派遣求人・仕事探し

20代で派遣は後悔する5つの理由とは?7つ決まらない人の共通点も解説

こんな方におすすめ

  • 20代なのに派遣の紹介が少なくて不安
  • 仕事が決まらなくて自分に問題あるのか悩む
  • 希望する仕事に就職できるコツが知りたい

 

20代は決まりやすいと言われているので、なかなか仕事紹介がされないと不安になりますよね。

 

中には、すぐに就職が決まらないと生活がキビしいという人もいるのではないでしょうか。

 

たしかに20代は決まりやすいと言われていますが、誰でも仕事が決まりやすいということではありません。

決まりやすい人には、共通点があるためポイントを把握することが大切ですよ。

 

ここではキャリアコンサルタントなべけんが、20代で派遣の仕事が決まらない人に向けて、希望の仕事に就職するためのコツをわかりやすく紹介しますね。

 

この記事で分かること

  • 20代であっても希望条件が狭いと決まらない
  • なかなか紹介されない人は複数の派遣登録がおすすめ
  • 紹介されなくても無期雇用派遣なら固定給が入る!
  • 無期派遣「マイナビキャリレーション」は当サイトおすすめNO.1

正社員型なら固定給・ボーナスあり!

若手向けのサービスですで、事務職の経験ゼロでも応募ができますよ。

ただし人気サービスなので、応募のタイミングが遅いと募集人数が減ってしまい選考ハードルが高くなる可能性があります。

「マイナビキャリレーション」なら履歴書ナシで応募できるので、少しでも興味ある人は今すぐ応募しましょう。

マイナビキャリレーション

\たった30秒で応募完了!/

今すぐ応募する

口コミ・評判をみる

履歴書ナシで応募できる!キャンセルはいつでもOK!

20代で派遣は後悔すると言われる5つの理由とは

 

注意ポイント

  • 正社員求人もあるためもったいない
  • 派遣で働いた後に正社員に転職しづらい
  • スキルアップしづらい
  • 基本的には同じ職場は3年満期になる
  • 世間体が悪い

 

20代は正社員求人もあるため派遣はもったいない

 

20代のうちは第二新卒として未経験で働ける求人があります。

 

30代になると経験者重視になるため、「20代のうちから正社員で求職しておけばよかった」と後悔する人もいます。

 

20代のうちしかエントリーできない求人もあるため、もったいないという声がありますね。

 

他にも、「20代で派遣はもったいない」と言われる理由が知りたい人は、こちらで詳しく紹介していますよ。

 

≫20代派遣はもったいないと言われる5つのデメリットとは

 

スキルアップしづらい

 

派遣は仕事紹介を受けるときの内容で勤務することになります。

 

もちろん、契約更新をするタイミングで仕事を増やすことはできますが、基本的には同じ仕事内容を担当するのが派遣の特徴です。

 

そのため、仕事の幅が広がらずにスキルアップしづらく、30代になったときにスキルがなく後悔してしまう人も一定数いらっしゃいますね。

 

派遣で働いた後に正社員に転職しづらい

 

紹介したとおりスキルアップがしづらいため、即戦力が求められる正社員の転職はハードルが高いこともあります。

 

もちろん、派遣で働いた人の全員が正社員転職ができないということではありません。

 

仕事の幅を増やして、独学でスキルアップをすると転職も十分可能ですが、一般的にはハードルが高いと言われています。

 

基本的には同じ職場は3年満期になる

 

派遣は法律で、原則同じ職場で働ける期間が3年間と決められています。

 

そのため、正社員のように長期間はたらくことができません。

 

しかし、派遣には無期雇用制度というものがあり、この制度を使うと3年よりも長い期間働くことができますよ。

 

世間体が悪い

 

もしかしたら、派遣で働くことを家族や友人に反対されているかもしれません。

 

やはり、雇用が安定していないことから世間のイメージがよくないこともあります。

 

人によっては結婚に影響することもあり、派遣で働いたことを後悔している日tがいますね。

 

まずはdodaエージェントサービス相談がおすすめ

 

dodaエージェント

\たった30秒で完了! /

無料相談する

 

「派遣は後悔する理由はわかったけれども、正社員の求人を紹介してもらえるか不安」

 

このように感じているのではないでしょうか。

 

たしかに、未経験の求人があるとはいえ、自分のスキルで転職ができるか不安になりますよね。

 

そのような人は、「dodaエージェントサービス」で無料相談をするのがおすすめですよ。

 

いますぐに転職を考えていない人であっても、どのような求人が紹介されるのかプロからアドバイスをもらうことができますよ。

 

なべけん
わたしも転職を考えていませんでしたが、市場価値を確かめるために「dodaエージェントサービス」へ無料登録をしていました!

