派遣求人・仕事探し

40代派遣やばい?スキルなしは悲惨と言われる7つの実態とは

こんな方におすすめ

  • 40代で派遣社員やばいという原因・解決方法が知りたい
  • スキルなしの40代でも派遣で就職できるか不安
  • 40代になって紹介がなく何からすればいいか悩む

40代になると「スキルなしでは仕事探しが厳しい」と感じている人も多いですよね。

中には、実際に仕事探しをしていて30代に比べてエントリーしても選考に進まないと悩んでいる人もいるかもしれません。

たしかに、40代になるとスキルなしの派遣社員は仕事紹介が減ってしまいます。

また、40代のうちに対策をしないと、50代・60代になるとさらに紹介が減ってしまうため今すぐに対策することがポイントです。

ここでは、大手派遣会社で1000名以上の就業機会に携わっているコーディネーターなべけんが、仕事探しが厳しいと感じている40代に向けて採用率アップの方法をご紹介いたします。

この記事でわかること

  • 40代派遣社員でスキルなしは将来的に厳しい
  • できるだけ早く紹介され続けるスキルをつけよう
  • まずは複数の派遣会社から紹介を受けよう
  • 「ランスタッド」なら40代が活躍できる求人が多い

「ランスタッド」なら40代でも活躍できる!

「ランスタッド」は全国に拠点があり、どこに住んでいても希望するお仕事の紹介を受けることができますよ。

  • 年齢を気にしない外資系求人が多い
  • 全国47都道府県に拠点あり
  • 20,000名以上が活躍している

ランスタッド

\たった1分で申込完了/

今すぐ無料登録する

40代派遣社員やばい・悲惨と言われる実態

40代派遣社員の実態

  • スキルある40代派遣社員は仕事紹介される
  • 40代正社員よりも派遣社員は年収が低い
  • 40代派遣でスキルなしは仕事が少ない
  • 人気のない条件の求人紹介が多くなる
  • 体力がないと懸念されて紹介が減る
  • 派遣先社員のと年齢差が懸念され紹介が減る
  • 45歳以上は派遣先通知書が必要になる

スキルある40代派遣社員は仕事紹介される

スキルがある派遣社員は、40代に限らず50代や60代でも仕事紹介がされますよ。

やはり、スキルがある人は少ないため、年齢が高くても企業は欲しているのです。

このような経験やスキルがある人は、年齢にかかわらず紹介されていますよ。

  • 経理事務
  • 人事事務
  • 貿易事務
  • 英文事務
  • クリエイティブ職
  • エンジニア職
  • Excel(VLOOKUP・ピボット)
  • Access など

