こんな方におすすめ
- 派遣で働き始めたけど派遣切りされないか不安
- 派遣切りにあったらどうすべきか悩む
- 派遣切りは当たり前におこなわれる実態が知りたい
派遣切りにあってしまうと自信がなくなってしまいますし、次の仕事探しが大変ですよね。
たしかに派遣切りされるとショックですが、次の行動をしなければ収入はなくなってしまいますし、ブランク期間ができてしまいます。
次の仕事では長期間を安心してはたらけるように、これから紹介するポイントを必ず押さえましょう!
この記事で分かること
- 派遣切りは当たり前ではない
- 不当な派遣切りを受けたら休業補償の交渉をしよう
- 失業保険を考えている人は単発求人を探そう
派遣切りが当たり前・違法と言われる実態
派遣切りされる理由とは
- 派遣切りとは契約の延長がおこなわれないこと
- 30日前の告知があれば派遣切りは違法ではない
- 30日に満たない給与を支払えば派遣切りは違法ではない
派遣切りとは契約の延長がおこなわれないこと
「派遣を切る」=契約解除という意味です。
契約期間の途中にもかかわらず、派遣元から一方的に契約を打ち切られることをいいます。
もしくは、更新されるはずだったのに契約満了時に次回の契約が行われないことで「雇い止め」とも言われますよ。
30日前の告知があれば派遣切りは違法ではない
「一方的に契約解除されるのだから違法じゃないの?」そう思うかもしれません。
派遣切りは「解雇」にあたります。会社は「従業員を解雇する際は、30日前に解雇予告をしなければならない」と『労働基準法 第20条』で決められています。
つまり、30日前までに「契約を打ち切ります」という解雇予告通知があれば違法にはならないのです。
30日に満たない給与を支払えば派遣切りは違法ではない
「じゃあ、もしも30日前に予告されなかったらどうなるの?」と思うのではないでしょうか。
労働基準法では、解雇予告手当として30日に満たない分の平均賃金を払えば違法にはなりません。
平均賃金は、解雇予告日直前の賃金締日からさかのぼって直近3ヶ月間の給与の合計÷3ヶ月の暦日数で計算されます。
たとえば、解雇日の10日前に通知された場合だと20日分になりますね。平均賃金×20日分を払えばいいのです。
ただし、以下に該当する場合は、解雇予告手当の対象にならないので覚えておきましょう。
- 採用されてから14日未満の試用期間中
- 契約期間が2ヶ月以内
- 日雇い労働者
派遣切りされたら・切られる前兆があったらすべきこと7選
派遣切りされたらすべきこと
- 雇用契約書の確認する
- 有給休暇の日数を確認する
- 退園までの猶予期間を確認する
- 無期雇用転換を検討する【対象者のみ】
- 派遣会社と休業補償の交渉をする
- 失業保険申し込みまで単発を探す
- 派遣切り後の選択を考える
雇用契約書の確認する
派遣社員として働く時に、派遣会社から契約書をもらいませんでしたか?
