こんな方におすすめ
- コールセンターはきついと聞いて不安
- コールセンターはやめとけという評判をみて悩む
- コールセンターが不向きな人の特徴が知りたい
たしかに、コールセンターはずっと電話をしていて「きつい」ようなイメージがありますよね。
もしかしたら、友人や家族にコールセンターを反対されてしまったかもしれません。
結論からお伝えすると、コールセンターが向いている人には楽な仕事ですよ。
ですが、不向きな人にとっては「きつい仕事」になるため、コールセンターの仕事内容・やめとけと言われる理由は知っておくべきです。
この記事で分かること
- 黙々と働きたい人にはおすすめ
- 人と話さずに仕事したい人には不向き
- 派遣ならノルマなしではたらける
【コールセンター楽すぎ?やめとけ?】3種類の仕事内容
3種類のコールセンター
- インバウンド(受信)
- アウトバウンド(発信)
- カスタマーサポート
インバウンド(受信)
わかりやすく言うと「電話を受ける側」のコールセンターです。
こちらから電話をかけることはなく、問い合わせや申し込み、クレームに対応するのが主な業務です。
商品やサービスの申し込み期間のみ設置されることもあります。
電話の内容ごとに部門が設けられていることが多く、自分が受け持つ部門の知識はしっかり頭に入れておくことが重要となりますね。
電話を取るまで内容がわからないので、会話を通じて内容を引き出す能力や、柔軟な対応力が求められます。
アウトバウンド(発信)
突然、電話がかかってきて商品やサービスへの加入をすすめられたことがありませんか?
まさにあの電話がアウトバウンドなんです。
お客様へ商品販売やサービスへの加入をするためのコールセンターでテレアポとも言われますね。
こちらから電話をかけて商品をおすすめするので、商品知識はもちろん、営業トークのスキルがとても重要になります。
カスタマーサポート
カスタマーサポートとコールセンターは同じじゃないの?と思うかもしれませんが、目的が違うんです。
コールセンターは、まだ自社の顧客ではない人も対象です。
一方で、カスタマーサポートはすでに自社商品を購入、あるいはサービスを利用している人に向けての対応が主で、顧客満足度向上が目的となります。
お客様の「困った」を解決する大切な仕事です。
製品の取り扱い方やサービス内容を細かく把握しておく必要があります。
【コールセンター楽すぎ?やめとけ?】7つのデメリット
やめとけと言われる理由
- 覚えることが多い
- クレーム対応がある
- ガチャ切りされることがある
- 研修が不十分なことが多い
- 常にコミュニケーションをする
- 同じことの繰り返しになる
- ノルマが厳しいことがある
覚えることが多い
コールセンターの仕事は、サービスの売り込みや問い合わせの対応業務です。
即時に返答することが求められるため、商品の知識がなければスムーズな返答ができません。
受け答えのマニュアルやパソコンの操作など、最初は覚えることがたくさんあります。
一度覚えてしまえば、後はほとんど同じことの繰り返しですが、覚えるまでに時間がかかりますね。
クレーム対応がある
問い合わせだけではなく、苦情の電話も入ります。
中には、理不尽なクレームや一方的に怒鳴られたりすることもあるでしょう。
このような対応が頻繁にあると、メンタルに悪影響が出ることもあります。
クレーム対応に慣れることが必要です。
ガチャ切りされることがある
アウトバウンドのコールセンターでよくあるのがこのガチャ切りです。
営業の電話だとわかった瞬間や、会話の途中で電話を切られます。
話し方のテクニックを覚えると、ガチャ切りされにくくなりますが、ストレスが溜まり退職につながるケースが多いです。
研修が不十分なことが多い
どの会社もいきなり現場に出ることはなく、研修期間は設けられていて基本的なマニュアルもあります。
しかし、人手不足のコールセンターでは、研修期間が短く、すぐに電話対応をさせられ、サポートも不十分なことがあります。
研修が不十分なまま現場に出されるのはとても不安ですね。
常にコミュニケーションをする
顔の見えない相手との人と話をするのが苦手な方には不向きです。
お客様との声だけのやりとりなので、うまく意思疎通ができないとわずかな誤解が大きなクレームにつながることもあります。
相手の意図を汲み取って適切な対応ができるコミュニケーション能力が欠かせません。
同じことの繰り返しになる
