こんな方におすすめ
- 派遣の職場見学で落ちる理由が知りたい
- 派遣が受からないときの対処法が分からない
- 選考で落ちないポイントが知りたい
「派遣ですら受からないなんてどうしよう」そう思ったことはありませんか?
選考で落ちてしまうと自分の経験が否定されたようで、次に進むのが辛くなってしまいますよね。
また派遣では選考で落ちる理由を教えてもらえないことも多く、モヤモヤするのではないでしょうか。
実は派遣選考のハードルは低くないのです。ですが、きちんと対策をすれば選考通過率をアップすることは十分にできます。
大手派遣会社で1000名以上の就業機会に携わっているコーディネーターなべけんが、選考で落ちない・受からないを解決する方法を解説いたします。
この記事でわかること
- 仕事紹介されたとき・職場見学の第一印象が選考を左右するほど大切
- 登録スタッフが少ない派遣会社へ登録は必須の選考対策になる
- マイナビスタッフなら登録者が多くないが実績多数で安心して働ける
職場見学で落ちたくない人は、フォローが手厚い派遣会社へ登録がおすすめですよ。
「新しく派遣会社に登録する時間がない」という忙しい方もいらっしゃいますよね。
このように登録時間が取れないほど忙しい人は、新しい派遣会社への登録はおすすめしません。
ですが、他の派遣会社への登録は、派遣会社が最もイヤがる仕事探しの対策で、それほど採用につながる効果があるのです。
(わたしも本業の仕事紹介では、他社離脱してしまうため絶対におすすめしていません)
マイナビスタッフであれば、お仕事紹介ランキング1位を受賞しており採用率アップが十分狙えますよ!
派遣の選考•エントリーで落ちない2つの対策方法
「仕事紹介を受けるとき」と「職場見学の対応」で選考結果は十分変わります。
仕事紹介時の対応を意識する
電話で仕事紹介を受けているときの対応は、選考結果に大きく影響します。
このようなポイントを意識すると、選考に通りやすくなります。
仕事紹介で意識すること
- ハキハキと話す
- 簡潔に話す
- 適度なあいづち
- 電話やメールに早く対応する
どのような仕事でもコミュニケーションが必要になります。そのため対応が良いだけで、経験が浅くても選考通過することもよくあるので実践しましょう。
また派遣会社からの連絡に早く対応できると更に好印象に繋がりますので、気づいたタイミングで対応しましょう。
職場見学の第一印象を意識する
派遣先の企業とはじめて顔をあわせる場なので、第一印象が非常に重要です。
特に難しいことを実践する必要はありません。このようなことを意識して、顔合わせに参加しましょう。
第一印象のポイント
- 服装・身だしなみ
- 相手の目を見て話す
- ハキハキと話す
- 自分の経験をきちんと伝える
同席する営業担当のフォローも受けられるので、リラックスして参加できると良いですね。

-
-
質問例あり◇派遣の職場見学・顔合わせのコツを紹介実績1000名のコーディネーター解説
続きを見る
派遣のエントリー・顔合わせで受からない2つの理由
実は派遣のお仕事であっても、簡単には受からないことが多いんです。
きちんと対策をすれば「内定獲得」もできますが、先に派遣の選考のポイントをお伝えいたします。
受からない2つの理由
- 社内選考のハードル
- 職場見学参加のハードルが高い
社内選考のハードルが高い
人気の求人へエントリーすると、選考の倍率が20倍になる(20人に1人しか選考に通過しない)こともあります。
就業先との顔合わせ(職場見学)に案内できる人数は、募集のポジション数となります。たとえば2名募集の求人は、2名を顔合わせへご案内しています。
正社員・契約社員では面接に進む人数が募集人数よりも多いので、派遣の方がハードルが高いとも考えられます。
職場見学参加のハードルが高い
職場見学では他の派遣会社(2〜5社)からも候補者が挙がっている場合があります。
そうなると選考の基準が高くなるので、通過がしづらいこともあるのです。
【読み飛ばしてもOK】
就業先の企業による他社の見比べは本来NGですが、ほとんどの企業が2社以上の派遣会社を見比べているのが現状です。そのため「顔合わせ」という名目で面接が行われているのです。
「エントリーが受からない」を解決する2つの仕事の探しポイント
「内定獲得しやすい求人」と「選考のハードルが高い求人」があります。早速、選考が通りやすい仕事を紹介してもらうポイントを確認しましょう。
ポイント
- 派遣会社とマメに連絡をとる
- 派遣求人の希望条件を見直す
派遣会社とマメに連絡をとる
内定がでやすい求人を紹介してもらうために、派遣会社と密に連絡を取り合っていることが重要。
連絡が途絶えている方よりも、近日連絡を取った方へ優先的に紹介することも多いです。
そのため3日に1回はコミュニケーションがとれていると、紹介がスムーズにされます。
内定がでやすい求人とは?
