交渉

契約社員も派遣社員と同様に契約の更新がありますが、派遣は営業担当が契約について取りまとめてくれます。

また契約だけでなく時給アップの交渉も営業が行ってくれます。

「交渉」と聞くと抵抗がある人も多いと思いますが、自分でやらずに済むので安心ですね。

週3日・時短勤務・残業なしが選びやすい

正社員・契約社員はフルタイムの仕事が基本ですが、派遣のお仕事はライフスタイルに合わせた働き方がしやすいです。

派遣元の福利厚生・スキルアップ研修

派遣社員は就業先に関わらず、派遣会社の福利厚生やスキルアップ研修の制度を使うことができます。

福利厚生とは

福利厚生とは社会保険だけでなく「旅行の割引」や「映画・レストラン・エステなどの割引」など働くモチベーションが整っています。

派遣会社で言えば、これらの制度が整っている会社の方が多いほど。

契約社員で採用された企業が中小企業の場合は、福利厚生が整っていない企業も少なくありません。

スキルアップ研修とは

派遣会社は「スキルアップ研修」を提供することがマストとなっており、多くの派遣会社が無料でセミナー・研修を用意しています。

社会人経験が浅い方に向けた「ビジネスマナー研修」や、パソコンがニガテな方向けの「OAスキル研修」などがあります。

派遣会社によっては「貿易事務」や「クリエイティブ職」の研修、「語学研修」も用意しています。

コーディネーターが仕事探しを担当

派遣の仕事を探すときにはコーディネーターや営業が希望の仕事を紹介してくれます。

「エージェントに登録すれば一緒じゃない?」と思った方もいると思いますが、派遣会社は契約終了が決まったと同時に紹介がスタートします。

エージェントは仕事を探すたびに登録をし直さなければなりません。

平日の仕事後や土日に仕事探しをしなければならないので、派遣よりも仕事探しの負荷がかかるのではないでしょうか。

大手や有名企業で働きやすい

正社員や契約社員のような直接雇用だと採用のハードルが高い企業であっても、派遣社員であれば採用ハードルが低いことが多いです。

ポイント

  • 契約・時給の交渉を自分がやらなくてOK
  • 福利厚生・スキルアップ研修が使える
  • 契約終了後すぐに仕事紹介をしてくれる
  • 大手・有名企業で働くチャンスが高い

【契約社員より派遣の方がいい】切り替える3つの方法

派遣から契約社員になる方法

  • 契約社員で探し面接を受ける
  • 一般派遣から契約社員へ切り替え
  • 紹介予定派遣で切り替え前提で働く

契約社員で探し面接を受ける

1つ目の方法は最もシンプルで、「求人サイト」や「人材エージェント」へ登録し仕事探しをする方法です。

正社員の求人だけでなく契約社員の求人も多数取り扱っているため、キャリアアドバイザーから仕事紹介を受けることもできます。

一般派遣から契約社員へ切り替え

一般派遣の中にも「契約社員への切り替え実績・可能性がある求人」があります。

このような条件のお仕事を優先的に探している旨をコーディネーターへ伝えるようにしましょう。

その場合、「何年後に登用チャンスがあるか」や「登用後の想定年収」などの条件があらかじめ分かることもあります。

紹介されたときには条件の確認も忘れずにしましょう。

紹介予定派遣で切り替え前提で働く

契約社員や正社員へ切り替わることが前提の派遣「紹介予定派遣」をご存知でしょうか。

紹介予定派遣は一定期間の派遣後に、就業先の企業から内定が出れば直接雇用へ切り替わります。

またあらかじめ派遣期間は設定されているので、ダラダラと派遣期間が延長することはありません。

ポイント

  • 契約社員で就職だけでなく、派遣からの切り替えもある

【契約社員より派遣の方がいい】違い・切り替え方法まとめ

まとめ

  • より安定して働きたい人は派遣よりも契約社員がおすすめ
  • 仕事探しや就業中のフォローを受けたい人は派遣がおすすめ