わたしの経験上、LOOKUP関数ができると紹介数UPだけでなく、お仕事の時給も上がりやすくなります。

それだけ需要が高い(スキルを求めている企業が多い)にもかかわらず、経験していない方が少ないということです。

難度が特別に高い機能ではないので、これも時間を見つけて学習するようにしましょう。

40代正社員よりも派遣社員は年収が低い

40代派遣社員の年収は190〜240万円前後と言われています。

一方で、40代の正社員の平均年収は約560万円です。

やはり正社員で働くと、年功序列で給料が上がる仕組みの企業が多く、40代になると高い年収で働いています。

しかし、派遣は昇給制度などがないため、正社員に比べると年収が低い傾向がありますね。

40代派遣でスキルなしは仕事が少ない

20代・30代前半までは未経験の求人が多数ありました。

40代になると経験者が求められるため、スキルなしの派遣社員は仕事紹介数が一気に減ってしまいます。

しかし、これは派遣社員に限らず正社員でも同じです。

年齢を重ねるごとにスキルが求められるため、より即戦力が求められる正社員転職は派遣よりも転職ハードルが高い特徴があります。

人気のない条件の求人紹介が多くなる

20代・30代では高時給で条件が良い仕事を紹介された人も多いのではないでしょうか。

しかし、40代になると未経験求人がなくなるため、若手が応募しない求人が40代に紹介される傾向があります。

たとえば、このような条件の仕事を紹介されることが多くなります。

  • シフト制
  • 始業時間が早い・就業時間が遅い
  • 土曜に出勤がある
  • サマータイムがある
  • 制服がある
  • 残業時間が多い など

これらの求人は40代であってもエントリーする人が少ないため、希望条件を広げるとスムーズに就職できるとも考えられますよ。

体力がないと懸念されて紹介が減る

20代・30代前半に比べると、体力的な衰えを感じる人もいるのではないでしょうか。

事務職であれば座っている仕事ですが、それでも頭を使うため体力が必要になります。

若手の方が体力があるため、体力がないことを懸念されて仕事紹介が減ることもあります。

派遣先社員のと年齢差が懸念され紹介が減る

派遣社員への仕事の指示は派遣先がおこないますよね。

このときに、年上に指示を出すことに抵抗を示す人がいます。

自分より若い派遣社員を希望する派遣先も多いため、年齢差が懸念されて紹介数が減ってしまうことも原因としてあげられますね。

もちろん、求人募集時に年齢制限を設けることは禁止されています。

しかし、コーディネーターが仕事紹介をするときに、若手に絞って紹介をしているのが実情ですね。

参考:厚生労働省(その募集・採用年齢にこだわっていませんか?)

45歳以上は派遣先通知書が必要になる

45歳未満であれば、派遣先へ年齢を伝える必要がありませんでした。

候補者の年齢を具体的に伝えないため、30代を希望している派遣先へも40代前半の方を紹介することはあります。

しかし、45歳になると年齢の通知が必要になるため、よりシビアに選考されてしまうのです。

年齢に見合ったスキルがないと、社内選考で落とされてしまいます。

参考:厚生労働省(派遣先への通知)

40代派遣社員で働くメリット【やばい・悲惨は嘘】

ここまでデメリットを紹介しましたが、40代になって派遣社員で働くメリットももちろんあります。

ここからは派遣社員として働くメリットについて紹介しますね。

メリット

  • 正社員よりも選考ハードルが低い
  • 正社員登用されるチャンスがある
  • パート・アルバイトよりも高い時給で働ける

正社員よりも選考ハードルが低い

40代の正社員転職はマネジメント経験などが求められることも多く、経験だけでなく成果が求められます。

そのため、非常にハードルが高い特徴があります。

一方で、派遣であればマネジメント経験が必要な仕事はほとんどなく、類似経験をしていれば採用されることも多いです。

そのため、正社員転職が思い通りに進まない人にとっても派遣はおすすめの働き方です。

正社員登用されるチャンスがある

派遣で働き始めると、正社員になれないと感じている人もいるのではないでしょうか。

実際は、派遣で働いた後に就業先からの評価が高く、正社員に登用されるケースも多いです。

また、社員登用が前提の紹介予定派遣もあるため、将来的に正社員を目指したい人にもおすすめですよ。

パート・アルバイトよりも高い時給で働ける

「ジョブズリサーチセンター」によると、2022年11月のアルバイト・パートの平均時給(三代都市圏)は1,149円でした。

一方で、同年同月の派遣スタッフの平均時給(三代都市圏)は1,617円というデータがあります。

約500円もの差がありますよね。

そのため、派遣で働いた方が高い収入を得られるチャンスがあります。

40代の派遣なら「ランスタッド」に無料登録しよう!

ランスタッド

「まだ派遣で働くのは不安だから、登録するのは今すぐじゃなくていい」と感じるかもしれません。

たしかに、派遣登録をすると希望条件や職歴の登録が必要なので、やや手間がかかります。

しかし、実際に登録をすることで自分にどのような仕事が紹介されるのかイメージができますよ。

もちろん、派遣登録をしても希望の仕事が紹介されなければ、働かなくてもOKです。

「ランスタッド」は全国に拠点があり、どこに住んでいても希望するお仕事の紹介を受けることができますよ。

  • 年齢を気にしない外資系求人が多い
  • 全国47都道府県に拠点あり
  • 20,000名以上が活躍している

ただし、全く働く意思がない人が登録申し込みをすると、に迷惑をかけてしまうためおすすめではありません。

そのため、将来的に正社員を目指したい人や、自分がどのような仕事が紹介されるか気になる人以外は、「ランスタッド」へ無料登録しないでください!

なべけん
たしかに登録は面倒ですが、面倒なことをきちんと実践している人が希望の仕事で働いていますよ!

「ランスタッド」へ登録することで、想像よりも良い条件の仕事を紹介されたという口コミもあります!

