派遣求人・仕事探し

事務未経験者パソコンできないと不採用?失敗しない3つの方法とは

たしかに、接客や販売の経験しかなくパソコンをメインで使っていなかった人にとっては事務職への転職は不安ですよね。

中には、実際に転職活動をしてもなかなか選考が通らずに悩んでいる人がいるかもしれません。

このような方でも、未経験で事務職に転職している実績は多数あるため、パソコンができない人でも転職できますよ。

ただし、事務職はとても人気なので、これから紹介する対策をきちんと実践することが大切になります。

ここでは、大手派遣会社で1000名以上の就業機会に携わっているコーディネーターなべけんが、未経験であっても事務職へ転職できる理由と転職のポイントを解説します
なべけん

この記事で分かること

  • 事務職は未経験OKの求人が多い
  • ただし正社員は経験者優遇でハードルが高い
  • 派遣なら未経験でも高時給ではたらける
  • 派遣登録するだけで無料パソコン研修が受けられる
  • パソコン・事務経験ゼロの若手は「マイナビキャリレーション」なら正社員型・固定給ではたらける

正社員型派遣なら固定給・ボーナスあり!

事務職の経験を積みたい若手は、正社員型派遣がおすすめですよ。

なんと、パソコン・事務職の経験ゼロでも応募OKです!

「マイナビキャリレーション」なら履歴書不要で応募できるので、少しでも興味ある人は今すぐ応募しましょう。

マイナビキャリレーション

\たった30秒で応募完了!/

今すぐ応募する

評判・口コミ記事をみる

応募後のキャンセルはいつでもOK!

事務未経験・パソコンできない人でも事務転職できる理由

パソコンできない人も事務職へ

  • 事務未経験OKの求人が多い
  • 他スキルでアピールできる
  • 専用システムで簡単にできる仕事が多い
  • 入社後にもパソコンスキルは身につけられる
  • 未経験から事務転職している実績が多い

事務未経験OKの求人が多い

事務職と聞くと「Excelなどに使用するパソコンスキルが必須」とハードルを高く感じている人も多いのではないでしょうか。

しかし、最近は事務職の中にも「専門システムへのデータ入力」といった高度なスキルがなくても、誰でもできる事務の求人は募集されていますよ。

入力だけで完結する事務職も多い!

実務で使用するシステムはその会社独自のものであることが多いため、入社時の初期研修を必ず行う必要があります。

また、資料の作成もフォーマットが用意されていることが多いため、空欄を埋めるだけでOKなのです。

そのため、事務職の経験がなく販売・接客業でしか働いたことがない人であっても、パソコンに抵抗がない人あれば転職できますよ。

他スキルでアピールできる

実は事務職はパソコンスキルだけでなく「コツコツと正確に作業できるスキル」や「コミュニケーションスキル」も重要なスキルです。

そのため、未経験でも接客業を経験してきた人は「コミュニケーション能力」についてアピールできます。

軽作業の経験者でしたら「コツコツ・黙々と正確な作業が得意!」とアピールすることもできますね。

このようにパソコンができなくても転職で評価されるスキルは他にもあるので、未経験であっても募集している企業が多いですよ。

専用システムで簡単にできる仕事が多い

実際の入力作業は、複雑な作業よりも単純でコツコツとした作業が多いため、特段難しいものは多くありません。

ただし、入力には正確性が求められますので、正確に一つ一つこなしていくことが重要になってきます。

職場によってはスピードが求められていないこともあるので、少しずつ慣れていけばOKですよ。

入社後にもパソコンスキルは身につけられる

パソコンスキルは資格の勉強とは異なり、仕事で使っていると使いこなせるようになります。

そのため、実務経験がなかったとしても、プライベートで利用した経験があるだけでも仕事で使うことができますよ。

未経験から事務転職している実績が多い

いくら未経験で転職ができると言われても本当に転職ができるのか不安になりますよね。

実際に、事務職の実務経験がない人であっても、転職成功している人は非常に多くいますよ。

たとえば、マイナビキャリレーションという「事務職が未経験の方に向けた事務職紹介サービス」では、すでに1,300名以上が活躍しています。

この1,300名のうち、半分以上が事務職の経験なしから事務職への就職を実現していますよ。

実際に未経験からの就業実績があるため、安心できますね。

今すぐキャリレーションに無料応募しよう!

マイナビキャリレーション

\たった30秒で応募完了!/

今すぐ応募する

パソコン未経験でも事務転職ができるとはいえ、事務職は人気で倍率が高いのは事実です。

そのため、パソコン未経験向けのサービスに応募がおすすめ!