これには「労働時間」「派遣先」「賃金」「契約期間」など、重要なことが書いてあります。
ここで一番大事なのが「契約期間」です。
契約期間終了までは働ける可能性があります。
契約内容によっては期間の延長や解雇手当を請求することもできるので、まずは内容を確認しましょう。
有給休暇の日数を確認する
正社員だけでなく契約社員やパート・アルバイト、派遣社員も有給休暇は使えます。
次の仕事を探すために有給休暇を使うこともできるので、何日使えるかを調べておくといいですね。
有給休暇が残っていても使わせてもらえない場合や、使いきれないこともあるでしょう。
その場合は、残りの日数を給料として買い取ってもらうことができるので覚えておきましょう。
退園までの猶予期間を確認する
子供を保育園に預けて働いているママさんも多いですよね。
認可保育園は「両親とも働いていること」が条件になっています。
夫婦どちらかが仕事をしていないと退園しなければなりません。
しかし、猶予期間が設けられており、すぐに退園させられるわけではないので安心してくださいね。
その間に次の仕事が見つからなければ退園となりますので注意が必要です。
猶予期間は自治体や保育園によって違うので相談してみましょう。
無期雇用転換を検討する【対象者のみ】
今の派遣会社で5年以上派遣として働いていれば、期限がない無期限雇用にしてもらえる申請ができるので覚えておきましょう。
労働者から申請があれば企業側は断ることができません。
ただし、無期限の雇用でも派遣社員のままなので正社員とは違います。
あくまでも派遣社員としての仕事が保証されているだけにすぎません。
派遣先との契約が終われば、その会社で働くことはできないので注意が必要です。
派遣会社と休業補償の交渉をする
派遣元から「もう行かなくていいよ」と言われた場合は、会社側の都合による休業ということになります。
会社が派遣社員を休業させた場合は、平均賃金の60%以上を休業補償として支払わなければなりません。
補償は新しい派遣先が決まるまで受けられます。
休業させられた場合は、派遣元に請求しましょう。
失業保険申し込みまで単発を探す
会社をやめたり、やめさせられた場合は、ハローワークに失業保険の申し込みができます。
申し込みには、会社が発行する「離職票」と呼ばれる書類が必要となるので、必ず派遣会社にもらってくださいね。
離職票が手元に届くまでは申し込みができないので、その間は単発の派遣やアルバイトを探しましょう。
派遣切り後の選択を考える
派遣切りにあった場合、今の派遣元で引き続き働ける方法もありますが、それ以外の選択肢も考えておきましょう。
求人誌やネットを使って自分で探したり、別の派遣会社への登録や職業紹介サービスなども利用できます。
選択肢は多ければ多いほど次の就職がしやすくなりますよ。
失業保険を受給する
離職票が届いたら、できるだけ早く失業保険の申し込みをしましょう。
失業保険は誰でももらえるわけではありません。
そもそも加入していないと受給申請ができないので注意してくださいね。
加入しているかどうかは、給与明細の「雇用保険料」という項目で天引きされているので確認できますよ。
加入していたとしても、離職日の過去1年間に加入していた期間が6ヶ月以上あることも必要です。
条件を満たしているかどうかわからない場合は、ハローワークに確認しましょう。
職業訓練校で学ぶ
職業訓練はハローワークの求職者を対象とした制度です。
失業保険をもらいながら、仕事に必要な知識や技術を無料で学ぶことができる制度で、就職支援も受けることができます。
なんといっても、無料で学べるのは嬉しいですね。
資格を取ることで、これまでチャレンジできなかった仕事にも応募できるようになるので仕事の選択肢が増えますよ。
ただし、失業給付期間が3分の2以上残っていなければ申し込みができないので、早めに申し込みをしましょう。
派遣の求職をする
別の派遣会社に登録して、新たな仕事を探すことも選択肢の一つです。
業種や業界に特化しているなど、派遣会社にはそれぞれ特徴があり、紹介できる案件の種類や数も違います。
複数に登録することで探せる仕事の幅も広がるので、自分の希望にあった派遣会社にいくつか登録してみるのもよいでしょう。
今すぐ「ランスタッド」へ無料登録しよう
\たった3分で申込完了/
職場見学で落ちたくない人は、フォローが手厚い派遣会社へ登録がおすすめですよ。
特に「ランスタッド」であれば、「友達に勧めたい!口コミ率満足度No.1受賞歴あり」で合格率アップが目指せます。
さらに、登録スタッフ数がテンプスタッフなどの他社に比べると少ないため、必然的に合格率アップできるのです。
「新しく派遣会社に登録する時間がない」
このような忙しい方もいらっしゃいますよね。
実は他の派遣会社への登録は派遣会社が最もイヤがる仕事探しの対策で、それほど採用につながる効果があるのです。
そのため、忙しい人であっても合格率を上げたいのであれば複数登録がおすすめです。
そのため、もう顔合わせに落ちたくないという人や、少しでも合格率を上げたいと思っている人以外は、「ランスタッド」へ無料登録しないでください!
ということで少しでも興味がある人は、今すぐに「ランスタッド」へ登録しましょう!