仕事のエントリーの強要もされなかったので安心して使えました!

 

そのため、仕事紹介されるかどうか不安な人、お仕事のエントリーが強要されないか不安な人、できれば派遣で働きたくない人以外は、「dodaエージェントサービス」へ無料キャリア相談しないでください!

 

なべけん
「dodaエージェントサービス」なら大手で、リクルートなどの他社よりもサポートが手厚いと評判なので安心して登録できますよ!

 

ということで、まだ「dodaエージェントサービス」で仕事紹介を受けていない人は、今すぐに無料登録しましょう。

 

dodaエージェント

\たった30秒で完了! /

無料相談する

 

20代で派遣の仕事が決まらない7つの理由とは

 

決まらない理由とは

  • エントリーする求人数が少ない
  • 大手・有名企業ばかり応募している
  • 希望する時給が高い
  • 通勤できる範囲が狭い
  • スキル・経験が不足している
  • 求人数が少ない派遣会社に登録している
  • ブラックリストに入っている

 

エントリーする求人数が少ない

 

派遣の仕事は、複数同時にエントリーすることが可能です。

 

たくさんの求人を見ることなく1つか2つしかエントリーせず、結果待ちという人も多いのではないでしょうか。

 

まずはたくさんの求人を見てみましょう。

 

その中で、少しでも気になった求人へエントリーをたくさんすることや、新着求人にいち早くエントリーすることで、次の書類選考へのステップに進みやすくなります。

 

また、同時に複数の派遣会社を使うことも可能なので視野を狭めずたくさんの求人をみて気軽にエントリーしていくことも、派遣の仕事が決まりやすくなる方法のひとつです。

 

大手・有名企業ばかり応募している

 

大手企業や有名企業は、派遣であってもたくさんの人が応募する企業が多いです。

 

また、大手企業・有名企業は多数の派遣会社と取引を持っているため、希望者も増え応募人数も増えていきます。

 

応募者が多いと、求人もすぐに締め切られてしまうため、早い者勝ちになることも多いです。

 

大手や有名企業だけにこだわらず、たくさんの企業へ応募することも大切なポイントですね。

 

希望する時給が高い

 

高時給の求人の場合、即戦力に加え高いスキルを求めるものが多くなります。

 

たとえば、高度なExcel関数を使用した資料が作成できるなどです。

 

派遣先企業は、派遣社員への時給の他に派遣会社への紹介手数料も支払わなくてはなりません。

 

そのため、派遣先企業ではスキルに合わせた時給を提示しています。それぞれの職種に時給の相場というものがあるのです。

 

難しいスキルが必要なものに対しては、企業も高い時給と手数料を支払います。

 

よほどの専門性が高い仕事、高いスキルが求められる仕事でない限り、高時給を狙うのは難しいでしょう。

 

一度、自分の希望する職種の時給相場を派遣会社へ確認し、条件を緩和することで仕事を見つかりやすくなるかもしれませんね。

 

通勤できる範囲が狭い

 

住んでいる地域にもよりますが「通勤は自宅から2駅先まで」や「片道20分以内」「徒歩圏内」だと求人を出している企業もぐっと少なくなっていまいます。

 

通勤範囲を少しでも広く持つことで、求人数も増えるため仕事も見つかりやすくなるのです。

 

スキル・経験が不足している

 

求人によっては、派遣社員へ即戦力を必要とする求人もあります。

 

即戦力を求めるということは、その職種に必要なスキルがはっきりと決まっているということです。

 

たとえば、「データ数数百万単位でのエクセル集計の経験があること」が必須のスキルである場合、その経験がなければエントリーしても就業することが難しいでしょう。

 

また、その職種に関する経験年数が必要なこともあります。

1年以上の経験が必要な場合は、それ以上の経験年数がないといけません。

 

その求人が求めているスキルや経験と、自分が持っているスキルや経験をしっかりと確認してエントリーすることも仕事を決めるための近道と言えます。

 

求人数が少ない派遣会社に登録している

 

