派遣社員とは

正社員と派遣どっちが稼げる?手取り年収の実態とは

こんなことが分かる

  • 正社員と派遣社員で高待遇なのはどっち?
  • 派遣社員の福利厚生は正社員と比べてどう?
  • 派遣の方が正社員より働きやすい理由とは?
  • 派遣で働くデメリットはどんなことがある?

 

このように派遣で働くことに不安な方へお届けいたします。

 

結論からお伝えすると、派遣の方が給料が高いことは非常に多いです。

 

さらに、派遣であれば就業スタートした後に営業担当からのフォローが受けられるので、就職先によっては派遣の方がおすすめの場合もありますよ。

 

ここでは、大手派遣会社で1000名以上の就業機会に携わっているコーディネーターなべけんが、正社員と派遣のどっちが稼げるのか実態を詳しく解説いたします。

 

この記事でわかること

  • IT系やWeb系は正社員よりも派遣の方が稼げる
  • 派遣なら未経験から始められるお仕事が多い
  • マイナビスタッフなら高時給のWeb系求人多数あり

 

未経験からWebデザイナーやIT系にチャレンジしたい人は、マイナビスタッフなら他社にはない求人を紹介してもらえますよ。

マイナビスタッフ 口コミ率

>>【たった5分】今すぐ無料登録する

正社員と派遣どっちが稼げる【派遣の方が稼げる】

 

「正社員の方が待遇が良い」というイメージが強い方が多いと思いますが、実は派遣の方が高待遇で働けるチャンスも十分にあります。

 

では具体的には、どのような良いポイントがあるのでしょうか。

 

派遣のポイント

  • 交通費支給あり
  • 派遣会社の福利厚生加入あり
  • 高時給の求人が多数ある
  • ボーナス込みの金額

 

同一労働同一賃金で交通費支給あり

 

以前は派遣社員への交通費支給がなく、正社員・契約社員と格差がありました。

 

ですが今では「同一労働同一賃金」によって、どの派遣のお仕事も交通費の支給があります。

 

そのため雇用形態で交通費の支給金額が変わることはありません。

 

在宅手当

 

在宅手当に関しては、就業先の企業・派遣会社によって変わります。

 

そのため、在宅勤務のお仕事紹介を受けたときは、在宅手当の支給があるか確認しましょう。

 

派遣会社の福利厚生加入で安心

 

派遣社員として働くと、社会保険をはじめ福利厚生は派遣会社の制度が適用されます。

 

正社員勤務でもブラック企業かどうか、中小企業の福利厚生がきちんと浸透しているか見極めるのはハードルが高いのではないでしょうか。

 

旅行割引などもあり

 

福利厚生は社会保険だけでなく、働くモチベーションを上げるためのサービスが用意されていることもあります。

 

もっと知りたい方や派遣会社ごとのサービスを知りたい方は、この記事をチェックしましょう。

 

高時給の求人もある

 

派遣求人の中には、時給が3,000円を越える求人もあります。

 

3,000円の求人で働くと、年収600万円以上で働けることも。

 

ポイント

  • 派遣求人はすべて交通費支給あり
  • 派遣会社の福利厚生や社会保険加入で安心
  • 年収600万円以上で働けるチャンスあり

 

ボーナス込みの金額

 

派遣は時給制で勤務しますが、この時給にはボーナスや退職金が含まれた金額になっています。

 

正社員であれば企業によってはボーナスや退職金制度が整っていないこともありますよね。

 

また、一定の期間を働かなければ支払われないこともあります。

 

ですが、派遣であればはたらく期間や派遣先にかかわらずボーナス・退職金が支払われるため稼ぐことができるのです。

 

広告料が少ないため

 

正社員は募集広告を掲載したり、転職エージェントを利用すると一人の採用に数十万かかることが一般的です。

 

ですが、派遣であれば広告掲載料が安価なので、一人の採用にかかるコストが低い特徴があります。

 

その分が派遣社員の給料に反映されており、正社員よりも稼ぐことができると言われているのです。

 

今すぐマイナビスタッフ無料登録しよう

 

マイナビスタッフ 口コミ率

»【たった5分】今すぐ無料登録する

 

「正社員よりも稼ぎたい!」という人は、マイナビスタッフに登録がおすすめですよ。

 

年収が高く稼げるエンジニア求人やクリエイティブ求人を多数扱っており、高時給の求人を紹介されるチャンスが他社よりも高いです。

 

「けど、いきなり派遣で働くのはまだ不安」

このように感じる人もいますよね。

 

ですが派遣登録をしないと、どのような仕事が実際に紹介されるかわかりませんよね。

 

もちろん、登録するだけでは就業決定になるわけではないので安心してください!