\たった3分で申込完了/
派遣切りの前兆・更新されない予兆7選
派遣切りの前兆
- 業界が業績悪化している
- 仕事・残業が少なくなる
- マニュアル資料作成を依頼される
- 企業の合併や異動、人員削減
- 担当者との面談が設定される
- 3年満期のタイミング
- 採用活動をおこなっている
業界が業績悪化している
必ずしも、業績悪化が派遣切りに繋がるわけではありませんが、兆候の一つと言えます。
業績が悪化するとコスト削減が行われ、真っ先に見直しされるのが派遣です。
できるだけ業界の景気動向は気にかけておきましょう。
仕事・残業が少なくなる
企業が派遣を入れる理由は業務が増えて人手が足らないからです。
システムを導入して社員だけで回せるようになったり、繁忙期が終わって閑散期になった場合などは派遣はいらないですよね。
派遣元に「次の更新はもうしない」と伝えている可能性もあります。
マニュアル資料作成を依頼される
誰かがやめた後に後任がくる場合などは、マニュアルがあった方がわかりやすく、スムーズに仕事が進められますよね。
そのため、あなたの代わりとなる人を考えている可能性があります。
企業の合併や異動、人員削減
合併により人事制度が変わったり、別会社から人が補充される、あるいは人事異動で部署の予算が縮小されることもあります。
このような場合は、派遣切りされてしまう可能性があります。社員同士や業者の噂話などに気をつけておいた方がよいですね。
担当者との面談が設定される
派遣先は仕事に関する指示や指導は本人に伝えますが、本人に直接言いにくい問題は派遣会社の担当者に報告されます。
担当者から面談したいと言われたら、派遣元からあなたに対して何らかの苦情があったかもしれません。
もしも、面談で注意を受けたらすぐにあらためましょう。
3年満期の抵触日対応
3年満期による契約終了は違法ではありませんが、「無期雇用転換」や「直接雇用の切換」が約束されていた場合に要注意です。
具体的な契約の話がされていれば良いですが、3年満了日のギリギリになっても契約の話が進まない場合には派遣切りとなってしまう可能性も否めません。
採用活動をおこなっている
派遣先の企業が採用活動をおこなっているときも注意が必要です。
自分の後任の採用活動をしていると、採用が決まったタイミングで派遣切りにあう可能性があります。
そのため、派遣会社の求人サイトに自分が働いていると思われる企業の求人があったときには、要注意ですね。
派遣切りされる7つの理由
注意ポイント
- 仕事に対して不真面目な態度が見られる
- スキル不足で仕事のミスが多い
- 職場の雰囲気を壊している
- 遅刻・早退や欠勤が多い
- 派遣先の予算削減
- 産休代替のポジション
- 妊娠の報告
仕事に対して不真面目な態度が見られる
仕事への姿勢はもちろん、勤務態度や服装、言葉づかいなど真面目に取り組めない人は評価されません。
任された仕事は真剣にプロ意識を持って仕事をすること、社会人としてのマナーを守ることが大事です。
スキル不足で仕事のミスが多い
業種によって必要とされる知識や経験は様々です。
スキル不足は担当する仕事の経験だけではありません。
たとえば、来客時の接客マナーなど、社会人として必要なことができないとスキル不足だと判断されてしまいます。
コミュニケーションが取れない人も同様です。このようなことで何度も注意を受けると、いずれは契約を打ち切られる可能性がありますので気をつけましょう。
職場の雰囲気を壊している
自己中心的な考え方や、誰かの悪口や不満ばかりを言ったりすると、職場の雰囲気を壊します。
そうすると周囲からコミュニケーションを避けられるようになり、孤立してしまいます。
こうなると、職場での人間関係はうまくいかなくなりますよね。
このような人は派遣切りの対象となります。
また、古い体質の企業だとお局さんの意見が契約更新に影響することがあります。
人間関係の働きやすさを重視するあまり、突然の契約終了になってしまうことも考えられます。
前任者の退職理由が人間関係で短期間の場合には注意しましょう。
遅刻・早退や欠勤が多い
遅刻や欠席が多いと信用を失います。
任せた仕事が予定通りに終わらず、他の人に迷惑をかけてしまうことになりますよね。
こういうことが続くと、あなたの評価は当然マイナスになります。
派遣先の予算削減