派遣会社によっては、求人数が少ないところもあります。

 

求人数が少なければ、一つの求人にエントリーが殺到しやすくなるため、派遣先企業もスキル重視での採用になってしまいます。

 

求人数が多い派遣会社へ登録することも、仕事を決めるためには必要なことですね。

 

ブラックリストに入っている

 

派遣会社から、悪い印象を受けている場合にはエントリーしても仕事が決まらない・仕事を紹介してもらえないということがあります。

 

たとえば、下記に当てはまる人は、派遣会社から悪い印象を与えやすくなるため注意が必要です。

 

  • 横柄な態度を取る
  • 適切な言葉遣いができない
  • 約束を守れない
  • コミュニケーションが取れない
  • 身だしなみが整っていない

 

社会人としてのモラルや常識は大切にするべきですね。

 

「マイナビキャリレーション」なら紹介されない時も給与あり!

マイナビキャリレーション

\たった30秒で応募完了!/

今すぐ応募する

履歴書ナシで応募できる!キャンセルはいつでもOK!

 

ここまで紹介した「決まらな理由」は登録型の一般派遣に限った話です。

 

正社員型の無期派遣であれば、固定給・ボーナスありなので、就業先が決まらずに待機している時も給料がもらえますよ。

 

特に「マイナビキャリレーション」は業界で最も高い水準の給与なので、安定して働くことができますね。

 

ただし人気サービスなので、応募タイミングが遅くなる、選考倍率が上がってしまう可能性も高いです。

 

そのため、派遣が決まらずに生活が不安な人や、20代のうちに派遣で経験を積みスキルアップしたい人以外は、マイナビキャリレーションへ応募しないでください!

 

なべけん
応募をした後は説明会で詳しく話を聞くことができますよ!

もちろん説明会へ参加した後の辞退もOKなので、まずは話を聞いてみましょう!

 

マイナビキャリレーション

\たった30秒で応募完了!/

今すぐ応募する

口コミ・評判をみる

履歴書ナシで応募できる!キャンセルはいつでもOK!

 

すぐに仕事が決まる20代に共通するポイントとは

 

仕事が決まる20代の共通点

  • 派遣会社とマメに連絡をとる
  • 仕事の希望条件を広げる
  • 10件以上エントリーをする
  • 複数の派遣会社に登録する
  • 無期雇用派遣を利用している

 

派遣会社とマメに連絡をとる

 

派遣社員は、正社員や契約社員などの直接雇用の仕事に比べると選考のスピードが早いことが多いです。

 

そのため、派遣会社とまめに連絡をとり、紹介連絡に素早く対応していくことで、派遣先企業の職場見学会の日程調整もしやすくなります。

 

派遣会社としても連絡がつきやすい人ほど仕事紹介はしやすくなるため、できるだけまめに連絡を取れるようにしておきましょう。

 

仕事の希望条件を広げる

 

希望条件が多く狭いほど、求人の幅も狭まります。

 

また、好条件の仕事ほど応募者が多苦なり、仕事が決まりにくくなってしまいます。

 

希望条件を広く持つことで、求人の幅が広がるのでたくさんの仕事へエントリーしたり、たくさんの仕事紹介を受けることができるため、結果的に仕事が決まりやすくなります。

 

10件以上エントリーをする

 

派遣会社によっては、書類選考を通過して職場見学会へ参加することができるのは1件と言う決まりがあるところもありますが、エントリーは何件でもすることができます。

 

10件以上エントリーすることで、自分にマッチした求人が多くなるため書類選考を通過しやすくなるでしょう。

 

また、たくさんエントリーすることで派遣会社も仕事を探す意欲が高いと感じ、たくさんの仕事紹介をしてくれるようになります。

 

結果的に、10件以上エントリーすることで仕事を決めやすくなるのです。

 

複数の派遣会社に登録する

 

派遣会社によって扱っている求人数や求人内容は、それぞれ違います。

 

より希望に近しく、自分にあった求人を探すためには、複数の派遣会社に登録して仕事探しをすることがポイントです。

 

派遣会社それぞれにマイページがあり、しっかり応募管理をすることができるので気になった求人には気軽にエントリーしてみましょう。

 

なべけん
20代におすすめの派遣会社は、この記事でランキング形式で紹介していますよ。気になる人は今すぐにチェックしましょう!