ということで、少しでも派遣に興味がある人は、今すぐに「ランスタッド」の無料登録申し込みをしましょう。

ランスタッド

\たった1分で申込完了/

今すぐ無料登録する

40代派遣社員で安定して働く5つのポイント【やばい・悲惨を避ける】

安定して働く方法

  • 40代に強い派遣会社に登録する
  • 複数の派遣会社に登録する
  • 希望条件を絞りすぎない
  • 人気度が低い求人で働く
  • 派遣会社の連絡に早く対応する

40代に強い派遣会社に登録する

派遣会社によって求人の特徴が異なるため、40代に強い派遣会社へ登録することがおすすめですよ。

40代おすすめ派遣会社 総合評価 求人数 求人の質 サポート体制 拠点 Web登録
ランスタッドランスタッド
公式ページ
(5.0) 約25,000 (4.8) (4.5) 全国
テンプスタッフ



公式ページ

(4.8) 約58,000 (4.5) (4.5) 全国
スタッフサービス

公式ページ

(4.5) 約19,000 (4.3) (4.2) 全国

対応件数や裁量をきちんと登録しよう!

40代になるとエントリー必須の経験が、営業事務ではなく受発注業務であったり、経理事務ではなく年次決算業務になります。

つまり日常的な業務に加えて、少し幅を広げた経験ができるようになるとプラスの評価をされます。

そのためには日常的な業務をある程度こなした後に、業務の幅を増やしてもらえるように派遣会社の担当営業へお願いしましょう。

そうすることで経験業務の幅が広がるチャンスを掴むこともできるのです。

複数の派遣会社に登録する

1,2社のみ登録している人も多いと思いますが、登録している派遣会社の平均は3社と言われています。

複数の派遣会社へ登録をすることで、得られるメリットは非常に大きいです。

  • お仕事の紹介件数が増える
  • より相性の良いコーディネーター・営業が見つかりやすい
  • 時給の交渉がしやすい

派遣会社は、他社への登録・他社での求人へのエントリーは最も嫌がります。

それくらい複数登録は就業のチャンスが掴みやすくなるということなのです。

希望条件を絞りすぎない

今までさまざまな仕事の経験を積むと、やりたくない仕事もありますよね。

しかし、やりたくないと選択肢を絞ってしまうことで、派遣の仕事紹介のチャンスを逃している可能性もあります。

たとえば、「営業事務を5年間経験したけど大変だったからデータ入力を希望する」という人はチャンスを逃していることが多いです。

40代になると今までより経験が求められるので、自分の強みをきちんと把握することが大切になります。

やりたくない仕事でも職場が変わると、仕事に対する印象が変わることもあるので、どのような仕事を希望するか自分と向き合うことも大切ですね。

人気度が低い求人で働く

大手企業の求人や残業が少ない求人、簡単な求人などの人気求人は、エントリー者が多くハードルがとても高いです。

また、どんなに経験があったとしても若手が優先されてしまうことも多く、就職するために数ヶ月のブランクをつくってしまう可能性もあります。

そのため、人気度が少ない仕事で実績を積むことがおすすめですよ。

  • シフト制
  • 始業時間が早い・就業時間が遅い
  • 土曜に出勤がある
  • 制服がある
  • サマータイムがある
  • 残業時間が多い など

実績を積むことで派遣会社からの評価が高まり、次の仕事探しで高待遇の求人紹介を受けるきっかけにもなりますよ。

派遣会社の連絡に早く対応する

やはりスキルがないと、別の方が優先的に選考が進んでしまうことがほとんどです。

ですが、派遣先企業が「スキル重視ではなく、すぐに働ける方がいい」という条件を考えている時はチャンスですよね。

このような機会を逃さないためにも、派遣会社からの連絡に対してすぐに対応することが重要なのです。

では、次にどれくらい早く連絡をしなければならないか目安をご紹介いたします。

着信・メールから3時間以内の連絡がベスト

派遣の求人は即戦力を求めることが多いため、求人の依頼当日に職場見学がセッティングされることもあります。

もちろん常に職場見学の準備をしておく必要はないですが、そのようなスピード感についていくためには、3時間以内に連絡すると一気に就業へ結びつきやすくなります。

「ランスタッド」なら40代派遣社員も紹介が受けられる

ランスタッド

\たった1分で申込完了/

今すぐ無料登録する

おすすめ理由

  • 年齢を気にしない外資系求人が多い
  • リモートワーク求人が多い
  • 40代が活躍しやすい求人が多い
  • 専任コーディネーターから紹介が受けられる
  • フォロー体制が手厚い