 

そのため、正社員よりも少しでも多く稼ぎたい人や、福利厚生が充実した企業で働きたい人、将来的にスキルアップしたい人以外は、マイナビスタッフへ無料登録しないでください!

 

なべけん
わたしが紹介した派遣求職者の中でも「正社員より待遇が良くて満足しています!」という口コミもありますよ!

 

人気の求人はすぐに募集が埋まってしまうので、まずは無料登録だけでもしておくことが大切です。

 

ということで!

少しでも興味がある人は、今すぐにマイナビスタッフへ登録しましょう!

 

マイナビスタッフ 口コミ率

»【たった5分】今すぐ無料登録する

 

正社員より派遣で働く3つのデメリット

 

派遣で働くメリットは非常に多いですが、デメリットも一部あります。

 

注意ポイント

  • 雇用が不安定
  • 契約期間の満期が3年
  • 責任ある仕事が少ない

 

雇用が不安定

 

正社員に比べると「雇用が不安定」ということが挙げられます。

 

派遣社員は長期間の求人であっても、契約の更新を重ねていく雇用形態です。

 

そのため、企業の都合で契約期間が終了になってしまうことも残念ながらあります。

 

3年満期の契約期間

 

派遣で働くときは派遣法で、同じ職場で勤務できる満期が3年間と決まっています。

 

そのため3年を越えて就業を考えている方には向いていないかもしれません。

 

ですが、3年を越えて期間に制限がなく働ける「無期雇用派遣」の制度もあります。

 

そのため必ずしも3年しか働けないということではないので、長期就業も可能になりますね。

 

責任ある仕事が少ない

 

派遣は契約書に基づいて仕事を担当します。

 

また、仕事は派遣先からの指揮命令に基づいておこなわれるため、責任ある仕事は任せてもらえないことが多いです。

 

派遣の方が稼げるが正社員が向いてる人の特徴

 

向いてる人の特徴

  • 昇進をしてキャリアアップしたい
  • 実績やスキルがある
  • 派遣より安定してはたらきたい

 

昇進をしてキャリアアップしたい

 

派遣では良くも悪くも昇進がほとんどありません。

 

そのため、課長や部長に昇進をしてマネジメントに関わりたいと考えている人は正社員ではたらくことがおすすめです。

 

ただし、実績や実務経験がないと正社員にはなれないですよね。

 

そのため、ステップアップとして派遣を利用するのは選択肢のひとつになります。

 

実績やスキルがある

 

すでに実績やスキルがある人は、正社員の転職がスムーズに進む可能性も高いため、おすすめの働き方ですよ。

 

実績があれば正社員でも高年収の仕事が見つかるので、派遣の求人と比較して判断するようにしましょう。

 

派遣より安定してはたらきたい

 

派遣は契約更新を重ねる働き方なので、予算の都合などで延長ができないこともあります。

 

一方で正社員であれば、簡単に解雇することはできなので、より安定してはたらくことができますよ。

 

ただし、正社員も安定しているとは言えない時代になりました。

 

トヨタが「終身雇用を約束できない」と発表しており、企業の寿命は約23年と言われています。

 

平均なので、もっと短い期間で倒産してしまう企業もあります。

 

そのため、正社員か派遣かではなく、転職を余儀なくされても働けるスキルを持っておくことが大切です。

 

安定して働きたい人はマイナビキャリレーションおすすめ!

マイナビキャリレーション

派遣の中でも正社員型の無期雇用派遣という働き方を知っていますか?

 

正社員型無期雇用派遣マイナビキャリレーションなら、このような特徴がありますよ。

 

  • 固定給ではたらける
  • ボーナスあり
  • 無期限ではたらける
  • 未経験から事務職になれる
  • 正社員登用実績あり
  • マイナビの福利厚生に加入できる
  • サポート体制が2名で充実している

 

正社員の良いところ・派遣の良いところを組み合わせた働き方ですね。

デメリットはこのサービスが20代若手に限られているということです。

 

若手であれば誰でも応募することができますし、すでに1,300名以上がマイナビで活躍していますよ!