≫20代おすすめ派遣会社ランキング徹底比較

 

無期雇用派遣を利用している

 

無期雇用派遣とは、派遣会社に採用され派遣先企業で期間の定めなく就業し続けられるものです。

 

期間の定めがないため、雇用と収入は安定します。また、派遣会社のフォローや福利厚生、研修制度などを受けることができるのも安心ポイントです。

 

無期雇用派遣は、事務系やIT系など様々な職種で未経験であっても募集が活発になっています。

 

安定した雇用と収入を希望する人には、おすすめの働き方の一つです。

 

今すぐマイナビキャリレーションに応募しよう【当サイトおすすめNo.1】

 

マイナビキャリレーション

\たった30秒で応募完了!/

今すぐ応募する

履歴書ナシで応募できる!キャンセルはいつでもOK!

 

  • 事務職が未経験でもはたらける
  • 固定給で安定してはたらける
  • 派遣先で正社員登用実績あり
  • 無期雇用派遣の実績トップクラス
  • 履歴書ナシで応募できる【たった30秒】

 

事務職が未経験でもはたらける

 

経験がないから、事務職には応募ができないと諦める必要はありません。

 

マイナビキャリレーションなら、マイナビ社員として入社しマイナビが紹介する派遣先企業で無期雇用派遣社員として、未経験からでも事務職として働くことができます。

 

スキルも経験もないし不安…と言う人もマイナビなら、就業前に充実した事前研修とキャリアカウンセリングがあるので、安心して就業をスタートすることができますね。

 

また、就業後もしっかりとしたサポート体制があるため、自分の得意を伸ばしながら、しっかりキャリアを積むことができますよ。

 

そして、圧倒的求人数を持っているマイナビだからこそ、自分にあった事務の仕事を未経験からでも始めることができます。

 

固定給で安定してはたらける

 

マイナビキャリレーションの無期雇用派遣は、時給制ではなく月給制で固定された給与で働くことができます。

 

月の稼働日数に限らず、毎月一定の給与が支払われるため、安定して働くことができることは、登録型派遣とは違う大きなメリットでしょう。

 

また、交通費も別途支給されるのも嬉しいポイントですよね。

 

派遣先で正社員登用実績あり

 

正社員を目指す人にも、おすすめしたいのがマイナビキャリレーションです。

 

マイナビの研修制度を利用しながら、同じ派遣先企業で長期間働くことでスキルアップもすることが可能です。

 

結果的に派遣先企業で高く評価され正社員登用された実績も多数ありますよ。

 

無期雇用派遣の実績トップクラス

 

マイナビキャリレーションは、サービス開始時から500社以上と多くの企業に利用されており、無期雇用派遣業界トップクラスの実績を誇っています。

 

働く人のフォローやサポートはもちろん、派遣先企業へのフォローもしっかりと行ってきたからこそ実績を積み重ねることができたのです。

 

また、充実した研修制度・福利厚生・サポート体制があるからこと無期雇用派遣の業界トップクラスでいることができます。

 

安心して、働くことができると言えますね。

 

履歴書ナシで応募できる【たった30秒】

 

マイナビキャリレーションは、カウンセリングや研修、適性検査を通じ強みを活かせる職場を選定してくれます。

 

そのため、まずは履歴書なしで必要事項に記入をするだけで簡単に応募することができるのです。

 

簡単に応募できるのも、嬉しいポイントですね。

 

マイナビキャリレーション

\たった30秒で応募完了!/

今すぐ応募する

 

マイナビキャリレーションについて詳しく知りたい人は、こちらで詳しく紹介しているので参考にしてください!

 

マイナビキャリレーション評判 不採用 落ちた
マイナビキャリレーション評判は?不採用・落ちた人の7つ共通点とは

≫マイナビキャリレーション評判・口コミ記事をみる

 

派遣の仕事が決まらない20代がすべきことまとめ

 

まとめ

  • 20代であっても希望条件が狭いと決まらない
  • なかなか紹介されない人は複数の派遣登録がおすすめ
  • 無期雇用派遣なら紹介されなくても固定給が入る!
  • マイナビキャリレーションは当サイトおすすめNO.1
  • この記事を書いた人

なべけん

キャリアコンサルタント|新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成などを担当。現在は独立し、現在はカウンセリングや個人メディアによる情報発信など幅広くキャリア支援に携わる|保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号19005362)

-派遣求人・仕事探し