年齢を気にしない外資系求人が多い

外資系企業は年齢を気にしないことが多いです。

「ランスタッド」は世界トップシェアの派遣会社で、他社では取り扱っていない外資系求人を多数取り扱っています。

外資系求人に抵抗がある人がいるかもしれませんが、派遣社員なので給料が下がることはありません。

そのため、収入面などは安心して働くことができますよ。

リモートワーク求人が多い

「ランスタッド」は「おうち派遣」というフルリモート求人の取り扱いを積極的におこなています。

そのため、地方に住んでいる人が都内の高待遇の求人で働くこともできるのです。

リモートワークなら家庭との両立もしやすいため、在宅勤務ができることも魅力のひとつですね。

40代が活躍しやすい求人が多い

「ランスタッド」は外資系求人以外にも、日本の大手企業・組織の求人も多数取り扱っています。

特に、40代が活躍できる大手企業や非営利組織の求人も紹介を受けることができます。

そのため、これから経験を積みたい人にもおすすめですね。

専任コーディネーターから紹介が受けられる

「ランスタッド」は専任コーディネーター制を採用しており、自分の希望を熟知している担当からの紹介が受けられます。

また、経験についても深く理解しているため、経験が活かせる仕事や将来性を考えて就職した方が良い仕事の提案をもらうこともできます。

フォロー体制が手厚い

ランスタッド 口コミ

月刊人材ビジネスが実施している「第32回派遣スタッフ満足度調査」で、「ランスタッド」は派遣会社が最も重視している口コミランキングでトップを受賞していますよ。

希望する仕事の紹介が受けられるだけでなく、就業スタート後にも安心して働けるため、正社員を目指しやすい特徴もありますね。

ランスタッド

\たった1分で申込完了/

今すぐ無料登録する

【Q&A】40代派遣はやばいと不安な人のよくある質問

よくある質問

  • 40代の派遣から正社員になれますか?
  • 40代で正社員から派遣になるのはおすすめですか?
  • 40代が未経験で働くのは難しいですか?
  • 40代で紹介予定派遣に応募できますか?
  • 40代で派遣社員になっても将来性はありますか?

40代の派遣から正社員になれますか?

40代で派遣社員として働いても正社員になることはできます。

派遣先で評価が高ければ、正社員登用の話をもらうチャンスも十分ありますよ。

また、社員登用が前提の紹介予定派遣に応募することもできます。

簡単ではありませんが、派遣から正社員になることは十分可能です。

40代で正社員から派遣になるのはおすすめですか?

マネジメント経験を積みたくない人や正社員転職が思い通りに進まない人はおすすめです。

派遣は契約内容の仕事を担当するため、自分が好きな仕事に特化して働くことができますよ。

ただし、収入を重視したい人やマネジメント経験を積みたい人は正社員転職をする方がおすすめです。

もし派遣で仕事を探すなら、短期のつなぎで働くことがおすすめですね。

40代が未経験で働くのは難しいですか?

40代であっても未経験職種で働ける可能性はあります。

たとえば、Excel経験が豊富な人であれば、未経験であっても経理事務へ就職することなどは求人によっては可能です。

まずは、「ランスタッド」などの派遣会社に登録をしてどのようなスキルが求められるか確認をすることがおすすめですよ。

40代で紹介予定派遣に応募できますか?

20代・30代に比べると求人数は少ないですが、40代が募集されている紹介予定派遣求人もあります。

ただし、正社員転職と同じくらいハードルが高いため、スキル・経験が重視されることに注意してくださいね。

40代で派遣社員になっても将来性はありますか?

40代派遣社員であっても将来性は十分あります。

すでに紹介したとおり、正社員になるチャンスは十分ありますし、実際に正社員登用した人も少なくありません。

気にするべきことは雇用形態ではなく、派遣として働く中でどのような経験を積むかですね。

40代の派遣社員は扶養内のパート勤務もできますか?

派遣社員であっても扶養内で働けますよ。

週3日勤務や短時間勤務の求人もあるため、希望の条件で働くことができます。

40代でパートと派遣のどっちで働くか悩んでいる人は【40代は派遣かパートかどっちがいいか選ぶ方法】で詳しく比較してるので参考にしてくださいね。

【まとめ】40代派遣社員やばい•スキルなしは悲惨の実態

まとめ

  • 40代派遣社員でスキルなしは将来的に厳しい
  • できるだけ早く紹介され続けるスキルをつけよう
  • まずは複数の派遣会社から紹介を受けよう
  • 「ランスタッド」なら40代が活躍できる求人が多い
  • この記事を書いた人

なべけん

キャリアコンサルタント|新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成などを担当。現在は独立し、現在はカウンセリングや個人メディアによる情報発信など幅広くキャリア支援に携わる|保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号19005362)

-派遣求人・仕事探し