「マイナビキャリレーション」は、大手マイナビの無期雇用型派遣サービスです。

キャリレーションならこのような働き方が実現できますよ。

キャリレーションおすすめ理由

  • 常用型無期雇用で契約満期なく働ける
  • 月給制で年2回ボーナス支給あり【昇給制度あり】
  • 専任サポーターと営業の2名体制フォローあり
  • 配属先は適性をみてミスマッチのない職場へ
  • 人気のクリエイティブ業界へ就職のチャンスあり
  • 研修制度で未経験から確実にスキルアップできる
  • 6割以上の企業が在宅勤務に対応している

とても魅力的なサービスですよね。

非常に人気なので今すぐに応募がおすすめですよ。

「え、何も面接対策とかしてないからエントリーできない」と思った人がいるかもしれません。

しかし、非常に魅力的で人気のサービスなので、応募が先になると募集人数が減ってしまい狭き門になってしまいます。

また、内定が出るかどうかもわからないため、実際に働くかどうかは内定が出てから考えればOKです。

そのため、未経験でも事務職にチャレンジしたい人や、手に職をつけたい人、固定給で安定して働きたい人以外は「マイナビキャリレーション」に応募しないでください!

「マイナビキャリレーション」なら派遣先の企業から引き抜かれて社員登用されたという口コミも非常に多いです!

今は派遣であっても将来的には社員も目指せますよ!

なべけん

さらに、「マイナビキャリレーション」なら履歴書ナシで無料応募ができます!

ということで、「安定して働きたい!」と少しでも思っている人は、今すぐにキャリレーションの応募をしておきましょう。

マイナビキャリレーション

\たった30秒で応募完了!/

今すぐ応募する

評判・口コミ記事をみる

応募後のキャンセルはいつでもOK!

応募が遅くなると内定のハードルが上がる可能性もあります!

少しでも興味ある人は、まず説明会だけでも先に参加しましょう!

なべけん

事務未経験・パソコンできない人が事務転職すべき7つの理由

7つの理由

  • 実務経験を積むことが最もスキルアップする
  • リモートワークでもはたらける
  • 高時給ではたらける
  • 短時間・残業少なめの仕事が選べる
  • 週3日なども選べる
  • 将来性の転職に役立つ
  • 社内の昇進に役立つ