コールセンターの仕事は、マニュアルに沿ってトークをすることで、誰でも対応ができるようになっています。
初めのうちは毎回ドキドキの連続ですが、だんだん慣れてきます。
会話の内容はお客様ごとに違いますが、基本的な話の進め方は同じなので、毎回やっていると飽きてきますよね。
自分の裁量で決められたり、創意工夫ができる仕事ではないため、モチベーションが上がらなくなることがあります。
ノルマが厳しいことがある
1日の対応件数やアポイント件数、制約数のノルマがある場合があります。
特にアウトバウンド系の場合は、厳しいノルマが課せられていることがあり、ノルマ達成のためのコツやテクニックを身につけなくてはなりません。
厳しいノルマが達成できずに離職につながるケースは多いですよ。
【コールセンター楽すぎ?やめとけ?】5つのメリット
5つのメリット
- 服装が自由に働けることが多い
- 資格やスキルがいらない
- 高い時給ではたらけることが多い
- テレワークではたらける
- 40代50代でもはたらける
服装が自由に働けることが多い
お客様に姿が見えないこともあり、服装は自由な会社が多いです。
服装や身なりに関してはかなり自由度が高いので堅苦しい服装をしなくても良いのは嬉しいですね。
自分らしいファッションで働きたいと思っている方にはピッタリです。
資格やスキルがいらない
コールセンターの仕事は、お客様との対話が主なので特別な資格やスキルは必要ありません。
セールストークや受け答え方などのマニュアルが整備されているので、未経験でもチャレンジできるのが魅力の一つです。
比較的誰でも始めやすい職種だと言えますが、判断力や言葉遣いなどの基本的なスキルは必要となります。
高い時給ではたらけることが多い
コールセンターの時給は、他の業種と比べて高い傾向にあります。
販売数やアポイント数など、目標を達成したらインセンティブが発生する場合もあるので、頑張り次第では高収入が得られます。
24時間対応のコールセンターの場合、深夜や早朝はさらに高くなりますよ。
在宅勤務ではたらける可能性がある
コールセンターで働く人は女性が多く、結婚や妊娠しても仕事が続けやすいように、コールセンター業務を在宅にしている企業も増えています。
自宅がオフィスになるため、通勤時間がなくなり、家事や育児との両立もしやすくなるのでワーママさんには嬉しいですね。
40代50代でもはたらける
そもそも、求人に年齢制限をかけてはいけないことになっていますので、いくつになっても働けます。
取り扱う商品によっては、逆に40代50代以降の方の方が良いケースもあります。
例えば、保険商品などをおすすめする場合は、若い方よりも説得力がありますし、クレーム対応なども落ち着いた雰囲気で話せる世代の方が良いでしょう。
年齢よりもオペレーターとしての適性とやる気次第です。
【コールセンター楽すぎ?やめとけ?】不向きな人の特徴
注意ポイント
- 人と話すことが苦手な人
- デスクワークが苦手な人
- 手に職をつけたい人
人と話すことが苦手な人
コールセンターはお客様と話すのが仕事です。
勤務中のほとんどの時間が電話応対なので、そもそも人と話すのが苦手だったり、うまく話せないと務まりませんね。
話術だけの問題なら練習や経験で習得できますが、人と話すこと自体がストレスになるようなら向いていないと言えます。
人と話すことが苦手な人は、データ入力のお仕事がおすすめですよ。
-
データ入力バイト仕事きつい・つらい?楽すぎる4つの実態は
デスクワークが苦手な人
仕事中は、休憩時間以外はほぼ机に座っての仕事になります。
営業のように外回りが好きな人や、じっとしているのが苦手な人には難しい仕事です。
長時間座ったまま、ずっと座っておくと体に負担がかかる人などにも向いていません。
顧客応対後の報告書なども書かないといけないので、パソコン作業や文章を書くのはちょっと・・・という人にもあいませんね。
手に職をつけたい人
コールセンター業務は会話力などの基本的なスキルがあれば、マニュアルに沿って進められるようになっており、同じことの繰り返しのため、業務経験を通じて技術が身につきにくい業種です。
他の職種に比べると専門的なスキルを身につける機会は少ないですね。
そのため、手に職をつけてステップアップしたいと思う人には向いていません。
専門性を身につけたい人は、経理事務がおすすめですよ!詳しく知りたい人はこちらをチェックしてください!