ですが、非常に人気で募集が埋まってしまうこともあるため、早めの応募がおすすめです。

 

そのため、未経験から事務職の経験を積みたい人や安定して働きたい人以外は、応募しないでください!

 

なべけん
応募をしても採用が決まるわけではないので、まずは説明会で詳細を聞いてみましょう!

また、キャリレーションの応募なら履歴書ナシなので簡単に話を聞けますよ!

 

ということで!

少しでも興味ある人は、今すぐに説明会に参加しましょう!

 

マイナビキャリレーション

\【たった30秒】履歴書ナシ!/

【無料】今すぐ応募する

評判・口コミ記事をみる

【6社比較】ランキングNo.1!

 

派遣社員が向いている人の特徴【正社員より派遣の方が稼げる】

 

派遣は正社員よりも稼ぐチャンスがありますが、メリットとデメリット何もあることが分かりましたね。

 

では、どのような人であれば派遣は向いているのでしょうか。

 

ここでは、派遣が向いている人の特徴を5つ紹介します。

 

向いてる人の特徴

  • 未経験から働きたい
  • プライベートを大切にしたい
  • 将来は正社員を目指したい
  • 決まった仕事をこなしたい
  • 大手や有名企業で働きたい

 

未経験から働きたい

 

正社員は経験重視のため、未経験からはたらける求人が少ないです。

 

また、未経験求人はとても人気のため採用倍率が高くなることも多いですよ。

 

一方で、派遣であれば未経験からはたらける求人も多いため、経験ナシの人でもはたらくチャンスは十分あります。

 

プライベートを大切にしたい

 

正社員であれば残業が発生したときに、対応しなければならないことが多いですよね。

 

ですが、派遣であれば仕事紹介されたときに「残業少なめ」であれば、長い時間の残業を対応することはありません。

 

また、派遣は週3日勤務の求人なども多いため、ライフスタイルに合わせた仕事を選ぶことができますよ。

 

将来は正社員を目指したい

 

一度派遣で働いても、ずっと派遣で働き続けるわけではありません。

 

派遣先の企業で引き抜きにあって正社員になった実績も多数あります。

 

また派遣として経験を積み派遣会社から評価されると、社員登用が前提の紹介予定派遣の紹介が増えることもあります。

 

決まった仕事をこなしたい

 

正社員は仕事の幅が広く疲弊してしまっている人も多いです。

 

中には、ずっと現場の仕事をしたいのに昇進を断れずに、やりたくない仕事をすることになってしまう人もいますよね。

 

ですが、派遣であれば転勤もないですし、仕事の幅が無闇に広がることはありません。

 

そのため、自分がやりたい仕事に特化して働けるというメリットもありますね。

 

大手や有名企業で働きたい

 

正社員で転職をすると、大手や有名企業の場合はとてもハードルが高いです。

 

一方で、派遣であれば担当営業のサポートが約束されているため、転職で入社できないような大手企業で働きやすい特徴がありますよ。

 

そのため、大手企業で働くことに興味がある人も派遣はおすすめです。

 

マイナビスタッフなら正社員より派遣の方が稼げる

 

マイナビスタッフ

引用:マイナビスタッフHP

 

マイナビスタッフはマイナビグループの派遣会社です。

 

派遣のイメージがない人もいると思いますが、「スタッフ満足度調査」で口コミ率No.1の実績もある注目の派遣会社の一つですね。

 

正社員よりも稼ぎたい人は、このような理由から登録をお勧めしています。

 

マイナビスタッフおすすめ理由

  • 高時給のWeb系求人に強い
  • 副業OKでさらに市場価値アップできる
  • 紹介予定派遣で正社員登用も狙える

 

高時給のWeb系求人に強い

 

マイナビは新卒採用や中途採用の広告事業がメインですよね。

 

そのため広告業界やWeb業界とのコネクションが強く、他社にはない稼ぎやすい求人を多数取り扱っています。

 

未経験求人も多数あり

 