派遣スタッフが多く働いている企業は、派遣会社との信頼関係があるためハードルが低く設定されていることが多いです。
職場見学なしの求人もある
求人数は少ないですが、「顔合わせなし」の求人も一定数あります。
数10名規模の募集がかかっていると、書類選考のみで合否連絡をしていることも。
求人募集の依頼当日で選考が終わってしまうこともあるため、紹介されたら早めにエントリー判断をしましょう。

-
-
派遣で決まりやすい人・すぐ決まる人に共通4つの特徴とは?失敗せず誰でもできる転職術
続きを見る
派遣求人の希望条件を見直す
多くの方がエントリーする仕事はやはり選考のハードルが高くなってしまいます。
たとえば「事務未経験OK」の求人募集であっても、「事務経験者」がエントリーすると経験者が優先的に選考が進みます。
そのためエントリーが少ない条件も希望に入れると、内定に近づくことができます。
今回は2つの条件をご紹介いたします。
土日祝日シフト
求職者のほとんどが平日勤務を希望しています。そのため、土日祝日の勤務が可能になるだけで通過率UPも期待できるのです。
コールセンターの仕事
電話の対応に抵抗がある方も多いです。そのためコールセンターの仕事を希望している方は少ないので、内定獲得に繋がりやすくなります。
マイナビスタッフなら職場見学で失敗せず就職後の満足度も高い
マイナビスタッフおすすめ理由
- 友人に勧めたい口コミランキングNo.1受賞
- 大手派遣会社より登録者が少なく選考通過しやすい
- お仕事紹介・就業中フォローランキング7部門トップ受賞
友人に勧めたい口コミランキングNo.1受賞
出典:リクナビ派遣
マイナビスタッフは「第36回スタッフ満足度調査」にて、リクルートスタッフィングなど有名大手派遣会社を差し置いて第1位を受賞しています。
友人に派遣会社をおすすめするときには、相当しっかりしていないとおすすめしづらいですよね。
そんなランキングにてトップ受賞をしているため、職場見学や就業中フォローが不安な人も安心して働けます。
お仕事紹介ランキング3部門トップ受賞
さらにマイナビスタッフは、同調査にて「お仕事紹介ランキング」の主要5項目のうち4項目にてトップを受賞していますよ。
- 紹介された仕事の満足度
- 事前説明と実際の仕事内容の比較
- 仕事内容と比較した給与の満足度
- 担当営業とのコミュニケーションについて
仕事紹介だけでなく、就業した後のサポートも充実度が高いため安心して働けますね。
大手派遣会社より登録者が少なく選考通過しやすい
「マイナビ」と聞くと派遣のイメージがない人も多いのではないでしょうか。
その通りで、マイナビスタッフはリクルートスタッフィングなどの大手派遣会社に比べると後発の派遣会社です。
そのため、大手派遣会社に比べると登録スタッフが少なく、社内選考に通過しやすい特徴もありますよ。
今すぐマイナビスタッフへ登録しよう!
マイナビスタッフは他社では求人数が少ない「学校事務」や「クリエイティブ職」など人気求人も多数取り扱っていますよ。
これから登録者が増えると、大手のように社内選考が通過しにくくなってしまうことも考えられます。
チャンスを逃さないためにも、今すぐに登録をしておきましょう。
もっと詳しくマイナビスタッフを知りたい人は、今すぐこちらをチェックしてください!
-
-
マイナビスタッフ評判・口コミやばい?失敗しないクリエイティブ派遣転職【完全未経験OK】
まとめ:対策をして、もう落ちない!
あらためてポイントを確認しましょう。
- 派遣の選考はハードルが高いことも多い
- 仕事紹介時の対応次第で通過率UP
- 職場見学の対策次第で通過率UP
- 内定が出やすい求人を紹介してもらう
皆さんの仕事探しのお力になれたら幸いです。
それでは失礼いたします。