実務経験を積むことが最もスキルアップする

 最初はパソコンができなくても、コツコツとパソコンを操作することで、パソコンに慣れることができます。

慣れてくると、タイピングスピードもアップしますし、wordやExcelなどで使う少し高度な操作にもチャレンジしやすくなってきます。

リモートワークでもはたらける

事務は、パソコンやWi-Fi、作業スペースがあれば自宅でもできるお仕事です

業務もパソコンがあれば済んでしまうようなことがほとんどのため、リモートワークがやりやすい業種とも言えます。

お子様が小さいお母さんや、ご家族の介護で長時間家を開けることが難しい方にとっても、ワークライフバランスを大切にして働くことができます。

高時給ではたらける

 事務は求人案件も多く、パートやアルバイト、製造業に比べると平均して500円も時給が高く設定されています。

事務はコストパフォーマンスも良いために、時給が高く設定されているのです。

短時間・残業少なめの仕事が選べる

 事務職は多様な勤務時間があり、また残業ゼロの求人も数多く存在しています。

営業職や接客業に比較して、決められた作業を行うことが多く、突発的な対応が少ないため、時間のコントロールがしやすいと言えます。

それにより、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。

週3,4日なども選べる

週3〜といった週短の求人も多く存在し、育児中のママやWワーカーにも働きやすいものがたくさんあります。

事務職は複数人で分担しながら、作業をすることが多いため週3〜といった求人も多く存在しています。

また、複数人いるため、「お子さんの発熱!」といった突発的なお休みにも調整してもらいやすい職場環境が多いです。家事や育児との両立もしやすいと言えますね。

将来の転職にも活かせる

また、パソコンのスキルアップをすることで、今後の転職にも活かすことができます。

たとえば、「WEBライター」や「WEBディレクター」「WEBマーケティング」などのクリエイティブ系な仕事です。

他にも「社内ヘルプデスク」「SE」「プログラマー」などといった、IT系のお仕事にもチャレンジすることもできるようになりますよ。

社内の昇進に役立つ

将来的に昇進をして課長や部長として活躍するときには、社内のさまざまな仕事を把握していて、指示を出すことも求められます。

このときに、事務職の経験をしていないと、マネジメントをすることができなくなってしましますよね。

そのため、事務職を含めてさまざまな経験をしておくことで、昇進がしやすくなったり昇進した後に活躍しやすかったりしますよ。

事務未経験に企業が求めるパソコンスキルのレベルとは

求めるパソコンスキル

  • Wordで文章作成をする
  • Excelでかんたんな表計算をする
  • Outlookでメール送付をする
  • インターネットで情報収集をする

Wordで文章作成をする

事務職の仕事内容には、資料作成が含まれることが多いです。

そのため、Wordを使って資料の作成ができるかどうかは求められているスキルのひとつですね。

Excelでかんたんな表計算をする

資料作成だけではなく、数字の計算などを求められることがあります。

計算をするときに使うツールがExcelです。

Excelは利用頻度が高く、使っていない職場がないと言っても過言ではないですよ。

そのため、プライベートでパソコンを利用している人は、Excelの利用方法をチェックしておくとプラス評価になります。

Outlookでメール送付をする

作成した資料はメールで共有することがあります。

この資料は社内だけで利用することもあれば、社外のクライアントへ送付することもありますよ。

そのため、メールシステムであるOutlookは利用できると、評価が高くなりますね。

インターネットで情報収集をする

普段からインターネットで情報収集している人は多いと思いますが、情報収集は仕事でも利用します。

そのため、パソコンを使った情報収集をしている人もプラス評価となりますよ。

紹介した4つの中で、まだ利用したことがないものがあれば、必ず転職活動のときに触っておくようにしましょう。

事務未経験者パソコンできない人が転職のためにすべきこと3選

未経験からの事務転職ですべき

  • 派遣会社に無料登録する
  • 正社員型派遣に応募する
  • 無料の事務研修を受講する
  • Excelについて勉強する

派遣会社に無料登録する

 未経験から事務職に転職する場合、どうしても求人選びや自分のアピールポイントに悩んでしまうこともあるかと思います。

派遣会社に登録することで、そんな悩みを相談できたり、希望に近しいお仕事も紹介してもらえます。

登録だけでなく、転職の悩み相談も仕事の紹介も無料でやってもらえるというところが、派遣登録の嬉しいポイントです。

正社員型派遣に応募する

正社員型派遣は、事務職未経験者向けのサービスです。

接客や販売、営業で事務職の経験がない人であっても、事務職で働くことができますよ。

働く前には社内研修が用意されているため、ビジネスマナーなども身に付けてから働けるのです。

正社員型派遣であれば、「マイナビキャリレーション」がおすすめですよ。

気になる人は【マイナビキャリレーションおすすめ理由】にスキップしましょう。

無料の事務研修を受講する

派遣会社で行っている事務研修もあります。

無料でできるだけではなく、オンラインで気軽にできるものもたくさんあるので、受講のハードルは低いと言えます。

スキルを磨くためにもぜひチャレンジしてみることがおすすめです。

Excelについて勉強する

Excelには、マイクロソフトが提供する公的な資格があります。

この資格を取得することで、「Excelのスキルがある」とアピールすることができます。

Excelの便利な機能も習得することで、仕事の効率化にも繋がるのでチャレンジしてみてはどうでしょうか。

事務未経験者パソコンできない人は「マイナビキャリレーション」おすすめ

マイナビキャリレーション

\たった30秒で応募完了!/

今すぐ応募する

キャリレーションおすすめ理由

  • 常用型無期雇用で契約満期なく働ける
  • 月給制で年2回ボーナス支給あり【昇給制度あり】
  • 専任サポーターと営業の2名体制フォローあり
  • 配属先は適性をみてミスマッチのない職場へ
  • 人気のクリエイティブ業界へ就職のチャンスあり
  • 研修制度で未経験から確実にスキルアップできる
  • 6割以上の企業が在宅勤務に対応している

「マイナビキャリレーション」について詳しく知りたい人は、こちらで詳しく紹介しているので参考にしてください!

マイナビキャリレーション評判 不採用 落ちた
マイナビキャリレーション評判悪い・やばい?直接雇用・副業の実態【マイナビワークス無期雇用派遣】

≫マイナビキャリレーションの口コミ評判をみる

【Q&A】事務未経験・パソコンできない人からのよくある質問

よくある質問

  • 販売職や接客業から事務職への転職は辛いですか?
  • 最低限のパソコンスキルって何ですか?
  • 転職で求められるパソコンスキルって何ですか?
  • 未経験から正社員に転職できますか?

販売職や接客業から事務職への転職は辛いですか?

デスクワークが得意な人は、販売職・接客業から事務職への転職は辛くありません。

実際に未経験から転職している人も多いですよ。

最低限のパソコンスキルって何ですか?

仕事をする上では、これらの操作ができることが最低限求められます。

  • 文字の入力がスラスラできる
  • 見積書などの資料作成ができる
  • ExcelのSUM関数を操作できる
  • ファイルの保存ができる

転職で求められるパソコンスキルって何ですか?

転職では「Excel」でSUM関数やLOOKUP関数が問題なく操作できるレベルが求められます。

独学と実務では操作方法が異なるので、実務経験がある人が優遇されますよ。

未経験から正社員に転職できますか?

正社員は実務経験者が求められるため、転職のハードルが高いです。

そのため、まずは未経験でも固定給・ボーナスありで働ける「正社員型派遣サービス」がおすすめです。

特に「マイナビキャリレーション」は、すでに1,300名以上活躍しており安心して実績を積めます。

さらに、社員登用実績が多数ありますよ。

詳しい評判を知りたい人は【マイナビキャリレーション落ちた人の特徴】をチェックしましょう。

【まとめ】事務未経験・パソコンできない人でも事務転職できる

まとめ

  • 事務職は未経験OKの求人が多い
  • ただし正社員は経験者優遇でハードルが高い
  • 派遣なら未経験でも高時給ではたらける
  • パソコンができない人でも登録だけで無料研修が受けられる
  • この記事を書いた人

なべけん

【キャリアコンサルタント】新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成など担当。現在は独立し、カウンセリングやメディア発信など幅広くキャリア支援に携わる【資格】国家資格キャリアコンサルタント(登録番号19005362)【監修依頼】問合せフォームへ

-派遣求人・仕事探し