正社員は即戦力の経験重視がほとんどですが、マイナビスタッフの求人は未経験から始められるものも多いです。

 

そのため未経験であっても、正社員より稼ぐチャンスが十分にあります。

 

副業OKでさらに市場価値アップできる

 

大手人材派遣会社でもリクルートスタッフィングやスタッフサービスでは副業に制限がかかっています。

 

マイナビスタッフは副業に制限がかかっておらず、副業の収入も狙うことができます。

 

クリエイティブ職経験者は副業の需要が高い

 

Webデザイナーやライティングなどの仕事は需要が高く、経験があれば本業以外にも収入を得ることができます。

 

就業フォローランキングトップで安心して働ける

 

クリエイティブ職の求人が多いことを紹介しましたが、充実した就業フォローが受けられないと長期で働けず経験を積むことができませんよね。

 

マイナビスタッフはご紹介した口コミ以外にも、就業フォローランキングで大手他社を抑えて4項目中3項目で第一位の実績もあります。

 

そのため、未経験から始めても長期間はたらき着実に経験を積むことができるのです。

 

なべけん
稼げる高時給の求人は人気でエントリー締切が早いので、まず無料登録だけでもしておくことがおすすめです!

 

【簡単】5分で申込完了!

今すぐ登録する

クリエイティブ職の求人数トップクラス!専門コーディネーターが未経験者も丁寧にフォロー!

 

マイナビ 派遣 評判
マイナビスタッフ評判口コミやばい?失敗しない派遣登録・就業できる特徴とは【クリエイティブ求人トップ】

続きを見る

 

稼げる以外に派遣で働くメリット【派遣・正社員どっちか悩む人向け】

 

正社員と契約社員は、長期間・フルタイムのお仕事がほとんどです。

 

一方で派遣のお仕事は期間や勤務時間の融通が効き、自分の希望に合った働き方ができます。

 

派遣の働き方のメリット

  • 希望の期間が選べる
  • 短時間勤務も選べる
  • 派遣会社のサポートがある

 

1ヶ月短期から1年などの期間限定

 

もともと就業期間が特定の期間限定の求人も多数あります。

 

正社員・契約社員は年単位の長期間就業が前提となりますが、留学や転勤・引っ越しなどで働ける期間に制約がある方は働きやすいですね。

 

週3日や5時間など短時間勤務

 

短時間勤務のポジションを募集している正社員・契約社員は少ないですよね。

 

一方で派遣求人は週3,4日勤務や1日5時間勤務などの短時間の求人も多数あります。

 

そのため育児や介護などご家庭の事情で、働ける日数や時間が決まっている方も働きやすいですね。

 

派遣会社のサポート

 

派遣として働くと担当営業やサポーターがつくので、悩み・相談のフォロー体制が整っています。

 

就業先で困ったことがあれば、内容によっては担当が職場に対して改善指示も出しているので安心して働けます。

 

また就業先との交渉なども派遣会社の担当が一括で対応しているので、働くことにだけ集中して取り組めますね。

 

やりたいことに特化できる

 

正社員で働くと部署異動があったり、勤続年数が長くなると業務の幅が広がったりしていきますよね。

 

派遣で働くときは業務の内容は契約通りになるので、業務の幅が広がるときは別途相談がされます。

 

そのため自分がやりたいことに特化して仕事できるのです。

 

ポイント

  • 期間限定の仕事ができる
  • ライフスタイルに合わせた働き方ができる
  • フォロー体制が整っている
  • やりたいことに特化できる

 

【まとめ】正社員と派遣どっちが稼げるか【年齢によって派遣の方が稼げる】

 

あらためてご紹介したポイントを確認しましょう。

 

  • 派遣で働くときはすべて交通費支給あり
  • 派遣会社の福利厚生や社会保険加入で安心
  • 正社員よりも高待遇で働くチャンスあり
  • 期間限定や時短・週3日勤務も選べる
  • 稼ぐならマイナビスタッフへ登録がおすすめ

 

少しでもお力になれたら幸いです。

それでは失礼いたします。

  • この記事を書いた人

なべけん

キャリアコンサルタント|新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成などを担当。現在は独立し、現在はカウンセリングや個人メディアによる情報発信など幅広くキャリア支援に携わる|保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号19005362)

-派遣社員とは