前兆で紹介した「合併や組織改革」や「業績」の影響で、派遣のコスト(人件費)が削減されてしまうことがあります。
お金にまつわることは企業にとって急務となる可能性もあるため、原因の1つとして挙げられます。
産休代替のポジション
産休社員の代替ポジションで働いているときも注意が必要です。
保育園の入園が急遽決まることもあるので、長い期間を安定的に働きたい方は「産休代替」の求人が避けた方が良いでしょう。
妊娠の報告
大前提として妊娠を理由に契約終了をすることは違法です。
しかし、表面上「妊娠以外の理由」にして契約終了ににししまう派遣先もあるので注意が必要です。
ただし妊娠によって勤怠不良となったしまった場合には、「妊娠以外の理由」として正当となってしまう可能性もあります。
派遣で切られる前兆から逃れるための対処法
- スキルアップする
- 無期雇用派遣で働く
- 営業担当と信頼関係を築く
スキルアップする
派遣会社によっては資格取得の支援を行ったり資格取得のための学校の紹介を行っています。
自分で資格の勉強をする以外にも、このような制度を活用することでスキルアップが可能です。
スキルが上がると、資格が必要な業務や専門知識が求められる業務にも応募ができるようになりますよね。
仕事の幅を広げるためにもスキルアップは欠かせません。
無期雇用派遣で働く
一般派遣の場合は、働ける期間が決まっている有期雇用となります。
契約期間が決まっているので、派遣先との契約が終了した後はどうなるのか不安ですよね。
一方、無期雇用派遣は、契約の終わりを決めずに派遣社員として働くことです。
派遣先との契約が終了しても、派遣元での雇用は継続されます。
働いていない期間でも原則、給料や休業手当が払われるのが特徴です。
営業担当と信頼関係を築く
営業担当者と良好な関係が築けているかいないかで対応に差が出ます。
報告・連絡・相談はもちろん、派遣先であなたの評価がよくなければ、営業担当者に苦情が入り印象は悪くなりますよね。
「この人なら安心して派遣先に紹介できる」と思われなければ紹介もしにくくなります。
営業担当者も人間ですから、印象の良いスタッフさんには積極的にサポートしてあげたいと思うでしょう。
派遣で切られる前兆に関するよくある質問5選
よくある質問
- 質問①:無期雇用派遣の派遣切りはありますか
- 質問②:派遣切りはいつ言われますか
- 質問③:前兆が当てはまったら派遣切りになりますか
- 質問④:派遣切りにあったら保険はどうなりますか
- 質問⑤:派遣切りにあったら受け入れるしかないですか
質問①:無期雇用派遣の派遣切りはありますか?
無期雇用派遣には派遣切りという概念はありません。
派遣社員としての立場は変わりませんが、派遣元との無期限の契約となるので、別の派遣先を紹介してもらうことになります。
ただし、就業規則にもとづいて解雇になる可能性はあります。無期雇用転換をするときには、解雇になる条件を確認しましょう。
質問②:派遣切りはいつ言われますか?
通常、30日前には言い渡されます。
法律で30日前までに予告しなければならないと決まっているためです。
30日前よりも後に言い渡されることもありますが、その場合は解雇予告手当が支払われます。
質問③:前兆が当てはまったら派遣切りになりますか?
前兆があるからといって、必ずしも派遣切りになるとは限りません。
ただ、あまりにも当てはまる項目が多い場合は可能性は高いですね。
質問④:派遣切りにあったら保険はどうなりますか?
健康保険は契約終了日までしか使うことができません。
「国民健康保険に加入する」「任意継続をする」「家族の扶養に入る」のいずれかに切り替える必要があります。
人によって加入条件が異なりますので、最寄りの年金事務所に相談しましょう。
質問⑤:派遣切りにあったら受け入れるしかないですか?
納得がいかなければ異議申し立てをすることができますが、違法性がなければ派遣切りは認められます。
その場合は受け入れるしかありません。
新たな派遣先の紹介や直接雇用、無期雇用への転換などの選択肢はあるので、派遣会社に相談してみましょう。
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律
【まとめ】派遣切りされたら?切られる前兆・更新されない予兆
まとめ
- 派遣切りは当たり前ではない
- 不当な派遣切りを受けたら休業補償の交渉をしよう
- 失業保険を考えている人は単発求人を探そう