-
経理事務やめとけ?頭おかしくなる7つのデメリットとは
【コールセンター楽すぎ?やめとけ?】向いてる人の特徴
向いている人の特徴
- 人と話すことが好きな人
- 黙々と作業をすることが好きな人
- マルチタスクが苦手な人
人と話すことが好きな人
人と話すのが好きな人は、お客様からの会話に柔軟に対応できる能力が無意識に身についているので、ストレスを感じにくいと思います。
特に、対面での営業経験や販売経験がある人なら、コールセンター業務が未経験でもすぐに活躍できます。
黙々と作業をすることが好きな人
パソコンの前に座って、電話をかけたり受けたりをひたすら繰り返す仕事なので、休憩時間以外はほとんど席を離れることもありません。
毎回、同じ内容の電話がほとんどで、受け答えもマニュアルに沿って対応します。
基本的に同じような作業の繰り返しで、それを黙々と続けなければなりません。
ルーティンワークが苦にならず、黙々とやることに達成感を感じる人にとってはピッタリと言えるでしょう。
マルチタスクが苦手な人
コールセンターは一つのことしかやらない「シングルタスク」の仕事です。
いっぺんに複数のいろんな問い合わせに応えることもなく、一件ずつマニュアル通りに順を追って対応していきます。
一つの案件が終わらないと次の案件に対応することはありません。
同時に複数のことをやらなければならないような他の仕事に比べるとかなり楽ですね。
【コールセンター楽すぎ?やめとけ?】派遣がおすすめの理由
派遣おすすめ理由
- 営業担当のサポートが受けられる
- 残業少なめ・ノルマなしではたらける
- 高い時給で働きやすい
- 別の職場に転職をしやすい
- 在宅勤務求人が探しやすい
営業担当のサポートが受けられる
派遣社員は、仕事で不安なことや疑問に思うことなどを担当者に相談できるのが最大のメリットと言えます。
自分では言いにくいことなども、営業担当者が間に入ってくれることでスムーズに解決できるので安心して働けますね。
残業少なめ・ノルマなしではたらける
派遣は基本的に業務内容や就業条件が契約によって明確になっています。
そのため、残業が頻繁に発生したりすることは少ないです。
自社の社員と違い、ノルマなどもないので精神的にも楽になりますね。
仕事とプライベートをきちんと分けて働くことができます。
高い時給で働きやすい
派遣社員の時給は、パート・アルバイトに比べて高めに設定されていることが多いですが、中でもコールセンター派遣は他に比べて時給が高めです。
企業にとっては求人にかける費用を削減できたり、保険料の負担がないなどのメリットがあるため、高めに設定できるのです。
別の職場に転職をしやすい
派遣会社は多くの求人案件を持っています。
もし、今の仕事があわない場合でも、別の職場を紹介してもらうことができます。
自分で探すと時間も労力もかかりますが、豊富な求人の中から探してもらえるのはとても頼もしいですよね。
在宅勤務求人が探しやすい
小さい子供がいるので、なかなか働けないというママさんも多いのではないでしょうか?
最近では、働き方改革の推進もあって在宅ワークの普及率が高まっていますね。
コールセンターでは「在宅コールセンター」という働き方があります。
自宅が就業場所になるので、子供のそばで仕事ができたり引越しなどで住居が変わる場合でも退職や転勤することなく仕事ができますよね。
このような求人も派遣会社にはたくさんあります。
自分のライフスタイルに合わせた仕事を紹介してもらえるのは大きな魅力です。
【コールセンター楽すぎ?やめとけ?】まとめ
まとめ
- 黙々と働きたい人にはおすすめ
- 人と話さずに仕事したい人には不向き
- 派遣ならノルマなしではたらける